WEB日記ねこれくと
 
3月
             1
 2  3  4  5  6  7  8
 9 10 11 12 13 14  15
16 17 18 19 20 21  22
 23  24 25  26  27  28  29
 30  31          
      
 
             
3月31日(月)
中野ひな市!
 夜は風が強かった。
 
 朝方は風があり寒かったが気温はそれほど低くない。朝食を買いに行く。7時ころだがもう一人女性が並んでいた。

 ゆっくrしているうちに駐車場はあっという間にいっぱいになってしまった。
 そろそろ出かけるか。やはり抽選とあってまだ列は短い。でも常連さんの顔が見える。
 
 そうこうしているうちに列がだんだん長くなる。
 
 そして運命の抽選会。これから後は別のひな市レポートで報告。

 いつもより早くそして温泉にも入らず中野を後にして東京へ向かう。
 高速道路の最後の夜間割引(30%)を利用して帰る。日付が変わると深夜割引も50%から30%になってしまう。これは今後長距離を走るときに痛い。


        
 最後の抵抗、高速を降りていつものスタンドで給油。ここも混んでいた。
 さて明日からまた仕事だ。
               

3月30日(日)
一路中野へ
 本来ならスキーをやっているはず。天気予報通り悪天候。
       
 学生時代お世話になった先生の自宅跡にいってみる。まだ建物はあるが表札の文字はだんだん薄くなってきた。自宅にあった化石はまだあるのだろうか。それとも町にでも寄贈されたのだろうか。調べてみる必要がある。
 
 そしてここもお世話になった朝日町立境小学校跡。今では考えられないような施設の利用をさせてもらった。

 現在関所跡の工事中。
          
 途中から高速に乗るはずだったが、快調にとばして一般道で中野市に。
                    
 まずは公会堂に行って資料収集。猫またさんの資料をいただいた。
 
 明日時間を作るため今日の内におみやげを買っていく。小布施の山屋天平堂。ここの「杏ぐらっせレア」と「杏蜜」は欠かせない。
       
 桜井甘精堂の栗羊羹も欠かせません。

 中野に戻り見学。今日は人も少なくゆっくりできる。
        
 陣屋記念館で牧さんのコレクションを見る。
 
 商工会議所で今回の即売会の下見。
 奈良久雄さんの作品が29点しかない。
 
 大猫がでていた。
 
 正岡も。手びねりの猫付き丸布袋もいい。
 

 こちらは奈良由起夫さんの作品。作品数が増えてきた。
 
 その道の猛者達が何やら品評会。いろいろと意見を出し合っていた。
 
 西原さんは猫を5点出していた。なぜか黒猫だけ大がない。
 

 夕食を食べようと思ったが日曜で街中のほとんどの店が閉まっている。仕方がないので車で長野方面へ走り途中の店に入る。
 そして間山温泉へ。今年は雪が多いようだ。いつもなら上れる階段も雪に埋もれていた。
 
 今晩は中野第一駐車場がねぐらとなる。雨も風も強くなってきた。
              

3月29日(土)
久しぶりに白峰に行
 今日もゆっくり。朝風呂に入る。
 
 はい、ここが2日間お世話になった部屋。世間では選抜高校野球が始まっている。

 今日は白峰に行ってみることにする。
 途中で石川県立白山山ろく民俗資料館による。
 
 ここにもさりげなく珪化木がある。ここには移築された民家があり公開されている。

 杉原家に入る。土日祝は中で「カマシイリコ」と「ネブ茶」のもてなしがある。カマシ(シコクビエ)の実を炒って粉にして熱湯を注いで練ったもの。昔食べた「むぎこがし」と同じような感じだ。ネブ茶はカワラケツメイを使ったお茶でさっぱりしている。むかしは温暖な土地でしか栽培できなかったチャは貴重品だったようだ。「ごちそうさまでした」
 
