更新の一言
今年はひな市も中止、佐山さんの定期的な個展も中止、9月の招き猫まつりもどうなるかわからない。第2波以降の状況によっては酉の市だってどうなるかわからない。出かけられないときに招き猫・猫図鑑を進めればいいのだがなかなか思うように進まない。5月に一度も更新しないのは・・・・ということで名古屋のNさんの画像で船渡張り子をアップした。所蔵していない招き猫も多数あるので人のふんどしで相撲を取ることになった。 (5月24日)
またもや「人のふんどし相撲」。今回は招き猫・猫図鑑に「下菅谷人形」の招き猫を追加。大正年間に廃絶になった10年ほどしか制作されなかった。わからない部分がたくさんあるだけにロマンを感じる。 (5月31日)
5月31日(日)
5月終了
今日も未明の星見。

今日は天気もあまりよくないし招き猫・猫図鑑の編集をおこなう。とりあえず名古屋のNさんの画像を使って下小菅の招き猫を編集してアップするところまでこぎ着けた。大正時代に一代で廃絶した土人形はその気になれば制作者の小山田亀蔵をかなり追跡できそうな気がする。もう一つは今晩のネットオークション終了を見届けてから明日にでもアップすることにする。

午後になって母親と猫の様子を見に行く。

空は雲に覆われている。ガチャミケに目撃されてしまった。

猫軍団の3匹が待っていた。何で黒猫かあさんはそんなところで爪とぎするの。

エサをつくっているとガチャミケが現れた。4匹まとめて食事タイム。通過した小さな子供が大声を上げて猫に向かって叫んだら黒猫親子は避難してしまった。

今日の猫フォーメイション。

本日の『猫と桜』。モデルはガチャミケ。

ガチャミケが黒トラ1号に替わっていた。

やはり値段が高く、汁気の多いエサは人気がある。

ミケポンがやってきた。追加支援すると黒トラ1号に盗られてしまった。

黒トラの残りを食べるミケポン。その後さらに黒トラの残りを食べていく。仕方なく

黒チビの残りを食べる黒猫かあさん。さらにミケポンの残りも食べていった。

資源ゴミを出しに行く。お隣さんのサボテンの花がしおれていた。お友達の家の前にガチャミケがいた。

黒猫かあさんはさらに追加で入れておいたカリカリも食べていた。

段差を利用したアゴ黒得意のポーズ。

ニワウメの果実が熟して落ち始めた。

帰りに踏切待ちしているとき撮影した、以前から気になっていた動物病院と隣の肉球看板のスナック。

雲は厚いが少し雲に隙間が出てきた。

ユリオプスデージーの花がほとんど終わった。正式には花が終わる明日きちんと剪定しよう。とりあえず切り詰めた。玄関に入るとメロ君がバックを座布団に座っていた。決してご主人様を待っていた忠猫ではない。

雲を通して月が見え隠れしている。月齢8.7。
ネットオークションで土人形の猫を落札した。思ったより値が上がらなかったので手を出してしまった。実はこのネット上の画像を利用して次の招き猫・猫図鑑を準備していた。これで自分で撮影した画像に入れ替えられる。
G7サミットが延期になるようだが、それでも9月にできるの?
都知事選の選挙活動や投票はどうするのだろう。開票だって3密状態。選挙戦盛り上がらないだろうな。

ABC(アーベーツェ−)劇場
5月も慌ただしく過ぎ去っていくのであった。
5月30日(土)
時間が足りない
2:34火星がケヤキの木立から顔を出した。

今朝の三惑星。だんだん見やすい時間帯になってきた。

今朝は雲が多い。気温が上がりそうな雰囲気だ。
化石のリストづくりもしなくてはいけない。招き猫・猫図鑑の撮影もしなくてはならない。手を付け始めた土人形について調べていくとどんどん深みにはまっていく。以前画像だけアップした猫の土人形に関しての文献を読んでいるとこれも深みにはまっていく。招き猫・猫図鑑は死ぬまでに解説を書き終えられるかわからなくなってきた。と言い訳をしてどれもなかなか進展しないのである。
午後になって支援物資を持って母親と猫の様子を見に行く。母親はまだ帰っていなかった。猫が待っていた。エサを作りながら外を見ると見るたびに猫の数が増えている。

今日の猫フォーメイション。

猫軍団3匹と猫軍団2のガチャミケと黒トラ2号から食事タイムスタート。

本日の『猫と桜』。モデルはガチャミケと黒トラ2号。

黒トラ1号とファントム君がやってきた。

母親が帰ってきた。黒チビが逃げてしまいエサ場移動。

ミケポンもやってきた。ファントム君もやっと食べ始める。

皿ローテーション。残ったエサを集めると黒猫親子でまた押し合いながら食べていた。

猫軍団、食後の憩い。いったんいなくなったミケポンがまたやってきて食べていく。

遠くをレオ君が歩いている。その向こうにいるのは黒猫か?

庭の伸びた竹を切り取る。先日も切ったばかりだ。お隣のサボテンが咲いた。もう花は閉じ始めている。

雲が多くなってきた。南航路の飛行機が次々飛んでいく。太陽がかすんできた。
帰りに夕食を食べていく。今日は比較的店内は空いていた。マグロカツを食べる。

空が全面雲に覆われてきた。

夜になってメロ君のササミを買いにスーパーに行く。しかし今日も置いていなかった。

月齢7.8の月が雲でかすんでいる。

明日は曇り空のようだ。今日は最高気温28.3℃まで上がった。帯広は32℃を超えた。来週は気温の高い日が続きそうだ。
5月も明日1日を残すのみとなってしまった。
5月29日(金)
特別給付金確認書類届く
未明、木星、土星、火星の三惑星を久しぶりに見る。もう火星がこんなに離れてしまった。

寝ようとするとメロ君がベッドを占拠していた。

今朝は母親を検診に連れて行くため早めに出かけていく。もう黒チビがいた。1匹だけで朝食。

カキの実が大きくなってきた。
今日は待ち時間も短く早めに終わった。

いったん帰宅する。今日はきれいに青空が広がっている。

夕方近くになって再び出かけていく。早めに夕食を食べていく。本日のお供は「作家と猫」。
支援物資を持って行く。すでに猫が集合していた。

今日の猫フォーメイション。

黒トラ2号とガチャミケ、ミケポンは離れてしまった。

マルハチ君がやってきた。追加支援。

微妙な位置関係。

ミケポンも食べ始めた。

黒トラ1号もやってきた。黒猫かあさんの背中の傷も下地の黒い毛が生えてきた。

本日の『猫と桜』。モデルは黒トラ1号と2号。

しばし休憩の猫軍団3匹。またミケポンが戻ってきて食べている。

エサをまとめると今度は黒トラ2号が戻ってきた。

猫軍団3匹とマルハチ君。

猫軍団3匹とマルハチ君とばあちゃん。

珍しくマルハチ君が水を飲んでいる。

ゴミ出しに行くとお友達の家にファントム君がいた。車の下にカウ君もいた。

お隣のサボテンの花が開花寸前。わが家の庭のドクダミヶ原。

アゴ黒が道の真ん中でくつろいでいる。

マルハチ君が物置の上に上がっていた。そこからムクゲに向かってスプレー。

陽が傾いてきた。遠くに積乱雲が見える。

帰り道、高いビルに夕日が射している。

帰宅すると特別給付金の振り込みと郵送手続きの書類が届いていた。同じところから出すので郵送手続きの書類の送料が無駄だが調べて仕分けしているとかえって手間と時間・費用がかかるのだろう。

18:55日没直後の青空の中に月が見えている。

横になっているとメロ君が近づいてきて枕にされた。

メロ君のパーツ。以外にパーツごとに撮影することは少ない。ひげ、瞬膜が閉じかかった右目。

ピンクの鼻と左目。組み合わせるとメロ君の完成。

40分ほどたち空が暗くなってきた。

月齢6.7、まだ地球照が見えている。

左下に見えるのはしし座のレグルス(α Leo)。
東京都は6月1日からステップ2へ移行すると発表された。何だかよくわからないが大丈夫なのかな。経済的な疲弊ということもあるようだが。さてこれから1〜2週間で
感染確認者がどのように推移するのか?「東京アラート」の目安をすでに超えた。

ABC(アーベーツェ−)劇場
しかしあのイチョウ柄のジャージが気になる。都庁の売店で売っているのか?
5月28日(木)
夏休み大幅短縮
午前2時前東の空に木星と土星が昇ってきた。土星は薄雲で見えづらい。

招き猫・猫図鑑の編集をおこなう。最近はネット情報が多いので書籍以外にも調べるのが大変だ。オッと危ない、今日編集中の人形の一部はまだネットオークションが終了していなかった。

今日も母親と猫の様子を見に行く。猫軍団2がいた。黒猫も1匹いた。2匹やってきて猫軍団は揃った。

食事タイム。先ほどまでいた黒トラ2号がいない。ファントム君は皿に気がつかない?

