WEB日記ねこれくと

2011年 8月
.. 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
.. .. ..
 


             
             バックの蝉は8月27日録音の天然記念物ワゴトミンミン

8月31日(水)
ちょっとゆっくり
 仕事もしなければならないが、今日は一日ゆっくり。洗濯をする。今回は短期日程だったこともあり結局北海道では洗濯をしなかった。
 やがて空に暗雲が・・・・。天気が不安定だ。
 

 これから日記の更新をしなければならない。しかし・・・・・・
 何とDドライブを認識しない。クラッシュか。ハードディスクをはずしてみるとどうも動いていないようだ。まずい!バックアップを見ると何と7月中旬が最後だ。1ヶ月半くらいのデータが飛んだかもしれない。とりあえず他のハードディスクと交換しデータ移植をすることにした。「ねこれくと」は北海道で更新することを考え偶然コピーを取って置いた。しかし1ヶ月半分の画像データが失われた可能性がある。何とか復旧できないものか。

                  
 夕方になり青空がのぞき始めた。
 実家におみやげを持って夕食に行く。メロ君はすっかりなじんでいた。
         

8月30日(火)
帰ってきてしまった
 ゆっくり船の中。朝早めに目が覚めたがフェリーからどこに行くこともできないのでもう一度寝る。8時過ぎ昨日すすきので買ってきた豚まんと美深のトマトで朝食。
 
 肉シュウマイは昼食用。
 行きとは違い、青空は広がっている。やはり船旅はこれでなくては。
 
 しかし天気はいいがうねりがある。大きな周期で船がゆれる。まだ遠いが台風12号の影響だろうか。
 
 さすがにこの時期の深夜便なので空いていてのんびりしている。
 夜までまだ半日ほどの船旅だ。この日記の更新をするためフォワードサロンで電源を確保して入力する。それにしても人がいないな。混んでいるのも困るが、あまり人が少ないのも寂しい。
 
 陽が西に傾き旅が終わりに近づく。
             
 天気が悪くなってきた。大洗の灯りが見えてきた。晴れていればもっと遠くから見え始めるのだが。
 
 いよいよ着岸。
 
 ついに着いてしまった。
     
 比較的気温が低そうだ。助かる。北海道と気温差が大きいと身体を慣らすのに大変だ。
 
 ついに上陸してしまった。あとはひたすら家に向かうだけ。ちょっと雨模様。
 
 初めて首都高速で帰った。ナビの指示を無視して帰ると案外近かった。そう過去のコースを使うと池袋までもって行かれてしまうのだ。勉強になった。来年こそ失敗しないように首都高を使おう。

 22:05、自宅到着。「ただいま!」
        

8月29日(月)
最終日
 いよいよ今年の北海道も最終日になってしまった。さて今日はどうしようと昨夜から考えたいたが結局朝を迎えてしまった。キャンプ場を散策をして6時前に出発する。また1年後に訪問だ。
 
 キャンプ場は霧に包まれている。
 
 バイク姉さんは来たときのまま。来年訪問するとまた同じ場所に同じすが手でいることだろう。
 
 美深温泉お世話になりました。今回は3回の入浴でした。回数券を全部使い切りました。来年また買います。
 
 昨日ラスクを買っておけばよかったな。
        
 美深町の長谷川石材の招き猫に挨拶。しっとり目がかわいい。
 
 井上食堂もお世話になりました。来年は塩味のラーメンFを食べてみよう。

 目指すは旭山動物園。一般道を順調にとばす。名寄バイパスは霧に包まれている。旭川に近づくと霧が晴れて青空が広がってきた。2時間足らずで動物園到着。
 

 正面ゲートの無料駐車場は2台しか駐まっていない。まだ開園まで2時間以上ある。いつもならここでコーヒータイムなのだが、今年は携帯コンロを忘れてきたので仕方がない。先ほどコンビニで買ってきた弁当で朝食。

 時間があるので車内の荷物の整理にかかる。とにかく東京では暑いのでできるだけ涼しいこちらでできることはやってしまった方がいいのだ。エアーマットの空気を抜き布団をたたむ。シートを元に戻し通常の状態に戻った。これで戻ったら荷物を下ろすだけだ。今年は使わなかったルーフキャリアもはずせばよかった。
 開園時間が近づいてくるとにわかに車の数が増えてきた。ゲートに近い駐車場は9時に開放。そちらに移動する車もあるが、やはり緑のあるこちらの方がいい。木陰にいすを出してしばし休憩。観察していると実にレンタカーが多い。数えてみたら10台中すべてがレンタカーだった。7・8割がレンタカーではないだろうか。
 開門前に駐車場は満車になってしまった。気をつけないと有料駐車場に引き込まれてしまう。9:30の開門。並ぶのはいやなので少し時間差で入る。入場料800円。値上がりしたようだ。
              
 早速人気のほっきょく熊館へ。空いていて並んでいない。もう熊が泳いでいる。何回か粘って水槽前で見ているとイワノフくんが泳いできてくれた。
 
 イワノフくん今日は積極的だ。
 
 アザラシ館も並ばず。
 
 ペンギン館も並ばず。ペンギンが空を飛んでいる。今の時期は比較的陸に上がっていることが多いそうだ。ペンギンの子育てが見られた。抱卵もしている。こういった解説は旭山動物園はていねいだ。
 
 はい、ゆきひょうの肉球。今回始めてみた。
 くまのこどもは活発に走り回っていた。これも他ではなかなか見られない光景。
 
 レッサーパンダは動かなくても人気者。
            
 どっちが見られているのか?
                      
 この時期外に長くいると暑さにやられてしまう。早めに退却。札幌に向かう。

 通勤時間帯の割引を利用して高速で札幌に直行。

 すすきの近辺でゆっくり。八光堂書店はもう閉まっていた。しばらく行っていない。
 散策をして結局食事はいつもの信玄で味噌ラーメンとチャーハン。定番になってしまった。少し中心から離れているのだが、結構並んで順番待ちをしている。
 
 去年も撮影したが火事になった風俗店の場所が特定できない。本当に人間の記憶は当てにならない。(後日場所が判明)
               
 かなり街中の様子も変わってきている。すごく目立ったつくりの大きなラブホも明かりが消えていた。すすきのもどんどん変化している。

 さてフェリーターミナルに急ごう。

 手続きが遅いのでまた電話連絡が来てしまった。それでもいつもよりは早いんですが。

 やっぱり帰りは寂しいな。この時期になると車も少ないので何となくのんびりした雰囲気が漂っている。車高があるのでいつもの定位置トラックの間。
 
 乗ってしまった。北海道出発61294km。北海道走行距離3342km。
            
 まだ出航まで時間がある。風呂に入る。

 やがて離岸。苫小牧の街が離れていく。
 
 また1年間のお別れ。「来年戻ってくるよ!」   ????どっちが本拠地だ?
                  