 2階の展示室に行く。いろいろな道具類が展示してある。
 
 外はまだ貼るが遠いといった感じだ。
     
 この階段はすごい。まさに奈落の底に突き落とされるといった感がある。一体傾斜は何度くらいあるのだろうか。
    
 こちらは織田家だったかな。
 
 雪国を甘く見ていた。まだ各民家は雪に閉ざされている。見に行こうと雪の上を歩いたら雪に足が埋もれた。思ったよりまだ雪が深い。
 
 雪の上の足跡は前進できず戻った跡ね。
 
 結局見学できた民家は杉原家と雪に埋もれながら前進していった織田家のみ。あとは次の機会にしよう。
 結構長く見学していたが見学者は一人きり。

 白峰の町中に行く。目的の一つは「志んさ」のとち餅を買うこと。
 
 街中は落ち着いた色合いに造られている。
 
 とち餅を買う。5個入り700円。ついでにとち餅のかき餅も買う。
 
 猫くんがいた。しきりに何か匂っている。30数年前に化石調査でお世話になった織田旅館はもうないというのは事前に情報を得ていた。それらしき場所を探す。
 
 どうもここがそのようだ。つくりも旅館のようなつくりだ。「りよもん」という札が下がっている。いろいろな家に同じような札が下がっている。屋号だろうか?
 
 さっきの猫くんがいた。織田家の猫だろうか。中から人が出てきたとき聞いてみればよかった。

 
 材木屋さんではありません。
 
 初めて見た雪囲い。寺は入り口があったが、神社はどこから参拝するのだろうか?入り口が見あたらない。 
 
 石灯籠も雪に埋もれていた。

 次の目的地は手取川総合開発記念館。途中にあったのが小松で買ったとち餅を作っているホテル「八鵬」。
 
 しかしホテルを過ぎてすぐ、雪崩と雪で通行止め。まだ除雪はしていないようだ。
     
 あとで調べたら12月から3月までは休館(状況により変わるようだが)なのだそうだ。
    
 仕方がないのでトチノキをみて、しばらく昼寝をする。

 さて夕方になってきたので出発。対岸から手取川総合開発記念館と化石壁を見る。かつて採集した化石壁は現在よりかなり下の方だ。
 
 なお、棒のようなものは恐竜のしっぽね。

 手取りダムを遠くから見る。ここの見学施設もまだ冬眠中だった。
 

 だんだん暗くなる。富山付近で夕食。今日も餃子を食べる。
      
 そしてここも通るときよく入る福岡温泉。ここで一風呂。

 中継地滑川のペットショップマーチ。先代猫トムくんの故郷だ。
 
 今日はこの滑川の道の駅で一泊することにする。

 だんだん風雨が強くなってきた。
          

3月28日(金)
作業二日目
 明け方外を見ると月が出ている。近くに明るい星が光っている。金星だろう。
 
 朝ゆっくりする。連泊だとやはり余裕がある。
 朝食を食べに行ったがまだ開いていない。6時からと思っていたら7時からだった。朝風呂に入る。

 ゆっくりしすぎていtら通勤割引の9時を過ぎてしまった。急ぐわけでもないので一般道を走ってみよう。
 それほど時間がかからなかった。帰りも下でいいかな。
 作業開始。昨日の続きをおこなう。早めに終わるかと思ったら以外に時間がかかる。
       
 館長さんと昼食にでる。店に招き猫があった。30〜40年程前からあるけっこう古いものらしい。常滑系だ。

 そこそこの時刻に作業とりあえず終了。まだ外は明るいので近所を散歩する。
 
 さりげなく珪化木がある。
 
 この藤木はすごいな。よくこれで生きていられると思う程の幹だ。
 
 猫くんが伸びをしながら出てきた。桜の開花までまだあと少しある。
 
 陽がかなり傾いてきた。帰るとしよう。まだとち餅の看板が出ている。残っているのかな?けっこう売り切れるのは早いんだけど。
 
 夕陽を見ながら一般道で金沢へ。

 今日も別の店で夕食に餃子を食べた。
 
 今日もホテルの温泉部は混んでいる。

 当初の予定では明日は移動で30日はスキーのはずだったが30日は全国的に天気が悪そう。スキーはあきらめよう。ゆっくり長野方面に向かうことにする。
           

3月27日(木
作業一日目
 予想通り途中のSAで寝た。まぁ午前中に着けばいいだろう。よく寝たので快調にとばす。11時ころ小松到着。
 さっそく近所のコーヒー店でとち餅を仕入れ、博物館へ向かう。
 