ファントム君がやっと食べに行った。

何でだれも口を付けていない新品の皿に行かないの。

本日の『猫と桜』。モデルは黒猫親子+ファントム君。

帰りに夕食を食べていく。間違えて入力したクーポン番号のポテトが半額だったので注文してしまった。今日のお供は「うちのまる」。養老孟司の飼い猫だ。メロ君と歳が近い。

雨がやっと小ぶりになってきた。虹が見えないか注意していたが見えなかった。少し時間が遅かったかもしれない。

広がってきた青空に月が見えている。18:30過ぎでもこんなに明るい。

30分ほどすると空が暗くなった。

月齢5.7、地球照が見えているがつき本体は露光オーバー。
東京でも来月から学校が再開されるようだ。しかし区などの自治体に降りてくるのは遅い。区によってはなかなか対応を検討できないで右往左往している。夏休み冬休みも大幅に短縮されそうだ。教員免許の更新は大丈夫なのか?夏休み中が更新のかき入れ時なのに。コンピュータを使ったe-ラーニングを取り入れているところもあるようだが。今回のコロナウィルスの経験からも各種申請の電子化を進める時期に来ているように思う。
5月27日(水)
草取りをする
天気の回復はあまり早くない。朝は曇り空。しかしだんだん青空が広がってくる。

天気予報通り気温は高めで暑いが風はある。

センリョウのつぼみがついて開花し始めている。ユリオプスデージーの花もこれだけになった。

定例行事、母親と猫の様子を見に行く。

黒猫親子が待っていた。お友達の家の玄関が閉まっていたので猫軍団2が押し寄せていた。

今日の猫フォーメイション。アゴ黒とカウ君それに元祖黒トラがいない。

今日はレオ君がいないので落ちついて食べられる。

本日の『猫と桜』。モデルはミケポン、ガチャミケ。ファントム君と黒トラ1号2号の皆さん。

猫軍団2は密集状態。

最初にミケポンが離脱。続いてガチャミケ離脱。

黒トラ1号皿を移動。ファントム君離脱。

黒トラ2号も離脱。黒トラ1また皿を移動。

遅れてあご黒がやってきた。追加支援。

黒トラ1号は食べ終わるとお立ち台の上で口まわりのお手入れ。

ミケポンがまた戻ってきて食べている。

黒トラ1号はグルーミングに集中。

アゴ黒が食べていたが黒トラ1号が近づくと逃げてしまった。また食べている。他猫のエサはうまい。

残りを持って行くと黒猫親子が頭を突き合わせて食べていた。

アゴ黒は湯雄の表情。

残りをまとめておくと今度は黒トラ2号が戻ってきた食べていった。

道路でくつろぐ猫軍団の3匹。

ファントム君が戻ってきて食べていった。

道路の真ん中で昼寝のアゴ黒。薄雲が多いが晴れている。

帰りに夕食を食べていく。

帰宅して家の裏と脇の草を取る。土がいいのでキク科の草が1m以上あり異様にでかい。ドクダミもこんなに大きかったかな?勝手にマイガーデンのハナズオウとアオキも順調に育っている。ハナズオウはまだあるので梅雨時をねらって移植しようかな。

雲は出てきた。薄雲を通して月が見えている。

明るさが残る空に月齢4.7の月が浮かんでいる。

30分ほどすると空が暗くなってきた。

夜になると空は薄雲に覆われてしまった。

今日の最高気温は26.9℃で夏日となった。明日は気温が上がる予報が出ている。しかし湿度は低く過ごしやすそうだ。梅雨のシーズンが近づいてきた。
ABC(アーベーツェ−)劇場
5月26日(火)
ササミ危機
今日は曇り空。保育園のアジサイも赤いガクが目立ってきた。

今日もリストづくりの作業をおこなう。入力してあるデータでの作業は終盤になってきた。

午後になって昼食兼夕食を食べに行く。非常事態宣言解除もあってかひと頃より混んでいる。ランチを食べた後、明日の朝食用のピザと母親へのおかずをテイクアウトする。今日のお供は猫本も車にあったが、化石の論文。

差し入れを持って母親と猫の様子を見に行く。レオ君が居座っていた。猫軍団が集まってきて玄関に避難してきた。

ガチャミケもやってきて食事タイム。

今日の猫フォーメイション。

ガチャミケがいちばんいいポジションで食べている。

近くにいて見守っていないとレオ君がやってくる。

本日の『猫と桜』。モデルは黒猫かあさん。今日あたりで桜は終わりか?この企画もそろそろ終了

ムクゲが茂ってきた。アゴ黒は雨宿り。

レオ君が前を駆け抜けていった。すぐに猫軍団の3匹はみんな避難。猫軍団や猫軍団2のみんなともっと仲良くできればエサもゆっくり食べられて得をするのに。損している猫である。

しばらくすると黒猫かあさんとアゴ黒が戻ってきてまた食べていった。

レオ君の分も食べていった。

くつろぎタイム。また猫おばさんがやってくる夜に現れるのか?

小雨は落ちてきているがそれほど強い雨ではない。

家に着く直前になってメロ君のササミがないことに気がついた。また引き返してライフに買いに行くが今日も在庫がなかった。仕方がないので久しぶりに肉のハナマサに行く。以前はここで買っていたのだが同じ国産品で割安なライフのササミが入手できるようになったのでご無沙汰していた。ハナマサも店舗によってはバラになっておらず全部がひとかたまりになって売っている店もある。これは解凍に不便だ。バラで安く入手できる店の存在は貴重なのである。

夜になっても霧雨のような雨が降っていた。歩いている人は傘をさしていない程度の雨である。
ABC(アーベーツェ−)劇場
5月25日(月)
首都圏も非常事態宣言解除
今日は朝から雲が多い。メロ君が吐いた。今回は立派な毛玉ではなかった。

少し青空は広がってきた。今日も化石のリストづくりを進める。
支援物資を持って午後に母親とネコの様子を見に行く。

物置の上で黒トラ1号2号が見ていた。

マルハチ君もやってきた。猫軍団は黒チビしかいなかった。呼びに行くと黒猫かあさんとアゴ黒も出てきた。

今日の猫フォーメイション。

平和のためにグループごとに距離を保つ。

猫軍団2は黒トラ1号2号、ミケポン、ガチャミケの4匹。

本日の『猫と桜』。モデルは先の猫軍団2の皆様。

最初に離脱したのはミケポン。

マルハチ君が近づいてきた。アゴ黒が逃げてしまいマルハチ君にエサを取られてしまった。

アゴ黒はマルハチ君のエサを食べている。他猫のエサはうまい!

黒トラ1号と2号はまだ食べている。黒猫親子はエサ場移動。

マルハチ君はまだ食べている黒トラ1号を見つめている。

ミケポンがまた戻ってきた。

エサを持って行くとアゴ黒がまた食べている。

車の来ない道路でくつろぐ猫軍団の皆様。また物置の上で黒トラが1匹寝ていた。

帰りに大型ディスカウントストアに行って猫エサを買ってくる。やはり目的のエサはあまりなかった。

今日は雲が多い。細い月は無理かな。

とりあえず月の様子を見に行く。月が見えた。月齢2.7。金星と水星は雲に隠れている。

夜にゴミ出しに行く。猫おばさんがやってきていた。黒猫かあさんとアゴ黒がエサをもらっていた。カウ君とファントム君も食べていた。黒トラ1号らしき猫も食べていた。レオ君が来ていたのでみんなベンチ付近に近づけないようだ。

明日はあまり天気がよさそうでない。
ついに首都圏と北海道も非常事態宣言解除になった。プロ野球も開幕日が発表されたが120試合もできるのかな。

ABC(アーベーツェ−)劇場
UZU ※応援はしていません
5月24日(日)
細い月を見る
メロ君朝から毛玉吐く。今日の毛玉はりっぱな通常毛玉。
朝は雲は多いが晴れている。久しぶりに気温が上がってくる。夕方の月は見ることができるだろうか?