 今回はトラックのドライバー用の部屋に入る。こっちの方が引き出し式の物入れもあり使いやすい。
                
 さてまだ旅は長い。寝るとしよう。
        

8月28日(日)
ベースキャンプ撤収
 花ねこパン屋のパンで朝食。しっとりしていておいしい。
 
 管理棟で延長料金を払い撤収準備。晴れているのでテントの乾きも早く撤収も楽だ。
 
 家財道具を外に出し、・・・・・
 
 あっという間にテントが片付いていく。
 
 越冬場所まで運ぶため、道具類を車に放り込む。
           
 アッまた人生充電中のキャンピングカーが走っている。今年は短期間だったが、走る「人生充電中」と走る「バイク姉さん」という珍しいものを2つも見てしまった。

 時間があるのでチョウザメ館を見ていく。
 
 やっぱりチョウザメは子ザメの立ち泳ぎを見なくてはね。
 

 トロッコ王国に向かう。美深スキー場はバイパスのトンネル工事中だったが冬までには使えるように復旧させるのだそうだ。
              
 今年最後の会員優待乗車。
 
 夕陽をあびていい感じ。
 
 おみやげにひつじ玉ストラップ6個。しめて2700円也。
 
 「杭が残ったせん抜き」は人気商品で品切れ。予約待ちだそうだ。
 
 荷物を今年も預かってもらい、今日の営業を終えた王国をあとにするのだった。来年はあのりっぱな水洗トイレも完成しているはずだ。
 
 仁宇布の冷水をくみに行く。おいしい水です。

 今年最後の井上食堂はカツ丼。ラーメンにしたかったがちょっと食べ切れそうもないので変更。もちろんパフェのチョコかけ付き。
 
 今年もお世話になりました。でも期間が短かったので4回食べただけかな。来年はもうちょっと多く来ますよ。

 テントのなくなったキャンプ場に戻り、美深温泉に入り北海道最後の夜は過ぎていった。
             

8月27日(土)
花ねこパン屋でパンを買う
 早朝から行動開始。まずはコタンの湯へ。今まで気がつかなかったが、ここにもあった○っぱい山。
 
 子ねこ注意の看板、すぐ反応してしまう。

 コタンの湯はこの時間がいちばん湯温が低い。案の定、足湯程度まで温度は下がっていた。もう少しすると管理人さんが来るのだがゆっくりもしていられない。
 
 今年はコタンの湯事始めの掲示があった。
 

 緑地のスモモの木に挨拶。今年は実ができていない。また一年のお別れ。駐車場のヤチダモがずいぶん大きくなってきた。
              
                  ヤチダモこんなに大きくなりました↓
          
 
 さて摩周湖に行くぞ。きれいに晴れている。今日は天気がいい。まだ早いので駐車場は誰もいない。
 
 こちらは硫黄山側。
 

  湖は澄み渡って太陽がまぶしい。太陽を入れた写真を撮る。
 
 逆光写真もなかなかおもしろい。明け方来ればよかったな。
          
 オッあれが斜里岳ね。
        
カムイッシュ島が見られたので目的達成。
                
 エンジンがかからない熊谷ナンバーの車を救出。気をつけて旅をしてね。

 まだ時間が早いので和琴に戻り、フネで和琴半島を一周し、半島の裏にあるオヤコツ地獄で露天風呂に入ることにする。こういったときインフレタブルは楽だ。
  
 静水なのに相変わらず漕いでも漕いでも進まない。途中でトイレに行きたくなった。まずい。引き返すことにする。以前も同じような状況に陥ったことがある。どうもここは鬼門だ。やはりカヌーに乗る前にはトイレに行っておかなくては。
 
 仕方がないのでオヤコツ地獄の温泉はあきらめ、共同浴場に入る。独り占め。
  
 温泉にカヌーで行くという何と贅沢なことか。
 
 エアを抜いて乾かす。向こうにいるおじさんは先日北海道仲間の祥さんがいっしょに釣りに行った人たち。今日はかっぱを持ってきたと言っていた。シットオンカヌーのおじさんブルーシートで覆ってかたずけたのに仲間がやってきたらまた降ろして湖に出かけていった。
            
 このクルミの木ともまた1年のお別れかな。おじさん達、あっという間に自衛隊の車両に囲まれてしまった。

 ゆっくりしすぎた。急がなければ。情報収集を兼ねて摩周アイスを食べに行く。割引チケットを出すのを忘れてしまった。
                         
 残念ながら情報源のお兄さんは昼食にでているとのこと。仕方がない。どうせ毎年寄るのでまた来年ね。

 祥さんのホームグラウンド鶴居のキャンプ場はどんな感じ?オッと時間がなくなる。急ごう。
         
 白糠によって鍛高ラムネを仕入れようとしたが、以前お世話になった酒屋は扱わなくなっていた。別の置いてある店は開いていない。仕入れ損なった。カミパラのポスターを撮影して先を急ぐ。
              
 浦幌の招き猫に今年のお別れの挨拶をして鹿追町に向かう。向かうは「花ねこパン屋」。日没が近づいている。
 
 鹿追の道の駅に到着。太陽がかなり低くなり、影も長くなっている。
                
 間に合いました。 鹿追の花ねこパン屋取材。以前から気になっていた店だがやっと今回店に入れる。朝食用のパンを購入。オーナーはかなりの猫好き。花ねこパン屋は別に「ひとり旅3」で特集することにする。
 おいしいパンを買って話しを聞いて次なる目的地はピア21しほろ道の駅。
 
 すっかり日も暮れてしまった。ここのソフトクリームも毎年の定番。町民還元のポテトチップスを一箱仕入れ、一路美深に向かう。
 
 十勝の大地に日が沈む。

 もうまわりは暗くなっている。上士幌のふれあいプラザ町営温泉が目に入った。温泉に入っていこう。
 
 なかなかいい温泉。立派な施設で330円は安い。これからも利用することになりそうだ。
                   
 三国峠越え。辺りは暗いので○っぱい山は見えない。夜の層雲峡を過ぎ、無料の上川から北比布間を走り、遅い夕食を名寄で取り、夜中の0時頃美深キャンプ場に到着。やっと帰ってきたという感がある。土曜なので少し人が多い。
                    

8月26日(金)
進水式
 和琴の駐車場で朝を迎える。
        
 ちょっと散歩。屈斜路湖の水面は静かだ。
 
 ニセコで買ったメロンを食べる。23日が食べころとあるが、暑い車の中で移動してきたにもかかわらず3日遅れでちょうどよい熟し方だった。
 
 本日新艇の進水式。曇りでちょっと気温は低そう。釧路川の塘路湖から細岡まで下るため和琴から移動。塘路駅に偵察に行く。
 
 新艇の組み立て。けっこうツアー客が次々やってくる。
 

 いつもの場所から出発。新艇は安定性は抜群。
 
 しかし進まない。疲れた!カナディアンにどんどん抜かれていく。パドリングをやめるとすぐスピードが落ちて止まってしまう。困ったことだ。途中で休憩を何度も入れる。これでは川をさかのぼるのは無理だ。風の影響も大きく受ける。これからの使用に???となってしまった。
 
 やっとのことで細岡に到着。疲れた!
 
