8月上旬に第1回目のインフォメーションが掲載された まだ詳細は不明 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月20日 少しずつ情報が出てきた |
ちょこっと関連情報追加 (8月22日)
まだ招き猫まつりのパンフレットは出ていないが、先行する「せとものまつり」はパンフレットが出た。せっかくなのでこちらも記録として掲載しておくことにする。瀬戸市観光情報公式サイトで見ることができるが、いずれリンク切れになってしまうのでその際は「ねこれくと」内のPDFファイルのパンフレットをご覧欄ください。
第94回せともの祭(2025) 公式ホームページ せと・まるせっとミュージアムへ
せともの祭のホームページ
リンク切れの時はこちらにどうぞ 「ねこれくと」内のパンフレット(PDFファイルへ)へ
今年は 「国際芸術祭 あいち2025 灰と薔薇のあいまに」が9月13日~11月30日まで並行して開催される。
まるせっとミュージアムの中にこんなパンフレットを見つけた
福猫さがしMAP(せと・まるせっとミュージアム内へ セキュリティ保護なし) 福猫さがしMAP(「ねこれくと」内PDFファイルへ)
せと・まるせっとミュージアム 第30回 来る福招き猫まつりin瀬戸 (2025) のページ
こちらも油断していたら今年の案内初回がアップされていた。ただし詳細は一切不明。招き猫まつりの前にせともの市がある瀬戸市は準備が大変なのだろう。
昨年は8月末にイベントファイルがアップされたので、詳細発表は今年もおそらく同じ時期であろう。
イベントチラシが出た (8月23日)
昨日はなかった「来る福招き猫まつりin瀬戸」のイベントチラシが出た。
せと・まるせっとミュージアム 第30回 来る福招き猫まつりin瀬戸 (2025) にリンク先があります。
下のイベントチラシからも入れます。
![]() |
第30回来る福招き猫まつりin瀬戸 観光協会イベントチラシへ リンク切れになったときは 「ねこれくと」内のイベントチラシへ (PDFファイル) |
||||
イベント内容はほぼ例年通りの内容である 伊勢に比べて会場が広範囲にわたっているので無料回遊バスの利用が必要となってくる 今年は日本招き猫倶楽部のミーティングはなさそうだ。昨年も参加者が少なかったのが残念だった。 多分名古屋のNさんは出店しているだろうから会うことはできるだろう 今年はどら猫市はないのだろうか?親方も県外に転出しているので長年続いた市もそろそろ解散の時期かな? |
|||||
|
|||||
|
|||||
そろそろ帰るとしよう | |||
|
|||
文化交流館前も人はいない | |||
そろそろ帰るとしよう |
たぶん間に合うとは思うが ギリギリだと不安なので 瀬戸市内の安い給油所で燃料を補給する さらに夕食も食べていく 夕食を食べ終わると太陽も低くなり 15時を過ぎていた |
||
さて瀬戸を出発 | 岡崎SAで買いもの | |
![]() |
||
だんだん暗くなってきた | 月の近くにアンタレスが見えている | |
岡崎SAを18:30ころに出発する そのまま順調にいくはずだったが スピードが上がらない 長篠設楽原PAで休憩することにした しばらく仮眠して20時過ぎに出発 その後は順調に走る 今日は土曜の割引があるので 到着に制限はない 帰りに猫の様子を見に行く 後で聞くとこの日の夜の部は 遅かったようなので まだ猫軍団2の5匹かいた |
||
長篠設楽原PA出発 | ||
猫軍団2の5匹がいた | カウ君もいた | 草の上は黒トラ1号のお気に入りの場所 |
23:28、帰宅する 往復で若干の寄り道があったが 694kmほぼ24時間の旅であった |
今年の収穫 | |||||||
|
無料回遊バスは中橋での折り返しになっていた。窯垣の小径の近くまで行かなくなってしまった。調べてみるともうかなり前からのようだ。新型コロナ前の2019年あたりが最後だったようだ。(2020年と2021年は開催中止)
最近は福々ランチも購入していない。扱う店舗も少なくなってしまったが、これもずいぶん前から減少していたようだ。最近は慌ただしく往復しているのでいろいろな変化に気づいていない点が多いように感じた。
今年も瀬戸の招き猫まつりは終わった。来年2026年9月26日(土)から27日(日)が予定されている。今年のように芸術祭とは重ならないので銀座通り商店街ももう少し活気が出るのではないだろうか?