昼近くになってよく晴れてきた。
今日も化石リストづくりに励む。招き猫・猫図鑑も久しぶりにアップする。

午後から今日も母親と猫の様子を見に行く。黒猫親子とマルハチ君がいた。

3匹揃って食事タイム。

黒チビが遅れてやってきた。追加支援。

今日の猫フォーメイション。

本日の『猫と桜』。モデルはマルハチ君。今月いっぱいでサクラの残り花も終わりかな?

雲はあるが青空が広がっている。細い月が見えるかもしれない。

くつろぐ黒猫親子。

高い猫缶を追加したら皿をなめるようにきれいにしていった。

マルハチ君も同様にきれいな皿にしていった。黒トラ2号がやってきた追加支援。

資源ゴミを出しに行くとお友達の家の前にファントム君とガチャミケがいた。見られてしまったと思ったが食べに来ることはなかった。

帰りに夕食を食べていく。今日はテイクアウトが多かった。陽が傾いて赤く染まってきた。

19:06まだ空は明るい。しかし細い月と金星が見えている。水星がわずかにたなびく薄い雲に隠れている。

19:09、月齢1.7の月、金星、水星がよく見えている。飛んでいるのはコウモリ。

メロ君のエサをつくってもう少し暗くなるのを待つ。19:26しまった油断した。月と金星が隠れてしまった。予想以上に移動が早かった。水星はよく見えている。仕方がないので近くのマンションの階段に登ってみる。水星と月は見えたが金星は見えない。

少し位置を変えると水星と金星が見えたが月は見えない。
荒川の河川敷ならきっと素晴らしい光景になっただろう。

ABC(アーベーツェ−)劇場
5月23日(土)
猫大集合
今日も曇り空の朝だ。

保育園のアジサイもさらにがくが広がってきた。わが家のクレマチスも花を次々につけている。

招き猫・猫図鑑をすでにある画像で編集を始めたがやり始めると資料探しが大変だ。遅々として進まない。
午後から支援物資を持って母親と猫の様子を見に行く。少し青空が見えてきた。

マルハチ君が塀の上で待っていた。

黒猫親子もいる向かいにいるのはぶあいそ君か?

猫が集合していた。ぶあいそ君かと思ったのは黒トラ1号だった。

今日の猫フォーメイション。全部で9匹。

猫軍団の3匹とマルハチ君。

こちらは猫軍団2の皆様5匹。カウ君だけいない。

本汁の『猫と桜』。モデルはミケポン、ガチャミケ、ファントム君と黒トラ1号2号。

ミケポンが最初に離脱。

こちらはまだ食べている。

ミケポンとガチャミケはローテーション。

最後まで粘っているのはファントム君と黒トラ1号。

猫軍団の残りをマルハチ君が食べている。

ファントム君と黒トラ1号は位置換え。

まだ食べている黒トラ1号。

残りをまとめておくと黒猫親子が戻ってきてまた食べていた。

今度はミケポンと黒トラ2号が戻ってきた。

またファントム君が戻ってきて食べていく。

さらにミケポンと黒トラ1号が戻ってきて食べていく。まさに短周期猫分けだ。カウ君がやってきた。追加支援。

結局今日の出勤は猫軍団3匹全員+猫軍団2全員6匹+マルハチ君=総勢10匹。今日も元祖黒トラはいなかった。レオ君も姿を見せなかったさらに青空が広がってきた。

伸びたカエデを少し剪定する。

帰りにスーパーに寄ってメロ君のササミを買おうとしたが在庫なし。残りが少なくなってきた。

西の方はまだ雲が残っている。今日の金星は無理か?

帰宅して交差点まで金星を探しに行く。まだ明るい空に金星が見えていた。

もう少し見やすいところを探しに行く。よく使う場所からギリギリ金星が見えていた。水星も写っている。

川越街道から西側が見えないかと思っていたら、途中の名糖ビル跡から西側が見やすいことが判明。

目をこらすと金星が雲のすぐ上に見えた。さらに金星の近くに水星も写っていた。

やがて金星は雲の隠れてしまったが水星だけよく見えていた。明日晴れればこれに細い月が加わる。

夜半雲が少なくなってきた。明日の天気に期待しよう。
5月22日(金)
466億円のマスクをありがとう
今日も朝から天気はすっきりせず。少し植木を切ってみた。やはり樹が乾いているときにやりたい。

今日も午後から母親と猫の様子を見に行く。

お友達の家で猫軍団2が待っていた。たしか5匹いたと思ったのだけど。

今日もレオ君が占拠していた。レオ君には退去してもらうと、大勢移動してきた。今日の猫フォーメイション。

黒猫かあさんとアゴ黒。それにマルハチ君。

こちら猫軍団2の皆様。

密閉がないので3密ならぬ2密で食事タイム。

本日の『猫と桜』。モデルはミケポン、ガチャミケと黒トラ1号2号。

カキの花が咲いている。すでに実が大きくなり始めたものもある。カキの果実の基本形は四角なのか。ウメの伸びた枝を切った。届くところを切っただけなのに袋いっぱいになってしまった。

食べ終わって待機中の猫軍団の2匹。黒チビはいない。

レオ君は諦めずに待機している。それを見下ろすファントム君とガチャミケ。

ファントム君はなかなか降りてこられない。

帰ろうとしていたら黒チビがやってきた。追加支援。まったく手間がかかる猫である。
帰りに夕食を食べていく。今日のお供は車に積んであった「猫のお化けは怖くない」。しまった、先月読んでいた。

帰宅すると「アベノマスク」が届いていた。見捨てられたかと思っていた。さすがアベくん、緊急事態宣言解除後の第2波に備えて配布するなど気が利いている。

国民のことを思って466億円も税金を投入してくれたアベくんに、みんなでお礼を言おう!

天気は相変わらず不安定。時々小雨が落ちてくる。

今日は夕方西の空で金星と水星が接近するのだが、あいにくの天気で見ることができない。仕方がないので天文ソフト上の画像で我慢しておこう。
ABC(アーベーツェ−)劇場
5月に記事の更新をおこなっていない。招き猫・猫図鑑は撮影をしているとメロ君の妨害に遭う。とりあえず名古屋のNさんの画像で何回かお茶を濁すか。
5月21日(木)
一家団欒
今日も朝からすっきりしない天気だ。気温も低い。昨夜ついにホットカーペットが復活してしまった。
メロ君朝から吐く。以前のように大きな毛玉ではなく水を飲んだあと水といっしょに毛玉(というより毛のかたまりを吐く。朝から後始末の床掃除。しかし大部分が水なので掃除は楽だ。

公園のケヤキがうっそうとしてきた。東の空が隠されてしまった。
少しリストづくりの仕事をする。

5月も下旬になったので自動車税を納めにいく。ついでに2つの学会費も払い込む。近所にあるエゴノキの花が咲いていた。

午後に支援物資を持って母親と猫の様子を見に行く。黒猫親子が道路で遊んでいた。またレオ君が駐車場を占拠していた。

食事タイム。他の猫はいない。

本日の『猫と桜』。モデルは猫軍団の3匹。

久しぶりに一家揃っての団らん。

スリスリの元祖黒トラは2日間見ていない。

お隣のキスゲの類いの花もきれいに咲いている。帰りに先日受け取り損なったエンジンオイルをもらってきた。やはり勝手に処分してはだめなのである。

夕食を食べていく。

また小雨が降り出した。相変わらず気温の上がらない日である。
北海道と東京近隣を除き緊急事態宣言解除。東京近隣は全部まとめて”首都県”、解除されたあとが怖い。特に学校再開後は校内で発生したときの対応を考えておかないと次の第2波の引き金になりかねない地雷原でもある。その北海道と首都圏も来週25日に専門家会議を開いて解除しそうな雰囲気だ。

ABC(アーベーツェ−)劇場
今日は気温が上がらなかった。最高気温は14.0℃、札幌より低い。寒い。今日もホットカーペットのスイッチを入れる。
5月20日(水)
メロ君のエサ危機?
天気悪し。気温も上がらず。

少し仕事をする。実際に行って作業できないのでとりあえず作業の依頼をしよう。

午後に母親と猫の様子を見に行く。カウ君がころがっていた。

レオ君がいた。黒猫かあさんがやってきた。猫軍団2が続々移動してきた。少し早いが食事タイム。

今日の猫フォーメイション。

黒猫かあさんにアゴ黒。ファントム君は個食。

猫軍団2の4匹は3密で食べている。黒トラ2号がいない。

本日の『猫と桜』。モデルは猫軍団2のカウ君、ミケポン、ガチャミケと黒トラ1号。

黒猫かあさん、アゴ黒とファントム君。

相変わらず3密の4匹。

ガチャミケとミケポン離脱。黒トラ2号がやってきた。何で新品のエサに行かないの?