 カナディアンが次々到着する。来年はフネをどうしよう。またトロッコ王国の壁に掛けてあるファルト復活か。
 
 とりあえず細岡駅で着替えて、塘路まで車を取りに行く。
             
 しばし時間があるので駅周辺をブラブラ。メロ君のおみやげのマタタビを採取。草むらの中にブランコの残骸があった。かつてはここにもこどもの声が聞こえていたのだろうか。
 
 ノロッコ号は時間が合わないので久しぶりに普通列車で塔路まで。
                        

 フネをつぶして車に積み込む。こうした作業はインフレータブルは楽だ。

 さて天気が怪しくなってきた。釧路に向かおう。 

 釧路の古本屋に行く。ほぼ毎年の定番コース。地元の出版物を2冊購入。1冊はこの書店が出しているのだそうだ。なるほど。雨が降り出した。

 今日は朝食だけだったので食べ放題レストランで夕食。食べ過ぎた。

 今年初めてで最後のさくら湯。毎年お世話になってます。曇りと油断していたら足が日焼けしていた。今までのファルトでは足が隠れているためまったく足の日焼けを考えなくてよかったがまさかこんなに鹿も曇り空で焼けるとは。風呂にはいるとき気がついた。

 洗濯をしにいつものコインランドリーに。しかし閉まっている。何となく閉店したような雰囲気だ。

 クリーニングのクリエの招き猫とお姉さんに挨拶。健在でした。
 

 再び和琴に向かい、駐車場で一泊。

 どうも北海道仲間の祥さんは屈斜路湖で雨にあったようだ。少し行動場所がずれているのでなかなか会えないな。
        

8月25日(木)
羅臼湖にトレッキング
 天気はあまりよろしくないが、雲も高いし羅臼湖は大丈夫だろう。
 
 昨日もらったてんぷら(さつま揚げのこと)や唐揚げで朝食を取り知床峠へ。
 
 知床峠は晴れ?ている。この時間はまだほとんど車がいない。羅臼岳も山頂まで見える。でも下は雲海。
 
 峠の駐車場に車を置いて、羅臼湖登山道に急ぐ。長靴では舗装道路は歩きにくいので長靴を持っていくことにする。入り口まで3kmほどか。
 
 7合目よりさらに下る。結構歩きがいがある。
 
 羅臼湖入り口到着。長靴に履き替え藪に入る。
 
 7:50入山。今日の第一号のようだ。草が濡れている。
 三の沼と四の沼の間で何やらごそごそ音がした。熊!? 工事のおじさん達だった。おじさん曰く「今日の第一号だ」。「逆さ羅臼写真撮った?」「写メ撮ったよ」と言われた。気がつかなかった。次回は注意しよう。
   
           一の沼↓
 
                                                  二の沼↑
            三の沼↓
 
                                                   四の沼↑
           五の沼↓
 
                                              羅臼湖が見えてきた
 
 終点羅臼湖。ここから先は道はなし。
 
 晴れてはいないが透明度はよし。誰もいないので羅臼湖独り占め。

 現在位置はここ!
        
 風がさわやか。ゆったりしてしまう。
 
 まずい!レンズの中央が曇っている。カメラはある程度の防滴性があるがレンズにはない。特にズームレンズは隙間が多い。ソフトフォーカスレンズになってしまった。濡れた藪をカメラをもって歩いたのが原因だ。
 こちらの沼はレンズの曇りだけではなく霧。まわりがだんだん霧に覆われてきた。
 
 さっきのおじさん達が材木を人力で運んでいる。これで木道などの整備をしている。ご苦労様。 
               
 ますます霧が出てくる。
 
 途中でガイド付きツアーや個人トレッカーとすれ違う。今日きれいな湖面を見られたのは一人だけだったかもしれない。
 
 バスの時間が迫っているので下りを急ぐ。横断道路も霧がかかっている。
 
 10:25もバスで知床峠に。乗客は一人だけ。貸し切り。
 
 戸尾下は霧に包まれていた。ツアーバスでやって来た観光客は残念そう。
 
 さてまだ時間が早いので羅臼側に下りて相泊温泉にに向かう。途中で知床ルサフィールドハウスに立ち寄る。
 
 定番相泊まで行く。とりあえず道のある羅臼側の最先端。そして戻ってきて相泊温泉入浴。時間帯が早いので空いている。しかし入る人が少なかったのかいつもより熱い。
 
 羅臼のミケに挨拶し、北見に向かう。
             
 途中で海陽亭のあったオシンコシンの滝の高台に行ってみる。高台からの滝は以前より見えにくくなっているように感じる。樹木が生長したのか。
 
 ここで全面通行止め。もうずいぶん長期間ここから先は通行止めになっている。
 
 その手前にあった分かれ道。左に行くと海陽亭があったはずだ。そこまでノラくんは行っていたのだ。この道自体は海岸沿いの道ができるまでの国道だったのだろう。
             
 来年は海陽亭あとを見に行ってみるか。
 今年はサケが遡上しているか?黒いのはすべてのぼってきたサケ。去年はこの時期まだほとんどいなかった。
 
 さて先を急ごう。

 北見に到着すると少し薄暗くなってきた。情報で聞いたとおり、高速道路のインター工事をしている。その脇を通り北見霊園へ。山と谷の起伏を利用した大きな霊園だ。動物区画を捜すが見あたらない。だいたいラブホ街道で霊園につながる道を道外の車がこんな時間に上がってくること自体怪しい。まして北見周辺は野生の大麻が多い所だ。ますます怪しい。だんだん暗くなってくる。来年また出直しかと思ったとき「北見霊園を少し上がっていった所」という情報を思い出した。
 霊園への分かれ道まで戻りさらに先に進むと・・・・・。
 「あった!」。ペット霊園風の丘。詳細はノラくんファン倶楽部で。
 