 作業開始。まずは今回寄贈する標本を運び込む。
 そのあととりあえず収蔵庫にある寄贈した化石を順番に見ていく。紛れ込んでいたタイプ標本を発見。補修をおこなう。まだまだお宝が隠れていそうだ。
 
 こんな感じで保管されている標本の分類番号を調べていく。
 
 見覚えのある懐かしい標本もある。
 
 小松市立博物館は冬季はこの自然史系の階も学校見学の関係で民俗系の展示になるのだそうだ。
 
 お宝が展示されている。今日はここまで、続きは明日。
    
 帰りに前回餃子がおいしかった中華料理店で夕食を食べていく。
 
 夕暮れ。小松から宿泊地の金沢まで高速で。夕方の通勤割引を利用する。

 最近定宿のようになってきたテルメ金沢。健康センターのような施設だ。温泉や飲食、マッサージやエステなどのある1〜3階は大勢の客で賑わっているが宿泊階はグッと落ち着く。
 
 0時ころ2回目の温泉入浴に行ったがまだ多くの入浴客がいた。
 今回はここで2泊する。
         

3月26日(水)
小松に向かって出発
 今日は一応休暇。
 バッグを出すとすぐさまメロ君の遊び道具となってしまう。
 
 気温も高い。

 車で職場に向かう。
 
 桜の絶景、金沢橋もまだ開花していない。しかし若い枝だの桜はもう咲き始めている。

 休暇だけど職場にいる。でもいないことになっている。昨日もらってきた標本用の箱と論文の別刷りを一旦降ろす。論文の別刷りを分類して車に積み込む。そして博物館へ輸送する標本も積み込む。

 さてそれから帰宅して出発準備。荷造りをしてメロ君を預ける準備をしていたらまた遅くなってしまった。実家にメロ君を預け、食事をして出発。結局出発は23時ころになってしまった。まぁゆっくり行こう。
                     

3月25日(火)
論文を漁りに行く
 朝からよく晴れている。今日は最高気温が20℃を超える予報が出ている。
 
 そろそろ朝バス停から月が見えるはず。捜すとあった!
 
 マンションの屋根ぎりぎりに見えている。

 我が社も今日は本年度最後の締めとなる日である。
 午後から職場で昼食会。

 午後から休暇を取り、自然史科学研究所に論文の別刷りを探しに行く。途中の神田川の流れを見るのもあと何回か?
     
いよいよ完全閉鎖が近づいてきた。必要な物は早めにもらっておかなければならない。作業していると思った以上に時間がかかってしまった。

                      
 そのあと少し遅れて第一課の解散式をおこなう。
 天気予報通り熱い一日だった。
           

3月24日(月)
またまた鉄道の人身事故でバス遅れる
 未明月の出。
 
 また東武東上線の人身事故でバスが混む。6時前に事故はおこったようだ。
 
 バスは遅れたうえ、停まらないで通り過ぎていった。

 仕方がないので作戦変更。別の路線のバスに切り替えた。こちらは混んでいない。座って行けた。
 池袋駅ではそろそろ運転再開のアナウンスをしていた。

 今日は午後から会合。
 そのあと早めに仕事を終え帰りがけに医者に行く。
 今日は気温が高く過ごしやすかった。
            

3月23日(日)
RAID再構築する
 三連休最終日。
 「ねこれくと」久しぶりの更新。とはいっても準備は以前からできていた。画像使用の確認待ちだった。残念ながら待ったが返事が来ないので見切り発車でアップした。
      
 そのあとバックアップをとってハードディスクの交換。容量も2倍の2Tbytesとなった。RAID1を再構築する。
           
 再構築後、データの書き戻し。バックアップは時々おこなっているので差分け分だけなので早いが、書き戻しは非常に時間がかかる。

 本日の夕食はレストランオオタニのエビフライ+白身魚フライ。
               

3月22日(土)
懐かしい面々に会う
 朝から天気がいい。
  
 桜の開花間近かを告げる街路樹の白モクレンが咲いている。
     
 来月手術を受ける病院に行く。しまったサングラスを忘れた。散瞳検査で瞳孔が開いているのでまぶしくて目を開けていられない。

 夕方から大学の研究室のパーティーが新宿であった。研究所の解散も含めた記念の会であった。2週間前にあったメンバーもいれば親分(指導教官)の葬儀以来13年ぶりという人もいる。なかには卒業以来という方もいる。