カウ君2皿目に移動。黒トラ2号に追加支援。

くつろぐアゴ黒とファントム君の残りも食べる黒猫かあさん。

帰りにマルハチ君と向かい合っているぶあいそ君かと思ったら黒トラ1号だった。

メロ君のエサを大型ディスカウントストアに買いに行く。

平日で天気も悪いのに買い物客が多い。今日は自宅にあるものを食べることにした。

夜になって再びゴミ出しにいく。久しぶりに猫おばさんに会う。レオ君がいるのでみんな逃げてしまうのだそうだ。黒猫親子もエサを食べられてしまったようだ。明日からレオ君には少し遠慮してもらおう。

コロナウィルスの影響でメロ君のエサが輸入できないので在庫のみの販売になると掲示があった。9月頃にならないと入ってこないようだ。とりあえず11箱買った。12袋×11箱=132袋。1ヶ月半しかもたない。
夏の高校野球が中止となった。いろいろな状況を見ていると当然予想はされていた。来年以降も大会は続くので各高校に出場のチャンスはあるわけだが、部員はどんどん入れ替わるので心境は複雑だろう。誰が悪いともいえないだけにやるせない。長期戦を考えると来年の春の選抜や夏の甲子園だって楽観視はできない。
年末に考えていた南米の皆既日食も完全に没となった。
今日の最高気温は15.3℃で寒い一日だった。

ABC(アーベーツェ−)劇場
5月19日(火)
北陸にいるはずだったのに・・・
未明、雨の降りが強くなってきた。朝になると降りは弱くなってきた。

本来なら今朝は小松にいる予定だった。しかし先月ツアーをキャンセルした。もっともこちらでキャンセルしなくても5月18日から今月いっぱい羽田・小松間は1日1便のみに減便されたので行けなかったのだ。今後もどうなるか見通せない中でどうしたものか。
昨日群馬県にある博物館の中の収蔵品を調べてリストにした。寄贈品が300点あった。これもやはり現地に行かないとなかなか仕事にならないようだ。とりあえず問い合わせのメールを送る。
午後になって昨日テイクアウトを頼んでおいた支援物資を持って母親と猫の様子を見に行く。

玄関が閉まっていたので、お友達の家の前で猫軍団2が5匹開門を待っていた。レオ君が居座っていた。

黒チビがやってきた。やがて猫軍団2が移動してきた。

今日の猫フォーメイション。奥にいるのはファントム君と黒トラ。

続々やってきて3密集状態。結局カウ君以外の猫軍団2はすべてやってきた。

アゴ黒もやってきた。

出るチャンスを見計らっているレオ君。

からだが大きいレオ君が出てくるとみんな逃げてしまった。散々食べたあと戻っていった。

カウ君がやってきた。近くで毛繕いをしているレオ君が気になってなかなか食べられない。

今日は室内でひざにゃんこの元祖黒トラ。また戻ってきたのは黒トラ2号か?黒猫かあさんを2日間見ていない。

帰りに夕食を食べていく。使い捨て手袋はなくなっていた。今日のお供は「仏壇におはぎ」3回目で読み終える。

外は暗くなってきた。まだ小雨が降っている。

ABC(アーベーツェ−)劇場
5月18日(月)
タイヤ衣替え
雲に覆われた朝。保育園のアジサイも目立たないが咲き始めた。

別の化石リストづくりを開始する。この博物館の所蔵品も見に行って修正する必要がありそうだ。
午後から予約を入れていたオイル交換と夏タイヤへの入れ替え作業にいく。

支援物資を持って母親と猫の様子を見に行く。

今日の猫フォーメイション。

アゴ黒とカウ君、黒トラ1号2号の4匹。

本日の『猫と桜』。モデルはカウ君、黒トラ1号2号の猫軍団2。

珍しくスリスリの元祖黒トラがいない。

帰ろうとしていたら黒チビがやってきた。いつもながらタイミングが悪い。追加支援。

本日の『猫と桜2』。モデルは黒チビ。

ニワウメの実が熟した。帰りに夕食を食べていく。

本日のお供は前回の続きで「仏壇におはぎ」。やっと仏壇やおはぎのくだりが出てきた。読み終えるのにはもう1回必要。

相変わらず小雨が落ちてくる程度で本格的な雨には鳴っていない。
今日は一日中ほとんど気温が変わらず。最低気温が14時過ぎに出た。最高気温は一時的に20℃に達したのみ。
今夜天気が荒れそうだ。
昨日ですすきののラフィラが閉店した。老朽化で建て替えのためだが新型コロナの影響で寂しい幕引きとなってしまった。
札幌で本屋というとここに見に行っていた。

ロビンソン百貨店から引き継いでラフィラとして専門店のでの営業だった。

地下のスーパーの時々利用させてもらった。

中心部にあるスーパーマーケットとして便利な存在であった。建て替え後にはまたヨーカドーは営業をするようだ。
5月17日(日)
タイヤを積み込む
朝からよく晴れ上がっている。

午後になっても晴天。気温は上がり東京(練馬)で瞬間的に30℃の真夏日となる。
招き猫・猫図鑑の編集中だが撮影を始めるとメロ君の邪魔が入る。ネット上で現制作者の情報を収集しようとしても検索に引っかからない。少し行き詰まり感がある。もう2件の方を先にやろうか。

クレマチスが散り始めた。オオムラサキが咲き終わり花がすべて落ちてめしべだけとなった。

ユリオプスデージーの花期の終わりが迫ってきた。わが家にわずかに残るサツキが咲いた。
支援物資を持って母親と猫の様子を見に行く。昨日猫おばさん用の皿を出し忘れた。

今日の猫フォーメイション。

猫軍団3匹と元祖黒トラにガチャミケの5匹。

黒トラ2号が顔を出した。ファントム君もやってきた。追加支援。

2匹で食べているとぶあいそ君がやってきた。

本日の『猫と桜』。モデルはファントム君と黒トラ2号、ちょっかいを出すぶあいそ君。

今日はぶあいそ君が積極的に食べにいく。

黒猫かあさんも黒チビの残りをまた食べている。ミケポンがやってきた。

ミケポンが食べていく。ぶあいそ君はさらにその残りも食べていく。

アゴ黒が残りを集めるとまた食べていた。

さらに元祖黒トラが食べていく。くつろぐ黒猫親子。

珍しく黒猫親子が水を飲んでいった。
明日オイル交換と夏タイヤへの交換を予約しているのでタイヤを車に積み込む。

帰りにメロ君のササミを買いに行ったが1袋しか残っていなかった。

日が暮れて暗くなった。薄雲がかかっているのか星がよく見えない。
「気の緩み」という言い回しについてネット上で「上から目線」や「国民に責任丸投げ」といった指摘が出ているらしい。「政府も予想していたはずで、いまさら国民のせいにしないでほしい」などと批判しているようだ。
これこそ自分たちの行動の責任を転嫁する言い訳(にもなっていないが)ではないか。誰がどう見ても気が緩んでいるとしかみえない。SNSはやっていないので、ぜひ「#
気を緩めないで」とでも広めてほしいものだ。この件に関しては西村大臣を応援したい。

ABC(アーベーツェ−)劇場
5月16日(土)
猫1匹
冷たい雨が降っている。

「ねこれくと」の招き猫・猫図鑑の更新が止まっていた。新たに撮影を始めたがメロ君に邪魔されて中断。
今日も母親と猫の様子を見に行く。元祖黒トラが濡れながらついてきた。