 誰もいない暗くなりかけたペット霊園で怪しい男が一人写真を撮るのであった。
 
 北見の街の上では夕日に紅く照らされた雲が夕暮れを知らせていた。

 明日はカヌーの進水式をやろう。北見で夕食を取り、美幌の街を通過し和琴の駐車場に向かうのであった。
        
  美幌の招き猫健在。

  和琴の駐車場到着。やはり車は少ない。ここで一泊。
         

8月24日(水)
ノラ君の情報を得る
 本日朝から雨。どうしようか。今後天気が回復してきたことを考えて納沙布岬に表敬訪問。これも毎年のおきまりコースだ。
 北方領土視察。天気はよくないがロシアの監視塔や倉庫もよく見える。
 
 貝殻島の灯台もクッキリ見えている。
                     
 納沙布岬の灯台下に座礁しているロシアの船はさらに崩壊が進んだようだ。2つに分かれている。昨年はスクリューはまだピカピカだったと記憶している。
 
 船が座礁したのはいつだったかな?(調べてみたら2003年4月18日とあった)
               
 こちらは納沙布灯台。霧笛が昨年3月いっぱいで廃止され、昨年の夏はあった大きなダイアフラムホーンの装置が跡形もなく撤去されていた。壁面にわずかに残されたさびがホーンのあった位置を物語っている。
             
 灯台が無人化されたのは1998年。霧笛がなったら中にいた人はどうしていたんだろうか?
 
 まだ残っているこの注意書きもいずれ撤去されてしまうことだろう。納沙布岬灯台自体はずっと海を見守っていくだろうけれど。
              

 昼食はサンマロール寿司とねらっていたが目当ての店は準備中の看板のまま店が開く様子はない。もう一軒は以前店主入院で休店中だったがこちらはのぼりも立っておらず店をやっている気配がない。ほかは夕方からの開店だったり定休日だったりで今年もサンマロール寿司を食べ損なってしまった。仕方がないので回転寿司にはいる。回転寿司といっても一皿100円ではなく地元のネタを多く使った寿司で注文をとって握ってもらうので十分に満足。ツブ貝やサンマ、ときしらずなど満足満足。

 さてその次は知床までノラ君の情報を得に行くことにしよう。天気は回復傾向でだんだん青空が広がってきた。こうなると夏の日射しだけにまだまだ強い。
 オシンコシン館閉館の時間まであまりないので、標津・斜里経由で直行する。
 昨年に続きまたもやオシンコシン館到着は16:30と陽が傾き始めたころになってしまった。
               
 ノラくんは売店内の壁で額に入って静かに見守っている。
 
 ノラせんべい3箱とポストカード8枚を買う。情報入手。ノラ君の墓地も何とかわかりそうだ。
 おみやげの最中キットを渡す。
 今年のノラくんの詳細はノラくんファン倶楽部の方で報告するのでこちらには詳しくは書かない。
 
 オシンコシンの滝は昨年土砂崩れの影響で展望所は閉鎖されていたが今年は無事解放されていた。久しぶりに近くから見る滝である。
 
 夕方になってしまった。
 またまたオシンコシン館でおみやげをもらってしまった。明日の朝食になりそうだ。

 もう日が暮れている。相泊温泉か岩尾別温泉に行こうと思ったが明日にしよう。明日は羅臼湖へのトレッキングを視野に入れてウトロの道の駅で一泊することにする。
 向かい側にコンビニがある。夕食調達。ベンチを陣取り夕食。早く寝ることにする。
     

8月23日(火)
いざ道東へ
 朝早く美深キャンプ場を出る予定だったが結局朝出発準備をしたので7時過ぎの出発となってしまった。
                   
 旭川の以前よく利用したダイイチでパンを買う。隣にかつてあったこれまたよく利用したアラモアナという書店は歯医者になっていた。
 
 ついでに時代屋の招き猫看板を偵察に行く。健在だがかなり汚れていた。雨が落ちてきた。
     
 天気がよくないので旭岳登山は断念。このあと帯広へ。富良野経由と層雲峡経由どちらのコースを選ぶか迷ったが距離が20km短いので富良野コースを選択する。最近富良野・美瑛は素通りしてしまうことが多い。むしろあまり通らないといった方がいいかもしれない。次の機会にじっくり見てみよう。

 まずは一気に帯広の猫雑貨グルーミングへ。年に一回の訪問だが顔なじみになってしまった。いつも今の時期になると早めに注文しておけばよかったと思う。今年もオリジナルプレートは品切れ。何でも制作者がちょっと忙しいのだそうだ。
 
 来年に向けてプレートを3枚注文する。名前も聞かずに注文OK.。「ねこれくと」で注文を受けてくれたようだ。
 
 これで来年また訪問する口実ができた。
    
 猫どんさんの猫が色落ちして白猫になってしまったので、肉球ストラップを購入。
 また来年お願いします。

 ここによると必ず向かいのリサイクルショップをのぞいていく。ジャンク品のUPSが1000円ちょっとで出ていた。バッテリーは寿命だがこれは秋月電子で安く買える。容量が少し大きくバッテリー交換を自分でやることを推奨しているオムロン製を選ぶ。また荷物が増えてしまった。
 

 天気も悪いのでほかに寄るところもなしなので猫天ビルを見に行く。本来予定外だったので場所がはっきりしないがスマートフォンはこのようなとき便利だ。自分のHPを見て場所を確認。行ってみると健在。でもちょっと汚れ気味。一度夜の照明が点いた様子を見てみたい。来年ねらってみようか。
                 
 広角レンズを持っていったので撮影は楽だが、雨が降っているのでゆっくり撮影していられない。
            
 そういえば近所にあった古本屋がなくなっていた。残念。
 
 少し早いが夕食に帯広の豚丼を食べる。豚丼のぱんちょう。調べたことがなかったが豚丼の元祖を名乗る店。以前来たときは外に客が並んでいた。今回も最初に猫天ビルを探していたときは2・3人ライダー風の人が外にいた。何でも有名店らしく観光シーズンだと長蛇の列で1〜2時間待ちになるそうだ。
 
 待つことなく席に案内された。松竹梅華と4段階あり、ご飯の量は同じで肉の料が違うのだそうだ。梅を選択。肉は5枚。松が3枚なので華は7枚入っているのか?松の肉3枚から1枚ずつ増えていくようだ。豚肉1枚当たり100円ですね。持ち帰りなら松でも十分だ。ちなみに梅の方が松より上なのはおばあちゃんが梅さんだからだそうだ。
 香ばしい香りで食が進む。

 天気が悪いので薄暗くなるのが早い。浦幌のガソリンスタンドの招き猫も雨に濡れながら小槌を点灯させてはたらいていた。感心な猫だ。

 アッこんなところに!北海道仲間の祥さんがブログに書いていた神社が。3kmほど走ってから引き返して見学。 
 もちろん私も触っていませんよ。これ乳石ね。
           
 
 白糠に着いたころはすっかり辺りは暗くなっていた。カミパラのポスターがあるか探す。昨年は目立つところに見られなく心配したが、今年は例年と同じように各協賛店の店頭にポスターが貼ってあった。今年で19回目となるそうだ。でも今年は招いていないな。
                                