 ほとんどみんな50代以上になってしまった。あまり変わらない人もいれば髪が薄くなってしまった人もいる。みんなそろそろ定年を順番に迎える。次に会うのはいつになるだろうか。懐かしい面々であった。
           

3月21日(金)
万世橋駅
 三連休初日。
 
 夜明け。ちょっと雲行きが怪しい。隣の保育園の桜のつぼみがかなりふくらんできた。

 ハードディスクの調子が悪いので交換することにした。秋葉原まで買いに行く。
 
 いつもながら裏道の怪しい店がおもしろい。
 2Tのハードディスクを2台購入する。

 旧交通博物館脇の店はまだ営業していた。せっかくなので万世橋駅跡を見に行った。
 
 これは跡地に新しく建ったビル。商業施設はないようだ。
      
 そしてバード下に残された空間が商業施設となっていた。ここは1936階段。2006年の閉館時に限定公開されたのはこの階段だ。ここ最後まで使用されていた。
 
 当時の張り紙が残されていた。
 
 下の通路の画像左下は商業施設となっている。
       
 ここがプラットホーム上に造られたテラス。脇を電車が何事もなかったかのように通過していく。
 
 そしてこちらが1912階段。先の階段より古い。
 
 ちなみに1936と1912とは造られた年。
 
 1912階段は閉鎖されてから初めての公開だそうだ。
 
 100年以上を経ても当時の御影石がきれいに残っている。
 
 こちらが1912階段の入り口。
 
 ガード下は商業施設となっている。
 
 このガラス下が万世橋駅舎レンガ基礎跡。
 
 施設の中はこんな感じ。できるだけ当時のものをそのまま活かしている。
 
 こんどコンパクトカメラでなく一眼レフを持ってきて本格的に撮影しよう。

 今日は風の強い一日だった。

 夕方から実家に食事に行く。
              

3月20日(木)
卒業式に参列する
 もう朝から雨が降っている。気温が上がらない予報。さむい。
 清掃工場の煙突も先端は雨雲の中で見えない。
 
 次のバス停ではおねえさんとさだまさし風おにいさん+3人。おねえさんもすっかり早春の服装になっている。

 今日は卒業式に参列する。久しぶりのスーツのポケットには昨年のハンカチが残っていた。最後に着たのは4月かな?

 夕方から祝賀会(慰労会)。帰るころには雨はほとんどあがっていた。
            

3月19日(水)
眼科に行き、決断する
 今日もよく晴れている。
 
      
 4月の小松行きの決算をする。

 早めに明日の準備を終え、眼科に検査に行く。決断!両目ともやってしまおう。2泊3日となる。いろいろと検査を受ける。
               

3月18日(火)
春一番
 今日も朝から晴れている。
 
 次のバス停ではおねえさん、さだまさし風おにいさんと久しぶりのT先生似おじさん+2人が乗車。

 4月の小松行きの予約がとれた。

 さて今年度も残り少なくなってきた。今日で●●は終了。あとは事務処理が中心の作業となってくる。

 東京でも春一番が吹いた。
         

3月17日(月)

 朝からすっきり晴れている。春らしくなってきた。
 

 今日から新しい時刻表になったようだが朝はまったく影響なし。
   
 次のバス停ではおねえさんとさだまさし風おにいさん+ひとり。が乗車。

 職場近くの新築住宅の形が整った。最近は整形された材料を組み立てていくだけなので早い。
                   

 帰りに眼科に行って手術の予約を入れる。即行動ね。

 大量に品物を頼んでいたダイソーに荷物を受け取りに行く。数がまとまるとけっこうな量になる。
          
 月が昇ってきた。今日は満月か?