呼びに行ったが猫軍団の3匹は出てこなかった。結局今日は元祖黒トラ1匹のみ。

本日の『猫と桜』。モデルはもちろん元祖黒トラ。

暖かさと雨であっという間に庭はジャングルになってきた。南行きの航空機が飛んでいる。雨雲に機影が隠れていないので雲の高度は比較的高そうだ。

濡れているのはお構いなしで元祖黒トラはひざにゃんこ。

我が物顔で室内を歩く元祖黒トラ。半飼い猫になっている。
帰りに夕食を食べていく。

近所のスーパーに少し買い出し。雨は傘がいらない降りになっている。
レナウンが民事再生法を申請した。レナウンといえばやはり1960年代の「イエイエ」である。このテレビCMを変えたいわれる「イエイエ」といえば石上三登志である。電通でまだ20代の時の企画制作である。本名は今村昭なのだそうだ。キネマ旬報などで石上三登志のペンネームの方がなじみが深い。調べてみたらすでに2012年にガンで亡くなっていた。
電通報の
「日本のテレビCM史の流れを変えた異才 今村昭物語」(全16編)がおもしろい。

あらためて石上さんの著書を読んでみたくなった。
思いを馳せながら札幌でよく利用している大通公園に面したホテルをライブカメラで見ていると、夜に大浴場の明かりがついていない。朝食がバイキングからプレート料理になりさらに中止になったのは予約していた系列ホテルの案内で知っていた。HPで調べてみると展望大浴場の利用は5月いっぱいは中止となっていた。
観光シーズンの期間にマラソン・競歩会場が急遽決まって選手役員観客のホテルの確保で右往左往していた矢先にこの事態で観光客激減。さらにオリンピックの延期と観光業界は踏んだり蹴ったりだ。
 |
HBCライブカメラより |
終息したら今までの分も訪問しよう。でもホワイトイルミネーションや雪まつりも開催は危ないのではないか。

ABC(アーベーツェ−)劇場
5月15日(金)
風邪をひいたか?
2:36ケヤキの木の影から月が顔を出しつつある。

30分後、月といっしょに火星も見えてきた。

月齢21.7の月と木星、土星と火星。月の右下に見えているのは航空機?

拡大してみるとやぎ座の星々がよく写っている。

今日は雲が多く空は白くかすんでいる。

午後こら今日も母親と猫の様子を見に行く。本日の猫フォーメイション2景。

出勤は黒猫親子と元祖黒トラ。

ガチャミケにぶあいそ君。

ぶあいそ君はいつも通り関心のないふりをしている。アゴ黒が遅れてやってきた。

アゴ黒に追加支援。ファントム君もやってきた。

ミケポンが待機中。元祖黒トラは食べ続けて完食。

ミケポンは新しいエサを匂っただけで食べなかった。

姿を隠しているとぶあいそ君が食べていた。

本日の『猫と桜』。モデルはぶあいそ君。
母親と夕食を食べに行く。帰りにドラッグストアに買いものに行くが割引セールは中止。

元祖黒トラがだんだん飼い猫のような振る舞いになってきた。

レオ君がやってきた。隠れていると食べていた。

ゴミ出しにいくと友達のうちにファントム君がいた。

だんだん雲が多くなってきた。明日は雨が降る予報が出ている。

COVID-19猫−猫感染確認。ただし症状は出ず。
このところの寒暖でやはり風邪をひいたようだ。昨日から熱はないが鼻水が止まらない。昨日は目もかゆかったので花粉症のような症状だった。
世の中39県非常事態宣言解除で何だか新型コロナ終息がしてしまったような雰囲気になってしまって怖い。

ABC(アーベーツェ−)劇場
5月14日(水)
39県で非常事態宣言解除の方向
午前2時、雲間から一瞬現れた木星と土星。

月齢20.6の月が雲を通して見えている。

今日も朝から青空が広がっている。湿度が低く爽やかだ。

公園では清掃活動をおこなっている。

石跳ね防止をしながら除草している。

鎌を使ってけっこうアナログな方法も併用している。

少し雲が増えてきた。早めに昼食兼夕食を食べていく。今日のお供は「仏壇におはぎ」。フォトエッセーだが文字が多いので、いろは順でい〜つまで19ある中で「へ」までの6編を読んだだけ。
支援物資を持って母親と猫の様子を見に行く。

黒猫親子とぶあいそ君がいた。そこにアゴ黒がやってきた。気がつかないうちに元祖黒トラも来ていた。

5匹揃って食事タイム。ただしぶあいそ君はエサから距離をおいている。

本日の『猫と桜』。モデルは元祖黒トラ。

犬の散歩が通過して黒チビが離れてしまった。

ぶあいそ君が接近中。少しだけ食べていった。

アゴ黒がぶあいそ君のエサを狙って接近中。

黒チビがまた食べ始めた

ミケポンとファントム君がやってきた。追加支援。

残りをまとめておくと黒猫かあさんと黒チビが争って食べていた。

ファントム君がミケポンのあと食べていく。ガチャミケがやってきて食べていく。何でみんな同じ皿から食べるの。

ファントム君が再度やってきてもう一方の皿から食べていく。ムクゲの緑が増えてきた。

今日も元祖黒トラはひざにゃんこ。

猫とばあちゃん。

だんだん暗くなってきた。わが家のカエデも種子を落としながら緑が増している。

まだ青空が広がっているが週末に向けて天気は悪くなりそうだ。

もう金星はベランダからまったく見えなくなってしまった。手を伸ばしてノーファインダーでやっと撮影できる位置にきている。
8都道府県を除き、非常事態宣言解除。
すでに収束のような雰囲気になってしまっていて大丈夫なの?
ABC(アーベーツェ−)劇場
昨日案内状をもらった。「無観客バーチャル展覧会」
 |
 |
「ねこ・あるある展」バーチャル展覧会
5月21日〜31日
http:/athirdneko.jp 5月21日配信開始 |
そういえば佐山泰弘さんも自信のHPでWEB個展を開催していた。
|

ABC(アーベーツェ−)劇場
5月13日(水)
トイレットペーパーをもらう
2時過ぎ、薄雲があるが月齢19.6の月と木星、土星が見えている。

今朝も雲は多めだが晴れている。今日は新聞店による古紙回収日。前回2回は回収し損なっていた。今回は無事回収されてトイレットペーパーと交換できた。

支援物資を買いにスーパーに行く。電柱に猫の捜索願が出ていた。先月末にいなくなったようだ。おくびょうということなのでどこか近所に潜んでいるのだろう。マウ君無事戻ることを願いたい。

支援物資を持って母親と猫の様子を見に行く。川越街道沿いにあった広いお屋敷が完全に更地になっている。かなり広い敷地だ。見えている樹木もすべて庭にあったもの。

今日の猫フォーメイション。出勤は黒猫かあさん、元祖黒トラとガチャミケの3匹のみ

ミケポンとファントム君がやってきた。

追加支援。お友達の家で食べているのかあまりたくさんは食べない。

猫軍団の2匹を呼びに行く。黒チビが出てきた。

元祖黒トラは寄っていくが猫軍団は何となく迷惑そう。

黒チビは道路で食事タイム。

さらに遅れてあご黒がやってきた。追加で食事タイム。取り巻きがうるさい。

今年は庭の竹の伸びが早い。切り取っていっしょに可燃ゴミとする。ゴミ出しにいくと黒トラ1号外他。

今日も元祖黒トラはひざにゃんこ。

残りを猫軍団がまた食べている。

元祖黒トラもまた食べている。

本日の『猫と桜』。モデルは元祖黒トラ。

またまた微妙な距離感。

少しずつ暗くなってきた。今日はもうやってくる猫の数は増えず。

帰りに夕食を食べていく。

帰宅するとかなり暗くなってきた。

30分後、金星を見ようと思ったら雲が出てきた。
昨日池袋に行ったときヤマダ電機でマスクを見かけた。みんなそれほど関心があるわけではなさそう。今日もいろいろなところで販売の表示を見かけた。各店でそろそろマスクが山積みになりつつあるようだ。いまだに届かないマスクに466億円、国内のワクチン開発の支援は100億円。何か違うよな。
多くの県で明日緊急事態宣言が解除される見込みのようだ。何か心配だな。
ABC(アーベーツェ−)劇場 (本人の確認はとっていません)
5月12日(火)
池袋まで行く
午前2時過ぎ、月齢18.6の月・木星・土星と並んでいる。火星はまだ高度が低い。

上の方に見えているのはわし座のアルタイル。

雨が降ったようで路面が濡れている。午後になると雲が増えてきた。

車で池袋まで行く。約1ヶ月ぶりだ。路上パーキングは駐車時間40分で200円、ちょうどちょい滞在にはいい時間だ。

午後になって母親と猫の様子を見に行く。元祖黒トラが茂みから出てきた。猫軍団も集まってきた。元祖黒トラは不用意に近づいて警戒されている。黒猫の前で転がって見せたがだめ。