 釧路到着。明日の朝食を手に入れ、久しぶりに駅に近い白山湯に行く。明日の天気予報はあまりよくなさそうなので根室を目指すことにする。時間を稼ぐため厚岸まで行き、道の駅で今日は一泊することにした。外は雨。
       

8月22日(月)
智恵文のひまわり畑を見る
 今日は朝からのんびりゆっくり。お隣さんはワンちゃん連れのキャンピングカー。外の絵のワンちゃんが乗っていた。

 今日もバイク姉さんは動いた。何と2日続けてバイクに乗って出かけていった。いつもトロッコを手伝っているときは出勤が早いので気がつかなかったが案外頻繁に出かけているのかもしれない。
 

 
 道の駅を偵察に行く。野菜販売所でミニトマトを入手。一袋100円。
 
 道の駅でメリーさんのひつじソフトを食べる。聞いてみるとやはり○生さんのところでつくっているそうだ。

 天気も上々、さわやかな日だ。
 
 生命保険の資料を見ながら検討をする。
 そんなこんなでのんびりし、午後から智恵文のひまわり畑を見に行く。映画「星守る犬」の撮影地だそうだ。見ていないが・・・・。

 青空の中、智恵文に向かう。
 
 昨年は案内にしたがって行ったのだが、見つからなかった。人が入り込むと病気を持ち込むので以前の畑はやっていないという情報を得た。とりあえず案内にしたがって行ってみるしかない。

 あった!
 
 ヒマワリはつぼみのころは太陽光に反応してまわるようだが、咲いてしまうと太陽の反対を向いてしまうのだそうだ。そうすると必然的に逆光となってしまう。
 
 西田敏行扮するおとうさんの車も置いてあった。乗って撮影自由。
 
 最初に智恵文でヒマワリ畑を見た場所が特定できない。かなり傾斜が強い場所だったような記憶がある。係員に聞いてみたが「○○」ではないか、という情報は得たが行ってみるとどうも違う。今度当時の写真を見ながら場所を特定してみたい。
 
 ヒマワリソフトを食べる。300円。ヒマワリの味がするわけではない。ヒマワリの花びらを練り込んであるようだ。
            
 ここが西田敏行とラッキーが乗ったおとうさんの車をひまわり畑の真ん中にクレーンで置いて撮影した場所。撮影時期を逆算してヒマワリの種をまいたそうだ。
                         
 名寄市内にも撮影ポイントが何カ所もある。

 のんびりして名寄に向かう。一般道を走るのは久しぶりだ。みんなバイパスを通るのですれ違う車も滅多にない。
 
 本日の夕食は井上食堂のトンカツ定食+パフェマンゴーソースかけ。
                
 美深温泉に入り明日の作戦を練る。
 今晩道東に向け出発して明日山に登ろうと思ったが天気があまり良さそうでない。どうしようか迷うところだ。
      

8月21日(日)
ハチに刺される
 朝はのんびり。道の駅を偵察に行く。あんパンとラスクを買う。

 なんとバイク姉さんがバイクに乗って出かけるのを初めて目撃してしまった。それだけではなく人生充電中のキャンピングカー(バス)も動いているのを見てしまった。

 トロッコ王国に客として行く。しかしつい手を出してしまう。かなり駅舎内のレイアウトが変わった。
 
 入って正面に受け付け。あれ去年もそうだっけ?!
 
 ストーブが変わった。以前の鋳物のストーブは趣があったが暖まりにくいということで、スタンダードな薪ストーブに変わってしまった。
 
 とにかくいちばん変わった(変わりつつ)あるのはトイレだった。残念ながら今シーズンにはほとんど間に合わず、仮設トイレだけでお盆のころは大変だったのではないだろうか。完成したら駅舎とほとんど形が変わらないのでどちらがトイレかわからなくなりそうだ。
           
 こんな車両が車庫にありました。これからこども達が絵を描いて名称も公募するようです。
 
 線路まわりはきれいに整備されています。

 会員優待で午前中19号車に乗車。結果的にいちばん混んでいる時間帯だったのでゆっくり運転。途中でハチに刺された。アブかと思ってはらったらスズメバチだった。キイロスズメバチだろうか。
 
 刺されたのが手だったのと毒の量も幸い少なかったようだ。それでも右での半分くらいが腫れてきた。手が曲がりにくい。それ以上は症状が広がらないので一安心。  
       
 午後になって突然元スタッフのみやけんさんが偵察にやってきた。
 
 いっしょに19号車で先頭をフルスロットルでとばす。やはりこれがトロッコの醍醐味だ。
                    
 本日の営業終了。客の予定が半日はたらいてしまった。本日の営業終了。

 久しぶりにみやけんさんとこれまた元スタッフのTさんとしばしTさん宅でおしゃべり。美深メロンをごちそうになる。今年の美深メロンは少し・・・ということだったがおいしい。この3人が揃うのは何年ぶりだろうか。揃って井上食堂に夕食に。本日の夕食カツ丼。撮影し忘れたので画像は使い回し。
                   
 そのあとまたTさん宅で話し込み気がつくと22時半を過ぎていた。

 手の腫れはほとんどひいていたがまだ少し痛みは残っている。遅くなったので温泉には入り損なった。
       

8月20日(土)
ベースキャンプ設置
 ちょっと休息のつもりが少し空が明るくなり始めていた。ちょっと寝過ぎた。
 
  4:30                               5:00
 
  まったく車が見えない
         
             6時前 霧の向こうに晴れ間が見える。

 出発しよう。やはり高速は快適だ。あっという間に剣淵に。まずはトロッコ王国で荷物をとってこないとベースキャンプを設置できない。
 まだ早いので腹ごしらえ。コンビニと思ったが名寄の町中にすき家の看板が見えた。入ってみる。ニンニクキムチ丼を食べる。結構辛さがあとを引く。
                           
 トロッコ王国にご挨拶。理事長に会う。移住してきた某大の先生が理事長になったんだ。いろいろと裏事情があったようだ。雨が落ちてきた。会員優遇の乗車はあとに取っておこう。荷物を1年ぶりに引っ張り出し、キャンプ場に急ぐ。

 美深キャンプ場に着くと雨は上がっていた。さてどこを基地とするか。昨年の場所もよかったがまたいつもの場所の近くが大きく空いていた。迷ったあげくいつもの場所の近くにした。結果的には午後からの強い日射しを木が防いでくれるので絶好の場所だった。混んでいたらこんな贅沢な貼り方はできなかっただろう。
 
 リビング完成。
            
 正面方向が南でちょうど昼から夕方にかけて日射しを防いでくれる絶好のポイント。
 受付をするがなんと長期割引がなくなっていた。これは長期滞在者には大きな痛手だろう。

 いつものバイク姉さんもいつもの場所にいつもの格好でいる。不思議な人だ。でも今回初めてバイクで出かけていく姿を見かけた。これは貴重?