 来月また小松まで行く。長距離バスを調べたが、一泊することを考えると飛行機の安いツアーを申し込んだ方が披露を考えると徳だ。ツアーに申し込んだ。
             

3月16日(日)
キャンピングカー大作戦
 キャンピングカーを見に行く。名古屋でショーをやっているのでスタッフはほとんど出払っている。
 
 キャラバンの中古車が2台あった。ナローベースだが全長が499cmと少し長い。見せてもらう。収納が多い。室内高が高く頭がつかえない。こんな感じだといいな。距離はいっているがつなぎのお試し車としてはいいのかもしれない。ちょっと選択肢が広がった。しかしここで資金を使ってしまうと後に響く。悩むところだ。次期車選びはまだまだ続きそうだ。
     
 今日も暖かくよく晴れた。
              
 隣の保育園の桜もつぼみがふくらんできた。東京の開花予想は10日程後のようだ。

 本日の夕食はレストランオオタニのポリネシアン風ポーク。
             

3月15日(土)
医者のはしご
 今日は医者を3軒はしご。間に合うかな?
 今日は気温が高い。車の窓を開けて走っていると気持ちがいい。
 第一弾 耳はOK。正常に戻っていた。今後同じようなことがあったときの対応を相談しておく。
 第二弾 ここはいつもの通り。検査の結果もまあまあ。

 医者まわりの途中で時間の余裕ができたので伊勢屋で和菓子を買って実家に寄っていく。伊勢屋は昔ながらの和菓子屋で大きくて安い。今日は桜餡の団子と桜餅を買う。
 実家の庭も少しずつ春の兆しがみえてきた。スズランスイセンやハナニラが咲き始めた。
 
 ユキヤナギも開花し始めた。
      
 紅梅が終わり、白梅が満開になっていた。今年も実がたくさん採れそうだ。
 
 こちらの白梅も満開だ。
   
 実家で植木の剪定。ニワウメのいちばん太い幹が枯れたので切り落とす。
                
 さて遅くならないうちに次に行くか。
 第三弾 目は予想より悪化している。視力がでない。よし、やろう決断!後は日程調整。

 実家に行く途中ホームセンターで肥料を買う。月が昇ってきた。満月直前だ。
          
 少し早めに実家に行って壊れた外構の灯りを交換する。
                

3月14日(金)
毛玉吐く
 空は雲のに覆われている。しかし玄関のセンサーライトは点灯しなかった。日射しがなくて暗いようでも確実に日の出が早くなり明るくなるのも早まっている。
 