今日の猫フォーメイション。手前から黒猫かあさん・黒チビ・アゴ黒・元祖黒トラ。

4匹揃って食事タイム。

最近はあまり猫軍団2はやってこない。

本日の『猫と桜』。モデルは元祖黒トラ。

黒トラ1号が顔を出した。続けて追加支援の食事タイム。

元祖黒トラはまだ食べている。

食べたあとのグルーミング。

残りをまとめると黒猫親子はまた食べていた。

ニワウメの実が色づいてきた。

帰りに夕食を食べていく。今日のお供は先日買った和田誠の「CATS IN WADALAND」。懐かしいイラストもある。

夕暮れ。雲が多い。金星は見られるか。

19時過ぎ、ベランダのこれまで撮影していた位置からは撮影できず手を伸ばしての不安定な状態での撮影になった。これから3週間後の内合に向かってどんどん高度を下げてくる。
何やら世の中不穏な空気。早々と非常事態宣言が解除されそうな雰囲気だ。たしかに世の中疲弊してきているが第二波に備えた準備はできているのか?病み上がりの世の中に次の大きなピークが来たらそれこそ壊滅的なダメージを受けてしまう。特にこれから暑くなってマスクの着用も減ってくると余計心配が増大してくる。
それにも増して与党の不穏な動き。決して65歳定年に反対しているわけではない。むしろ今後推進すべきでしょう。
でも問題は
あれ!、あれにつきる。
ABC(アーベーツェ−)劇場 (たぶん他意はありません!?)
5月11日(月)
変わらぬ毎日
明け方20.3℃まで気温が下がったが、日の出とともに気温上昇。10時には25℃を超えて早くも夏日となってしまった。

今日も化石のリストづくり。
夕方近くになって母親を検診に連れていくため迎えに行く。

ぶあいそ君がくつろいでいた。元祖黒トラもスリスリ。

元祖黒トラ爪とぎ中。ぶあいそ君はちょっとかわい子ぶりっ子してみた。

病院に送っていく。午後の遅い検診だったので比較的空いていた。今日も検温記録を貼られた。

検査結果は順調。目薬を薬局にもらいに行くがこちらも完全防御。

帰宅すると猫軍団と元祖黒トラがいた。ぶあいそ君はいなくなっていた。

今日の猫フォーメイション。

4匹そろって食事タイム。

本日の『猫と桜』。モデルは元祖黒トラ。

ファントム君が姿を現した。ちょっと警戒気味。

こちらは食後で余裕の黒チビと元祖黒トラの2匹。

今日もレオ君が姿を現した。飼い猫にすれば豪華だ。
帰りに夕食を食べていく。少し客が増えてきた。帰りに車の給油をしていく。2年半ぶりに1L100円を切っていた。

うしかい座のアークトウルス(α Boo)とおとめ座のスピカ(α Vir)が東の空に見えている。
仕事なし、外出もほとんどなしで毎日日記が同じようになってしまった。

ABC(アーベーツェ−)劇場
5月10日(日)
犬はどこ?
雲が多くしかも厚いので木星などは見えず。粘れば雲間に見えたかもしれないがそこまでする程ではない。

雲の多い朝だった。午後になっても時折薄陽が射す程度だったが、南風が吹き込み気温はグングン上昇する。

風が強いのでオオムラサキの花がかなり落ちてしまった。クレマチスの花の数が増えてきた。

夕方になって母親と猫の様子を見に行く。街路樹のイチョウも緑が濃くなってきた。正面のマンションはかつて建設著中で中断した鉄骨だったお化けマンションのあとにあらためて建ったマンション。。

久しぶりに名無し君改め「レオ君」が姿を見せた。何ヶ月ぶりだろうか。ノラにしては毛がきれいだ。飼われているのか?

黒猫親子も来ていた。元祖黒トラもいっしょに食事タイム。

黒猫かあさんは警戒気味。

元祖黒トラと対岸の黒猫親子。

また遅れてあご黒がやってきた。何でいっしょに来ないの。面倒な奴だ。

残りをまとめておくとまた黒猫かあさんが食べていた。

黒チビ、元祖黒トラ、アゴ黒のまたもや微妙な位置関係。

レオ君は警戒気味。正面に元祖黒トラがいるからか

黒チビ休憩中。

しかし、すぐ黒猫かあさんをかまいにいく。

まだ桜が頑張って咲いている。

本日の『猫と桜』。モデルはアゴ黒。

ばあやと元祖黒トラ、猫軍団3匹の距離感。

帰りに夕食を食べていく。今日のお供は「秘密の猫デート」。

相変わらず雲が多く風も強い。

帰宅すると先日落札した本が届いていた。痕跡本の「犬はどこ?」は生写真が貼ってあることを期待したのだが残念ながら何かの印刷物の切り抜きだった。なぜこの犬の切り抜きを貼ったのか?思いにはせるのもおもしろいかもしれない。
今日の最高気温は27.1℃。しかし夜になっても気温の下がりは緩やか。夜中も20℃以上の気温が続く見込み。明日は気温が30℃になる予報が出ている。

ABC(アーベーツェ−)劇場 (たぶん他意はありません!?)
5月9日(土)
スピード感をもってやっていただこう
未明、雲が増えてきた。月齢15.6。

東の空に薄雲を通して木星と土星が見えている。

さすがに土星は木星に比べて暗いので見え隠れしている。

朝になっても雲は多いまま。天気は下り坂。

咲き始めが遅かったオオムラサキの枝も花が落ち始めた。ユリオプスデージーの花期もそろそろ終わりに近づいてきた。

午後から母親と猫の様子を見に行く。お友達の家の前に昨日ネズミを咥えていたファントム君がいた。

わが家の前にもネコが列を成していた。

今日の猫フォーメイション。

猫軍団は黒猫かあさんとアゴ黒だけで黒チビはいない。

ミケポンは食べているが、ぶあいそ君は相変わらず我慢を装っている。

まだまだやせ我慢中。

本日の『猫と桜』。モデルはミケポン。

カタバミの仲間のオキザリス?。毎年抜いても大発生する。ハナズオウの実がたくさんできている。

カキのつぼみも大きくなってきた。ぶあいそ君が場所を変えて食べていた!!!!

黒トラ1号がやってきた。(向こうにいるのはぶあいそ君)

黒トラ1号が腰を据えて食べている。元祖黒トラは最後まで粘っている。

黒チビが遅れてやってきた。追加支援。

今日も微妙な猫配置。

今度は黒トラ2号がやってきた。また追加支援。

ぶあいそ君と猫軍団の3匹。

お友達の家の前にカウ君が座っていた。
帰りに夕食を食べていく。今日はひと頃よりも客が多かった。

雨が落ちてきた。
とりあえず言っておいた「スピード感をもってやる」というのは何もやらないと同義? 「前向きに検討します」と同じだな。

ABC(アーベーツェ−)劇場
スピード感を持って母親の特別定額給付金の申請をおこなった。
5月8日(金)
猫からの贈り物
今日も朝から青空が広がっている。

少し植木の剪定をして除草した。

久しぶりに銀行に行った。ネット上で特別定額給付金の申請をおこなう。
午後になって母親を定期検診に送っていく。

今日の第一次猫フォーメイション。

奥にいるのはガチャミケと黒トラ2号だろうか。5匹いっしょに食事タイム。

アゴ黒の姿は見えない。

本日の『猫と桜』。

診療所から帰ってくるとファントム君が何か咥えている。鳥かと思ったらネズミのようだ。ネズミを咥えたまま、お友達の家の玄関の中に消えていった。プレゼントを持って帰るとはなんと律儀な猫だ。

第二次猫フォーメイション。また黒猫かあさんと元祖黒トラがいた。

3匹揃って食事タイム。黒猫かあさんと元祖黒トラは2回目。

陽が傾いてきた。猫エサを安売量販店に買いに行く。

昨日墓参りに持っていった花はヒメヒオウギだった。

帰りに夕食を食べていこうと思ったら20時を過ぎていた。仕方がないのでかえって食べることにした。低い位置に昇ってきた月がきれいに見えている。撮影しようとしたがなかなか撮影に適した信号で止まらない。

約1時間後月の高度が高くなってきた。

さらに30分後。少し薄い雲が出てきた。
今回のCOVID-19に限らず、入院や遠出の時にメロ君の世話をどうするか。以前なら別荘で過ごせたがだんだんメロ君も高齢で肝機能が落ちてきてトイレの処理も量が多い。母親に預けるにしても老々介護でどちらが面倒を見ているのかわからなくなってきた。ペットシッターの利用も考えてみた。