 名寄に買い出しに出かける。にわかに暗雲が立ちこめてきた。どうも天気が不安定で雷雲ができやすい。
 
 約一時間後雨は去って青空が見えてきた。
 
   
 帰りにいつもの井上食堂によって夕食を食べる。初井上食堂は定番のラーメンFだ。満足満足。デザートはパフェ小のチョコレートがけ。
 
 猫ちゃんは外で客招き。人間が好きなのだそうだ。
             
 今年初めての美深温泉に入り眠りにつくのだった。
                   

8月19日(金)
ちょっと寄り道
 はじめて道の駅ニセコビュープラザで一夜を明かした。一昨日の月がまだ青空に残っている。今日はあてがない。とりあえずのんびり朝食。しまったコンパクトコンロを忘れた。これでトロッコ王国に行くまでガスは使えない。
 
 道の駅の野菜販売所が開くのを待つ。例年ここでトマトやメロンを仕入れる。今年はメロンに訳ありで安くなっていた甘露、ミニトマト、それにおみやげ用のポップコーンを入手する。ソフトクリームはまだ開店しない。
 さてこれからどうするか迷ったあげく絶滅危惧種である八雲町の招き猫フェンスを見に行くことにする。けっこう距離があるんだよね。

 長万部のモダ石油のガソリン価格を偵察。北海道ではガソリン代がかかるのでガソリン相場を知っておくことは大切だ。 以前必ず寄ってイカめしを買っていた八雲町にあったレストランヒデの荒れた姿が悲しい。
     
 さてシンオシマのフェンスはといえば健在だった。ただまわりの草は刈り取られておらずあまり手入れされていない。道路からも見えにくくなり招き猫と気づく人は皆無に近いだろう。
 
 今は道路整備の基地としてしばし使われているようだ。これからいつまでその姿を見ることができるだろうか。静かに見守ることにしよう。詳細は北海道の招き猫で。
 

 長万部で燃料補給、ついでにイカ丸ごとに海の幸が入った浜チャンポンで昼食。食べたことないけど特製だとカニが入っていたかな?ここも時間が合えばよく利用するポイント。赤い大きな看板が目印。店は食券形式に変わっていた。浜ちゃんぽんとあんかけ焼きそばが名物。
 
 ニセコに向かう。ニセコビュープラザでソフトクリーム。これ毎年の定番メニュー。
 
 道の駅にの向かいにあった整備工場がなくなっていた。かなり大きな整備工場だったがビックホーンのエンジン載せ替えでお世話になった。その際にまだ100kmも走っていない新車の軽自動車を貸してもらったことがある。レンタカーも安く手配してくれた。お世話になりました。20年ほど前の話です。
           
 近くの吹き出し公園で水を確保。いつ来ても結構人が多い。それでも今日は少なめな方。
 
 売店の壁にあった幸運の猫の看板。ちょっと気になったが確認できなかった。来年の課題。
 

 一路札幌へ。
 札幌でちょっとゆっくり。
             
 昨年閉館した東宝公楽館も名残は残っていた。
 
 閉館したロビンソンもラフィラとなって営業していた。中自体の構成はあまり変わっていないような気がする。

 北海道新聞社に移る札幌テレビ塔。映った文字から21:27とわかる。
   
 時計台に寄ってみる。21:30でライトアップの照明が消えた。
        
 改修工事で見えなかったのは何年前だろうか。あの画像の方が貴重かもしれない。

 あとは一気に北上する。まずは腹ごしらえ。最近定番になってきた定食屋でちょっと遅めの夕食。今日はサンマでなくサケを選択する。
                     
 今年は無料化実験は終わっているがここは時間を金で買うしかない。岩見沢から高速道路にのる。やはり走っている車は少ない。北海道では高速道路に乗るのがもったいない。砂川SAでちょっと休息・・・・・・・のつもりが夜明けを迎えてしまった。
          

8月18日(木)
北海道上陸
 やはり予想通り前日の自宅出発が22:40をすでに回っており昨年よりさらに遅くなってしまった。

 時間を金で買い、首都高速から常磐自動車道へ。昨年はカーナビを信じて大回りしてしまったので今年はカーナビより
賢く自力で行く予定。首都高速は下りることはできるがのることができないICがけっこう多い。ここでのれるだろうと思っていたところからのれなかった。結局職場の近くからのることになってしまった。またもや時間をロスしてしまった。しかしあとは順調に大洗までひた走りフェリーターミナルに到着。0:30をとっくに過ぎている。出港まで1時間ない。受付はプリントアウトした用紙を提出して簡単に終了。乗船するのか確認の電話を入れてくれたようだ。混んでいる時期ならキャンセルされかねない状況だ。何しろ夏は22:30までにターミナルまでお越しくださいとある。まだこの時間は家で荷物を積み込んでいた。
           
 今回も乗船場所はトラックの間。
 
 さすがにこの時期になると空いている。4人部屋のベットが一つ空いている。それでも人が少なくないか?まだ18日だぞ。
            
 月が明るく輝いている。帰るころには新月に近くなっている。
 
 あとはのんびり船旅。まずは風呂に入って睡眠。深夜便はそこから始まる。

 ZZZ・・・・

 ゆっくり目覚めて今日一日船旅。外は雨。前線の中を通過しているのだ。
 レストランオオタニのオムライスとサラダで朝食。調味料や皿のサービスがなくなっている。経費削減か。
 
 フォワードサロンに移って買っておいたPLUTOの1〜8を見る。なかなかこうしたゆったりした時間は最近なかった。それにしても人が少ないな。
 
 なかなか晴れ間は広がってこない。やがて日没。さあ北海道が迫ってきた。少し遅れて苫小牧着岸。
     
 いよいよ北海道上陸。北海道スタート57952km。
 
 外は小雨模様。
 
 今年は滞在期間が短い。しかしまだ方針が決まっていない。新しいカヤックの進水式をやらなければならない。
トロッコにも視察に。山にも登ろう。ノラ君の取材も。日数が足りない。今年は函館はあきらめよう。