 東も西も厚い雲に覆われている。
 
 次のバス停ではおねえさんとさだまさし風おにいさん+1人。最近このパターンが多い。

 通勤途中の新築の家に人が引っ越してきてしばらくたつ。しかし最近の内は組み立てるだけなので早くできる。
 
 もう一軒その近くで資材の運び込みをやっていた。今日棟上げだろうか。

 休日出勤したくないので仕事を終えてから退社する。
      
 帰りのモコくんにあった。ついてきた。いつもの場所でエサをやる。

 帰宅すると久しぶりにメロ君の巨大毛玉が落ちていた。しばらくはいていなかった。
                    
 今回は食べたものは吐いていないので掃除は簡単。
            

3月13日(木)
風雨強くなる
 今日は午後から天気が崩れる予報。
 
 悪天候を予感させる雲が早く移動している。
 
 今日も次のバス停ではおねえさんとさだまさし風おにいさんが乗車してきた。

 天気予報通り午後には雨が降り出した。
 帰宅するころにはかなり風雨も強くなり足元が濡れてしまった。
 
 スーパーに買い出しに行く。
 マカロニグラタンをつくる。量が多すぎて食べ過ぎる。
 
 メロ君またまた洗濯かごを占領する。

 注文したポータブルカーナビが届いた。
            
 天気が悪い割には気温が目だった。
              

3月12日(水)
気温上がり始める
 少しずつ気温が春らしくなってきた。今日は気温が上がるとの予報。
 
 朝の空は今ひとつすっきりしない。
 次のバス停でおねえさんが乗車してくる。そういえば少し前からおねえさんのバックがレザーのトートバッグに替わっていた。

 会議の後また第一課の会議。仕事が少し進んだので今後が楽になった。

     
 帰り際モコ君にエサをやる。
       

3月11日(火)
半旗翻る
 今日も青空が広がり天気はいい。
 今日あたりから日中の気温が上がってきそうだ。しかし朝の冷え込みは厳しい。
 
 日の出も東京で5:58と5時台に入ってきた。
 次のバス停ではおねえさんとさだまさし風おにいさん+1人が乗り込む。

 今日は野外でイベント。朝は風がちょっと冷たいが天気はよく日向では暖かい。
 職場のプランターではパンジーが栽培されている。
 
 きれいに咲いてきた。

 あれから3年たってしまった。福島第一原発の廃炉に30〜40年かかるというがはたしてそれでできるのだろうか。だいたい高レベル放射性廃棄物の地層保管の場所先さえ決まらない。決まった国が2カ国しかないのだそうだ。あれだけ国土が広いロシアやアメリカだって場所が決まらない。まして自然災害が多く国土の狭い日本でそんな場所があるのか。保管期間も1〜100万年と国によってまちまち。だいたいそんなに容器も保たない。漏れ出して浸透して生活圏に流れ出るまでの時間で考えているようだ。もっともその前に人類は絶滅しそうだ。今年の夏は幌延の実験施設をもう一度見学に行ってこよう。
            
 我が社でも半旗が掲げられ、14:46に黙祷が捧げられた。

 今日は定時で退社。医者のはしご。
                
 帰る途中にモコくんがいた。やはり急ぐときでもエサをやってしまう。

 1軒目。4月から自由診療になってしまうので薬を多めにもらう。
 2軒目。先日のMRIの結果を受け取る。CD−ROM付き。帰ってから見る。
              

3月10日(月)
スキー板届く
 日の出が6:00となる。明日は5時台か。
 朝から天気がいい。
 
 次のバス停ではおねえさんとさだまさし風おにいさん+1人が乗り込む。

 今日は風があって寒い。
 早く帰りたかったが仕事で少し遅くなる。

 帰りがけモコくんにエサをやる。

 近所のスーパーに買い物に行く。
 運送屋の猫くんが外の監視をしていた。

        
 冷凍庫にあった豚肉でショウガ焼き+特製サラダにしよう。
 サロモンのスキー板が到着した。1980年代の古い板は処分しなければならない。
             

3月9日(日)
MRIを受けに行く
 朝から医者通い。池袋のメトロポリタンホテル内にある医院でMRIによる検査を受ける。
     
 メディカルスキャニングとあるので放射線やスキャン技術に特化した医院のようだ。
 
 メトロポリタンの向かいには池袋の地名発祥の地というところがある。
     
 フクロウがいた。

 帰りに要町循環のバスに乗る。たまに池袋の西口から帰るときに利用する。夜バスに乗って外を眺めていると旧目呂二宅の目標となる家が確認できない。気になっていたのだが昼間見ると道路に面したところが駐車場になっていた。納得。
 
 久しぶりにぷーちゃんがいた。高齢なので心配していたが元気そうだ。いつもの通り愛想を振りまきにくる。
 
 しかし気になることが。頭のてっぺんに何かできている。毛をかき分けるようにできているのが気になる。腫瘍でなければよいが。

 我が家のアセビが知らぬ間に咲いていた。しかし今年はやけに花の付きが悪い。どうしたのかな?
 
 カエデはさらにつぼみが大きくなってきた。
 
 昨日から急にリビングの蛍光灯の調子が悪い。カバーをはずすと蛍光管の寿命のようだ。LED化も考えられるが今回が初めての蛍光管の交換になるのでまだ少しLED化は先延ばしになりそうだ。
                    
 ホームセンターで蛍光管とメロ君のドライフードを買う。肥料も買おうとしたが全品10%引きなのでもう在庫がなかった。

 夕方から夕食を食べに実家に行く。

 耳をふさがれたような感覚がほぼなくなり感覚的には通常に戻ったように感じる。まだ測定してみないとわからない。
           

3月8日(土)
刺激的な一日
 今日は休みである。しかし出勤する。いつもより1時間遅い少し遅めの出勤
 
 空はきれいに晴れている。

 モコくんが遠くにいた。呼ぶと気がついて接近してきた。足にまとわりつく。
 
 エサをやる。
   
 出勤すると仕事に多く来ていた。みんな仕事好き?だ。

 今日出勤したのは職場に置いてある標本を中植会の方が見に来るためだ。一通り見た後、Kさんが持ってきた自宅保管の標本の画像を3人で見る。以前お宅をうかがったとき見せていただいたがなかなかのものだ。やはり現物を見たい。あっという間に時間が過ぎる。