現在はいっているペット保険にはコロナウィルスによる感染で入院したとき預かってくれる施設があるようだ。しかし利用にはいろいろと制約がある。だいたい千葉まで連れて行くこと自体が大変だ。
とりあえずは母親をもう少し訓練して預けていくしかなさそうだ。
5月7日(木)
今月の墓参りに行く
今日は朝からきれいに晴れ上がった。

今日も化石のリストづくり。丹念に見ていくとミスもあるし不十分な点も見つかる。完成にはまだ時間がかかりそうだ。
午後になっても青空が広がっている。

衣替えの続き。引き出しの中身を入れ替えてタンスに収めた。ガスファンヒーターのフィルターを洗って片付け準備。

昼過ぎになって今月の墓参り。川越街道沿いにある病院の隙間にテントがあった。よく救急外来を受け入れているのでたぶんCOVID-19対策だろう。

今日の第一次猫フォーメイション。猫軍団の3匹とぶあいそ君。

猫軍団は相変わらず食欲がある。

ぶあいそ君はいつもの通り関心がないそぶりを見せる。

しかし室内に入っている間に陥落してしまう。

猫軍団はアゴ黒が最初に離脱することが多い。

本日の『第一次猫と桜』。モデルは珍しくぶあいそ君。

珍しくスリスリの元祖黒トラが遅れてやってきた。追加支援。

微妙な距離感の四猫。手前から黒猫かあさん、黒チビ、ぶあいそ君、アゴ黒の順。

今月の墓参り。今日のトッピングは庭に咲いていた名称不明のオレンジの花と小さな葱坊主。
帰りに夕食を食べていく。

戻ってくると元祖黒トラとぶあいそ君がいた。ぶあいそ君はすぐにいなくなる。もう食べた猫軍団の3匹は姿が見えない。現金なものだ。

ガチャミケがやってきた。今日の第二次猫フォーメイションは元祖黒トラとガチャミケの2匹だけ。

本日の『第二次猫と桜』。モデルは元祖黒トラとガチャミケ。

桜はまだポツポツと咲いている。黒トラ1号がやってきた。追加支援。

今日も元祖黒トラはひざにゃんこ。だんだん陽が傾いてきた。
帰宅してはみ出したつつじの剪定をする。玄関近くの枝はもう花期を終えているが離れている枝は今が最盛期。

そろそろツツジグンバイ対策の消毒時期だ。

空がだんだん暗くなってきた。

18:50まだ明るさの残る空に金星が見えている。太陽と共にかなり北に寄ってしまった。さらに日没位置が北に寄っていくので、ベランダから観望するには厳しい状態になってきた。

月が東の空に昇ってきた。月齢14.4。19:45が望なのでまさに満月直後。

月の右上に見えているのはおとめ座のスピカ。

こちらは南の空。丸印はやはりスピカ。

今日は風が強かった。今日の最高気温は22.0℃。昨日よりは気温が上がったが、外にいると何か羽織ってちょうどいい気温だった。明日も天気がよさそうだ。
昨日で第一次緊急事態宣言が終わり、今日から第二次緊急事態宣言と言うことだが、だんだん緊張感がなくなってきたのが気になる。この状態を続けると第二波でひどい目に遭いそうな気がする。
昨夜と今日未明にヤフオクで本を落札した。和田誠のイラスト集の「CATS IN WADALAND」と林丈二の「犬はどこ?」。ワンダーランドではなくワダランド。「犬はどこ?」は持っているが、あらかじめ痕跡本であることがわかっているので購入。100円と安かったしね。

和田誠のイラスト楽しみだ。
もうみんな466億円のマスクのこと忘れてしまっているのではないだろうか。だいたい感染者が多い東京ですらいまだに届かない。予算の有効な使い道はいくらでもあるのでいっそのことキャンセルしたら。政治家の利権があるのでそうもいかないのかな。

ABC(アーベーツェ−)劇場
5月6日(水)
衣替えかな?
未明また緊急地震速報が鳴った。5月4日夜半の地震より今回の方が揺れが大きかったような気がする。
朝からもう雨が降っている。

メロ君が布団カバーを汚した。ちょうどいいタイミングなので洗濯をして布団も夏用に入れ替える。Tシャツは春秋仕様に、パンツは夏仕様にアンダーウェアも衣替え。半袖シャツはまだ早いが、冬場に活躍した長袖のシャツを片付けることにした。すり切れてきたものはみんな掃除用に利用しよう。今シーズンは新しいシャツも買わなかったな。
テントウムシがいた。ナミテントウの二紋型か?テントウムシの分類は難しい。

クレマチスが咲いた。もう植えて十数年たっているのではないか。

午後に母親と猫の様子を見に行く。川越街道沿いにある休業していたファミレスが5月に入って営業を再開している。

到着するころ雨がポツポツ落ちてきた。今日の出勤は黒猫かあさんと元祖黒トラのみ。

室内で作業をしているうちに雨が本格的に降ってきた。今日は2匹だけで食事タイム。

本日の『猫と桜』。モデルはもちろん黒猫かあさんと元祖黒トラ。

元祖黒トラは食べ終わるとベンチの上に避難していた。ゴミ出しにいくとお友達の家の玄関内に猫がいた。雨が降っているので猫軍団2はみんな避難しているようだ。

今日も帰りに夕食を食べていく。フォークなどを入れるトレイを店員が毎回持ってくるようになった。使い捨ての手袋も入っている。何に使うのかはよくわからない。店内飲食以外にピザをテイクアウトする。

本日のお供は先日の「ニャーン・コレクション」の続きと加藤由子の「ぬき足、さき足、にゃんこ足」。後者は昨年の雪まつりの時に持って行った本だ。

アメリカ海軍三沢基地のスノーチームに札幌雪まつりでもらったカードが、「ぬき足、さき足、にゃんこ足」の「『む』無縁仏の猫が、庭に二匹埋まっている」のページから出てきた。雪まつりの時ここまで読んだのだ。

相変わらず雨は降り続いている。遠くで雷鳴が聞こえてくる。
最高気温が28.5℃まで上がった昨日に比べ、今日の最高気温は10℃以上低く寒かった。明日は天気が回復してくるようだ。
すでに大相撲は延期の末、昨日中止となった。さらに次の名古屋場所も東京での開催となった。名古屋場所ではなく何というのかと思っていたら正式名は七月場所で名古屋場所は通称だった。

ABC(アーベーツェ−)劇場
5月5日(火)
液晶ペンタブレットが届く
3:13、火星がケヤキの木から姿を現して3惑星がよく見えている。

天気よし。液晶ペンタブレットが届いた。状態はいい。USB接続でドライバーを入れると画面が表示される。

最初は左の拡張画面で表示してみたが、右の主画面のクローン表示の方が使いやすそうだ。ペン先の位置調整をおこないとりあえず使用できるようになった。もともとタブレット上でサインなどをおこなう業務用の製品だが使いやすそうだ。あとは使いながら少しずつカスタマイズしていこう。

冬物を洗濯して衣服の入れ替え作業準備をする。
午後になって猫の様子を見に行く。

今日の猫フォーメイションその1。手前から黒猫かあさん、元祖黒トラとミケポン。

今日は黒猫かあさんの背中のハゲた部分は目立たない。

本日の『猫と桜』。モデルはミケポン。

遅れてあご黒がやってきた。

ファントム君もやってきた。

本日の猫フォーメイションその2。

少し雲が増えてきた。天気は下り坂の模様。

アゴ黒がしきりに気にしていたのはマルハチ君がいたからか。黒トラ1号もやってきた。

食べてくつろぐ黒猫親子。

追加支援で黒トラ1号とファントム君がまた食べていく。

元祖黒トラは今日もスリスリ猫になっている。

お立ち台でグルーミング中の黒トラ1号。

ミケポンがまたやってきた。

ハギが伸びてきたので黒猫一家の隠れ家になっている。

黒チビがやってきた。追加支援。黒猫かあさんが狙っている。

黒チビの残したエサをまた黒猫かあさんが食べていった。

アゴ黒も再びやってきて食べていった。

みんな2回3回とくり返しやってきて食べている。

接近してくる黒猫かあさんを眺めるひざにゃんこの元祖黒トラ。

今日も帰りに夕食を食べていく。今日のお供はまた「ニャーンズ・コレクション」。

帰る空が暗くなってポツポツと雨粒が落ちてきた。

帰りに車内から「マスク販売中」ののぼりが見えた。とんかつ屋が売っているのかと思ったら、のぼりを立てている階段から上がった2階のヘアーサロンが販売しているようだ。

発達した雨雲が通過していく。
昨日緊急事態宣言が5月末まで延長されたが、各自治体の知事が次々と今後の方針を打ち出している。

ABC(アーベーツェ−)劇場
5月4日(月)
非常事態宣言延長
今朝は今にも雨が落ちてきそうな空。というより雨上がりの空。

今日も午前中はリストづくりの仕事をする。何となく風邪っぽい。コロナではなくただの風邪だ。熱も咳もなく鼻水が少し。もっともコロナウィルスは風邪の原因のひとつでもある。最近の気温の高さの中で、風呂上がりに暑いのでしばらく上半身裸でしばらく作業をしていると身体が冷えてくる。それが原因のようだ。
午後から母親と猫の様子を見に行く。お隣さんがウメの収穫をしていた。やはり今年は実が少ないようだ。