 とりあえずニセコに行って一泊しよう。一路ニセコの道の駅へ。しまった!途中で夕食を食べようとしていたら食べられそうなところが全くない。樹林帯で人家すらない。というわけで途中にコンビニ一軒だけ。そこも過ぎてしっまったので夕食はニセコ駅近くのコンビニで買った焼きそばになってしまった。まぁ体を動かすことが少なかったのでちょうどいいか。
 今夜は道の駅ニセコビュープラザで一泊。
      

8月17日(水)
北海道へGO!
 朝7時、実家に迎えに行き、母親を車に乗せて巣鴨のとげぬき地蔵(高岩寺)までひとっ走り。さすがにおばあちゃんの原宿とあって朝は6時から事務所も開いている。

 今日は暑かった。エアコン入れっぱなし。

 池袋まで買い物に行く。先日落としたフードを調達。スマートフォン用の充電器とカーコンセント用の充電器も購入。
  
 今晩北海道に向けて出発。フェリー会社からも確認メールが入った。
 本日の夕食はレストランオオタニのロースカツ。明日の朝食用にオムライスをおみや(テイクアウト)してもらう。

 さあ、出発と行きたいところだが20時を過ぎているのに出発準備ができていない。昨年は22時半の出発だった。今年はもう少し早く出たい。

 さてこれから準備をして急いで出発だ。今年も忘れ物が多そうだ。
           
 自宅出発57822km。
     

8月16日(火)
猫最中を買う
 本日は土曜の振替休日で休み。しかし職場に顔を出す。車で仕事の荷物搬入。ついでに予約して来てもらった保険の見直し。死亡してからたくさんもらっても仕方がないからね。休みを無駄にしたくないので早々に引き上げる。

 最中を買いに行く。いつもの丸井商店の猫最中キットだ。おみやげ用は日持ちしないのでパックの餡だが、自家用はもちろん店の自家製餡。
 
 なんだこれ。丸井商店の前はカエルにワニ。は虫類好きなのだろうか。もっともカエルは両生類だが。
 
 最中屋の近くに古い家屋があり、きれいな青いガラスがはめ込まれていた。コバルトガラスだろうか?
                 

 午後から父親の病理解剖の結果を聞きに行く。そうだったのね。
      

 先日買ってきた車折神社のステッカーを貼る。
                           
 霞がかかったようなになったバックカメラの修理。組み立ててずれてしまったので画像が傾斜している。後日また組み直し。
           

8月15日(月)
コンパクトフラッシュカードを買う
 朝食で最後の一個、パッションフルーツを食べる。ヨーグルトに入れてみた。香りはよい。しかしパッションフルーツの酸味とヨーグルトの酸味が合わさるとかなり酸っぱく感じる。ヨーグルトとはあまりよい組み合わせではない。

 秋葉原に買い物に出かける。32GBのコンパクトフラッシュを購入。5150円。昨年同じシリーズで16GBのものが同じくらいの価格だったような気がする。その前は8GBが同程度の価格だったようなので、1年で容量が倍になった計算だ。
 
 LEDの懐中電灯を購入。珍しく電池が付いている。まぶしい。
 防水ケースを購入。880円の優れもの。iPhone用らしいがスマートフォンや携帯電話、財布などいろいろ使えそうだ。もう1個買ってもいい。
    

 実家に泊まる。


8月14日(日)
世界のラジオ会館
 朝食でパッションフルーツを食べる。
 
 メロ君今日も箱猫。

 秋葉原に買い物に出かける。ラジオ会館が立て直しのため閉館するそうだ。パソコンでもテレビでもなくラジオ会館なのである。時代を感じさせる。閉館はテレビで放送されて初めて知った。今しか撮影に行くときはない。残念ながら館内に入るには整理券が必要だ。4月15日から閉館セールと垂れ幕が下がっているのでずいぶん前からセールをやっていたのだ。気がつかなかった。
 
ラジオ会館は何館かあるがここが本館なのだろう。(株)ラジオ会館が運営しているようだ。
 
 ここはずいぶんお世話になった。記録媒体のエフ商会もこの中にあったし、2階にあったプロ用の機材を扱うトモカ電気もよく見に行っていた。スピーカー専門店や今でいうアウトレット商品などちょっとマニアックな店がたくさんあった。
 かつてはNECやバッファロー(だったかな?)など企業のショールームもあったはずだ。
 
 現役のDATもここの地下で買ったはずだ。最近は電気関係というよりはアニメなどの店が多くなり見に行くこともグッと減ってしまった。
          
 さてどんなビルになるのだろう。でもこぎれいになってこれまでの雑多な感じはなくなってしまうのだろうな。

                     
 秋葉原のブックオフで通常版のPLUTO1〜8を買う。105円×8-50円=790円。豪華版の7・8巻をほしかったのだが意外とみつからないのである。これは今後の課題。フェリーの中で見ることにする。

 柳森神社に猫くんがいた。暑そうだ。


 まずはスカイツリーの定点撮影。最初に今戸神社による。ここからもタワーがよく見える。
             

 ここが桜橋詰めの定点ポイント。さてスカイツリーの撮影も終盤になってきた。この場所から撮影していてもスカイツリーにもう大きな変化はない。あとは隣接ビルの工事を撮影しながら地域の開発を撮影していこう。
 
 クレーンもだんだん小さくなってきた。とりあえずここからの撮影も完成までは続けていこう。
                 

 本日の夕食はレストランオオタニの揚げバーグ。


8月13日(土)
ボールペンをもらう
 夕食を食べに実家に行く。
      
 スカイツリーボールペンをもらう。
              

8月12日(金)
本日当番で出勤
 朝は雲が多いが今日も猛暑日の予報。先が思いやられる。出勤。
 
 さすがにこの時期は昨日に続き出勤者が少ない。バスも明日からはお盆時程になる。
 職場も出勤者は少ない。やることはたくさんあるが気合いが入らない。来週の土日で震災で搬入が遅れていた事務机の交換を行う。机の内外を整理する。

 帰宅途中に久しぶりに猫くんを見た。暑いので昼間はどこかに避難しているのだろう。
            
 道の拡張工事でバス停が脇にできた。これでバスの乗降で後に車の列ができなくなるだろう。
                        
  本日も猛暑日で暑かった。             
               

8月11日(木)
ネコ缶を98個買う
 今日も朝から青空。出勤。
 
 仕事を少し進める。今日は猛暑日だった。
 午後2時間休みを取り、買い物に出かける。遠くで雷鳴が聞こえている。なんとか家まで傘いらずで帰れた。ラッキー!