 会場を中央大学に移す。今日の午後ここで古植物研究会が開かれる。極私的な会合であるが関東近辺の主だった古植物研究者が集まる。実に30年ぶりの出席だ。当時のメンバーは髪が白くなりあるいは少なくなり、おじさんになりおばさんになっていた。
 最新の研究最前線がわかる。ずいぶん研究範囲が広がったし、扱っている方々の裾野も広いが高齢化は問題だ。やはり若い人が育つ場が少ないようだ。
 30年の年月のギャップは大きすぎるので新たのことを手がけるのは難しいが、博物館の資料整理と新たな標本の保管を目指そうかと思っている。刺激的な一日だった。


 まだ若干違和感があるが耳の調子は感覚的には通常に近づいてきた。
     

3月7日(金)
アッという間の一週間
 雲が多くすっきりしない。
 
 本日の次のバス停での乗客はおねえさん+女性2人。

 年度末になると何となく気ぜわしい。少し仕事をしていくが終わりそうもない。明日は出勤するので朝に少しやるか。

 昨日に比べると耳の具合はかなりようなってきた。
        
                山!!!

 3月もあっという間に一週間が過ぎていった。
        

3月6日(木)
突発性難聴
 居眠りをして夜中に目が覚めるとまだテレビがついていた。耳の聞こえが悪い。チェックしてみると右耳に覆いをされたようでテレビの音声もモワモワした感じでよく聞こえない。まずい!これまでにも何回かあったが自然に治ってしまった。しかし今回は程度が重い。突発性難聴なら時間との勝負だ。
 とりあえず職場に行ったあと病院に行こう。

 今日は朝からよく晴れた。
 
 次のバス停ではおねえさんが髪を振り乱しながら走ってきた。乗車してきたのはおねえさんとさだまさし風おにいさん+2人。

 少し仕事をやった後、休暇をとり病院に急ぐ。職場の近くの病院は耳鼻科がなかったので自宅近くの大学付属病院に行くことにした。
         
 モコくんがいた。こんな緊急事態だが、エサをやる。

 受付ぎりぎりの11時ちょっと前に病院に到着。受付運んでいる。新患なので一日がかりになりそうだ。
 問診検査に聴力検査。夜中より少しましになってきているが、検査の結果それでも右は少し聞こえが悪い。
 原因不明の突発性難聴の可能性大ということで定番のステロイド剤の投薬をすることになる。低い可能性であるが聴神経の腫瘍の疑いを排除するためにMRIの検査も受けることになった。外部機関の予約を手配してもらった。
                      
 結局薬をもらったのは15時半ころ。職場に帰る時間もなく、安静にしていなさいという医者の忠告に従い歩いて帰宅。

 空が青い。あっという間に一日は終わってしまった。その間職場では大変なことが・・・・・。
 
 我が家の隣の保育園の桜も少しふくらんできた。これで下旬に咲くのかな?
     
 遠くの風景が夕焼けに照らされ今日一日が暮れていく。
 
 買い物に行く。運送屋の猫くんが外を見ていた。
       
 月もかなり太くなってきた。もうすぐ上弦か。

 スキー板を注文する。SALOMONのミッドスキーだ。135cmとかつて使っていた板より50cmほど短くなった。
 やはり今シーズンこのままでは終われないのだ。
 そしてポータブルカーナビも注文した。最近カーナビの調子が悪い。ひところよりましだがこれでは必要なときに不安だ。下旬には出かける予定もあるので比較的安かったので購入してしまった。

 夜になり耳の症状は少しよくなってきた。
          

3月5日(水)
タンカンを買う
 朝から雨模様。気温も上がらない。
 
 やはり雲に覆われているとこの時間でもバス停に灯りがついている。もうすぐ日の出も5時台に突入する。
 

 定時で退社したいが少し仕事をやっていく。

 マンション補修の足場の影ができて幾何学模様がきれいだ。

 天気は回復傾向にあるがまだ月はかすんでいる。
 
 スーパーに買い物に行く。デブくんが車の影から出てきた。デブくんタッチ!
 