今日の猫フォーメイション。

黒猫かあさんの背中に穴が開いている。かまれたのか?化膿したあと毛が抜けたようだ。

ファントム君と黒トラ2号もやってきた。

本日の『猫と桜』。モデルはファントム君と黒トラ2号。

次々食べ終わった猫が離れていく。

ファントム君が去ると黒トラ2号がポジション変更。

いつもながらの微妙な距離感。

残ったエサをまとめておくとまた黒猫かあさんと黒チビがやってきて食べていた。

食後の憩い。

黒トラ2号がまたやってきた。黒トラ1号がやってきて追加支援を食べていった。

またお友達になろうと元祖黒トラがアゴ黒に近づいている。

食べている黒トラ1号の後ろにいるのは先ほど食べた黒トラ2号。帰りに夕食を食べていく。今日のお供は先日の続きの「ニャーンズ・コレクション」。

わが家のヤブコウジもどんどん勢力を広げてきた。センリョウも新しい枝が伸びてきている。

クレマチスもつぼみが大きくなってきた。

空は雲に覆われ月も金星も見えない。

雲を通して月が見えてきた。月齢11.4。作業をしていると何やら緊急地震速報らしい音が階下から聞こえてくる。ゆれ始めた。千葉方面で震度4、板橋は震度2ということだが震度3くらいあったような気がする。

1日早いが菖蒲湯につかる。
非常事態宣言が今月末まで延長された。
コロナウィルスの影響でWBFホテル&リゾーツ(株)が民事再生法の適用を申請した。とりあえずはホテルの運営部門だけのようだ。旅行部門の会社は北海道へのツアーでは必ず検索を入れる会社だ。2月の北海道もこの会社のツアーを利用した。今日の非常事態宣言延長で経営が厳しくなる会社や商店がさらに増えてくるだろう。

ABC(アーベーツェ−)劇場
5月3日(日)
憲法記念日だった
今日は朝から雲が多い。

今日もリストづくりの作業をおこなう。

気温はそこそこ上がるが空は雲が多いまま。
夕方近くになって母親と猫の様子を見に行く。日の丸が掲揚されている。そうだ今日は祝日なのだ。もうすっかり憲法記念日のことなど忘れられてしまっている。世界中で亡くなった多くの方々を追悼するためにも半旗を掲げてもよかったのかもしれない。

今日の猫フォーメイション。

今日お出勤は黒猫親子と元祖黒トラ。

そしてガチャミケの4匹。

本日の『猫と桜』。モデルはガチャミケ。

黒猫かあさんは最後まで粘っている。

黒チビは余裕でグルーミング。ファントム君が偵察に来て、すぐにいなくなった。

残りをまとめておくと黒猫親子がまたいっしょに食べていた。

またもや微妙な3匹の位置関係。

元祖黒トラがまた寄ってきた。資源ゴミを出しに行くとお友達の家の中にファントム君がいた。
今日は帰りにテイクアウトの弁当を買っていった。そのままコインランドリーへ。しかしタッチの差で利用しようとした機種が使われてしまった。仕方がないのでいったん帰って夕食を食べて時間を待つ。

雲が空を覆っているが月がかすんで見えている。

18:37、西の空に目をやると肉眼では簡単に確認できなかったがしっかり写っていた。

10分後、空が暗くなってきた。まだ雲を通して金星が見えている。

月はまだ見えているが雨が降るかもしれない。

1時間後スマホで使用していないことを確認して出かけていく。冬物を中心に洗濯乾燥機に放り込む。今年はライトタイプ以外のダウンジャケットの使用がひじょうに少なかった。毛布カバーなども洗濯する。
道路交通情報を聞いていると祝日にもかかわらず順調とのこと。

ABC(アーベーツェ−)劇場
非常事態宣言は今月末まで延長される模様だ。
5月2日(土)
気温上がる
早朝の三惑星。

しかし低空には薄い雲があり火星の見え方はあまりよくない。

今日も青空。今日も化石のリストづくりを継続する。

気温がどんどん上がる。部屋の中の温度も上がる。
夕方になって母親と猫の様子を見に行く。エアコンのリモコンを暖房から冷房に切り替え、加湿器の清掃をおこなう。

今日の猫フォーメイション。

黒猫かあさん、アゴ黒と元祖黒トラ食事タイム。

そろそろ暖かくなってきてアリの活動が活発になってきた。アリ対策をしなくてはならない。

黒トラ2号が見ていた。追加で食事タイム。

本日の『猫と桜』。モデルは黒トラ2号。

まだ元祖黒トラは食べている。食べるのは割合遅いのだ。

黒猫かあさんが残りも食べている。黒トラ1号がやってきた。

続けて食事タイム。ブルブル猫はひざにゃんこの元祖黒トラ。

猫と「葉桜を見る会」。

久しぶりにマルハチ君がやってきた。遅れて黒チビもやってきた。

マルハチ君は関心がないふりをする。

微妙な黒チビ、元祖黒トラとマルハチ君の位置関係。

微妙な元祖黒トラ、アゴ黒と黒猫かあさんの距離感。

陽が傾いてきた。遠くの団地だ紅く染まってきた。

今日はテイクアウトではなく店内で食べていく。珍しく家族連れが2組いた。やはりテイクアウトが多い。

月齢9.5。月の下に見えているのはレグルス、画面下方に見えているのはプロキオン。

ワコムの液晶ペンタブレットを落札した。
今日は気温が上がり練馬の最高気温は29.8℃と真夏日直前となった。
ABC(アーベーツェ−)劇場
5月1日(金)
ゴールデンウィーク?到来
先の見えない5月が始まった。
※東京・大阪全店休業したようです
今朝もきれいに木星と土星が見えている。

雲が多いが晴れている。今日は気温が上がる予報が出ている。

少し仕事をする。化石のリストづくり。
定例の母親と猫の様子を見に行く。元祖黒トラが茂みから出てくることを予想してカメラを起動していく。

予想通り現れて茂みから出てきた。

黒チビもやってきた。サクラの花がもうすぐなくなる。なくなったら『猫と桜』シリーズは終了。

本日の『猫と桜』。モデルは黒チビと元祖黒トラ。

気温が上がってきたので掛け布団の交換などをしていたら黒猫かあさんとアゴ黒がやってきた。

元祖黒トラがお友達になろうとすぐ近づいていくので変則的な食事タイム。

ぶあいそ君がやってきた。相変わらず関心がないふりをしている。
絶対に人の姿が見えなくなったら食べるんだぜ。

明日からは混みそうなので帰りにスーパーに寄って買いものをしていく。メロ君のササミが今月いっぱい安くなっている。
帰りにテイクアウトの弁当を買っていく。冷凍品の買いものがなければ食べていくのだが。

またマイバッグがメロ君の遊び道具になっている。

今日も日が暮れていく。気温が上がった。今日からシャツを春秋物に替えた。

先月28日に最大光輝をむかえた金星が見えている。

だんだん北寄りの位置になってきたのでベランダからは見えづらくなってきた。月もこんなに離れてしまった。視野に収まりきらないので対角線作戦。

暗くなって月も見やすい位置になってきた。レグルスとプロキオンも見えている。

東の空にはアークトウルスの高度も高くなってきた。
今日は最高気温が25.9℃まで上がり今シーズン初の夏日となった。明日はさらに気温が上昇しそうだ。

ABC(アーベーツェ−)劇場