 今日は11日でワンワンデー。近所のコジマにメロ君のネコ缶を買いに行く。2箱+2で50缶。
 さらに車でとばして買い物に。

 オリムピックでわが家の歴代猫くんの遺骨を埋葬するための瓶を買ってくる。昨日見た物の3分の2の価格で買えた。

 さらにさいたま市まで足を伸ばしてインフレータブルカヤック用のポンプを買いに行く。
 
 帰りがけにロジャースによってアクアシューズを買う。これで北海道の水遊びの準備はそろった。
 行ったついでにメロ君のネコ缶を48個買う。
 風呂釜洗いを買う。先日切れたクリプトン球と蛍光球も買う。なんとなくLED球が目立つのでクリプトン球は肩身が狭そうだ。処分品を買ってくる。
 
 夜になり風呂釜を洗浄した。
          

8月10日(水)
パッションフルーツを食べる
 なぜか夜中の3時前から活動を開始してしまった。
 今日も朝から青空。出勤。バスも空いているような感じがする。
 
 昼食は持っていったフルーツ。パッションフルーツも食べころサインのしわが寄ってきたので食べてみる。香りもよくなかなか美味。
                 
 寝室は38℃を超えていた。チェックするといつの記録かはわからないが40.8℃という最高気温が残っていた。
 
 リビングもエアコンを入れてしばらくたったのにまだ30℃を超えていた。暑いという言葉しかない。
      

8月9日(火)
実家の洗面台を交換する
 メロ君箱猫。
 
 朝食後母親を車に乗せて実家に帰る。午前中実家の洗面台を交換工事。長年使ってきた洗面台ともお別れ。築40年近い実家で新築当時からあったのかあとから一回付け替えているのか記憶が定かではない。

 一昨日の納骨時の佛花を片付けに行く。夏なのでたった2日で水が腐ってしまう。
                 
 線香を上げ帰ってくる。帰りに洗面台に取り付ける棚を買って帰る。歴代猫くんの納骨用の瓶を捜したが結構高い。今日は見合わせてもう少し安いところを捜すことにする。
 明日からまた仕事だ。
               

8月8日(月)
京都に分骨納骨に行く
 京都の大谷祖廟に母親と弟+こどもの4人で納骨に行く。10時に現地のいとこ2人と集合予定だったので朝5時半に家を出る。いとこといってももういい年だ。
       
 本殿で読経のあと少し高台にある祖廟に納骨。
 
 お年寄りはエレベーターで。若者はこちらの階段ですね。
 
 納骨の時だけ扉が開く。
 無事納骨終了。あっけなく終わった。
               
 みんなで近くの料理屋で昼食。個室なのでゆったりできる。
 
 お年寄り組はタクシーで、若者?は八坂神社を超えバス停を捜してバスでおじさんおばさん宅へ。年賀状は交換していても会うのは久しぶりだ。
 
 八坂神社前のローソンは落ち着いた雰囲気。やはり景観条例の規制にかかっているのだろう。
                           
 鴨川の河床も昼間は暑そうだ。この天気だと夜も暑そうだ。
          
 久しぶりの再開で話しをしたあとお別れ。おじさんがいつまでも名残惜しそうに見送っていた。
 
 帰りはこれまた久しぶりに車折神社を歩く。あらためて歩くと結構広い。こんなに広かったかな。
 
 車用のステッカーを購入。

 一路東京へ。慌ただしさより暑さに疲れた一日だった。
            

8月7日(日)
納骨
 本日午前中、父親の納骨を行う。日射しが強く暑い。
 分骨をするため、一部小さな骨壺に分ける。トムくんの骨壺より小さい。
 滞りなく納骨式が終わる。

 昼から参列者で昼食会。2時間ゆっくりの懐石コース。近くにこんな店があったんだ。

 さて明日は分骨を京都まで持っていき納骨。毎日忙しい。
 明日は早いのでみんなわが家に泊まる。
       

8月6日(土)
メロ君5歳になる
 ライフセービング教室3日目。やっと今日で終わる。
      
 ライフセーバーの見送りで宿を出発する。また来ることがあるだろうか?

 帰りに時間調整でマザー牧場による。そのまま帰りたいんですが。
 日射しが強く暑い。日陰でちょっと休憩。
 
 子豚レースを見に行く。どう見ても追いかけているこどもより子豚の方が速い。ジンギスカンを食べたあとは一路東京へ向かってGO!。
            
 途中のウミホタルで休憩。謎の生物を見に行く。カメは以前あったかな?
 
 海の向こうにスカイツリーが見えている。あの向こうまで帰るのだ。パッションフルーツを売っていた。めずらしい。1個200円、3個買う。パンフレットを見ると千葉県で熱帯果実を栽培しているようだ。
 
 海底トンネルに潜って東京へ。
               
 さあ、東京だ。
 スカイツリーのクレーンも数が減って小さくなっている。

 到着。予定より速かった。本来ならここで解散なのだがまたまた残業。勘弁してほしい。
 そのあと反省会で当初途中で帰るつもりだったのだが、残業のため遅くなり失礼して帰ることにした。

 帰宅後明日は父親の納骨なので最後の確認に実家に行く。

 今日はメロ君の誕生日。5歳になった。ということはメロ君と誕生日の同じ私は・・・・・・
         

8月5日(金)
ライフセービング教室2日目
 ライフセービング教室2日目となり、今日がメインの日となる。
 強い日射しが照りつけている。今日は岡番にしておこう。
 
 午後遅くなると少しずつ暗雲が広がり始めた。
           
 宿に着くタイミングで雨が降り出す。

 本日海岸で地元の花火大会がある。宿舎の屋上で1時間の花火大会を見学する。

 さて明日は帰宅だ。早く帰りたい!
         

8月4日(木)
ライフセービング教室1日目
 本日から出張。
 千葉県岩井海岸まで行く。ライフセービング教室だ。

           
 午後から海に入る。水温は慣れるまでは冷たいが慣れてしまえば気持ちがいい。
 
 あまり日焼けするとあとが大変なので今年は気をつけた。それでも赤くなっている。

 今晩仕事であまり寝られず。
           

8月3日(水)
夕立
 出勤。明日からの出張に備え、事前打ち合わせをおこなう。
 午後になりにわかに空が暗くなり強い雨が降り出す。 
          
 帰るころには雨も上がり、路面が乾き始めていた。
 明日は出張第二陣として出発だ。


8月2日(火)
バカンスまだまだお預け
 今日も朝から天気すっきりせず。出勤。
 出張組第一陣が今日早朝出発した。3日間あまり天気は良さそうでない。雨男(女)はだれだ!
                         
 この時期になると夏のバカンスでウキウキしてくるのだが、今年はどうも盛り上がらない。18日のスタートでまだまだ2週間以上先なのだ。
        

8月1日(月)
8月のスタート
 8月が始まった。しかしすっきりしない天気だ。出勤。
 通勤路の途中にあるサルスベリが花の重みでちょっと迷惑気味に垂れ下がっている。

           



 昨日に続き真夏日にならず。