 帰宅するときはかすんでいた月もすっかり雲がとれてすっきりと見えている。
 
 交差点で下水の洗浄工事の準備を進めていた。
   
 今年もスーパーにタンカンが登場した。我が家のこの時期の風物詩となった。
              
 スキーブーツが到着した。さてスキー板も購入しなければ。
            

3月4日(火)
月かすむ
 今日は青空が広がった。
 
 次のバス停ではおねえさんにさだまさし風おにいさん、T先生似おじさんとほぼ常連フルキャストに+3人。

年度末で何となく気ぜわしくなってきた。仕事もたまってきたので早く帰れず。医者にも行かなくては。

 帰るころには雲が広がってきていたので月は期待していなかったが、かすんだ空に三日月が見えていた。
 
 今にも消え入りそうな月だ。明日は天気が崩れそうだ。

 スキーブーツが届いたが受け取れず。
 帰宅してグラタンをつくる。
         

3月3日(月)
ひな祭り
 天気よろしくない。
 
 まだ少し弱い雨が残っている。天気が悪いとまだバス停の照明はついている。

 次のバス停でおねえさんとさだまさし風おにいさん+3人が乗ってきた。

 今日はひな祭り。職場で道明寺をもらう。
 今日も早く帰れず。

 デパ地下で総菜を買って帰る。

 つきが西の空に回ってきた。地球照がきれいだ。
 
 手持ちだとなかなか撮影が難しい。

 今日は深大寺のだるま市初日だった。
              

3月2日(日)
大浮世絵展に行く
 以前猫がらみでお世話になっているNさんから招待券をもらっていた大浮世絵展になかなか行けなかった。ついに最終日行くことになった。天気は悪いししかもいちばん混む最終日である。
 予想通り混んでいた。展示の前は人だかり。
 
 残念ながら見返り美人は展示期間限定で見られなかった。会期中展示の入れ替えを頻繁にやっているようだ。そのかわりこの時期しか見られないものもある。
 大津波被害博物館の企画展も見る。
 
 3年前の大震災で被災した博物館や資料館の展示物修復に関する展示だ。
 
 仲間内でも流されたタイプ標本を探しに行ったという話しを以前聞いた。

 帰りにお茶の水のスポーツ店に行く。スキーブーツの目星をつける。サロモンはやはり幅が狭い。いちばん余裕があるHEADに照準を定める。あまりスキー用品に金を掛ける気はしないし、サイズもわかったのでネットで安い物を探すことにした。

 秋葉原まで行く途中万世橋駅跡をのぞく。
 
 すごい!ガラス越しにしか見られなかった当時の階段を通行できる。駅のホームにも上がれる。しかしここは我慢してもう少し時間を取って見に来ることにする。

夕方実家に食事をしに行き、メロ君回収。すっかり実家になじんでしまっていた。

 帰宅してから目当てのブーツを捜す。店頭で見ていたものより3000円以上安い。注文する。
      
 次はスキー板だ。
           

3月1日(土)
調査報告書入手
 昨日の暖かさが残り朝の冷え込みはひじょうに弱い。そのかわり気温が上がらず一転して寒くなる模様。
 パンケーキを焼いて朝食。要するにパンの解凍を忘れていただけ。

 我が家のカエデも昨日の暖かさで葉が出始めた。建物にはさまれて風が当たらないため温度が高くなるようだ。毎年日当たりのよい実家よりかなり早く芽吹く。
 
 墓参りに行く。川越街道の向こうの保育園前に列ができている。何だろう。
                     
 実家のユキヤナギも開花し始めた。
 
 白梅が五分咲きになってきた。今年も昨年に続き花の付きはいい。
        
 母親を連れて墓参りに行く。庭の白梅を持っていく。

 午後から神田の古本街に頼んでいた本を取りに行く。
 
 ハードカバーの別刷りだ。別刷りの方が豪華なのだそうだ。箱は傷んでいるが本体は問題なし。6000円は安かった。かつて16000円だったものを値下げしたようだ。
         
 この調査には参加している。手取ダムを造るのに伴う調査でもう40年近く前のことだ。
 行ったついでにスキーをまた見てくる。買うか!

 安かったのでネコ缶を買いに行く。しかもポイント5倍デー。
 
 本日の夕食はレストランオオタニのヒレステーキ。

 今年は平日開催で深大寺のだるま市へ行けないので干支もの猫張り子の取り置き依頼の電話をかける。ちょうど別の市から帰ったばかりだったそうだ。

 さぁ慌ただしい年度末3月のスタートだ。