11月30日(金)
レンタルサーバー契約をする
午前3時前月が明るく輝いている。

月齢22.1、下弦だ。

午前4時台、今日は早いので金星がケヤキの木にかかっていない。

金星はもうすぐ最大光輝を迎える。
今日はメロ君自分のイスにいる。

宅配業者が荷物を受け取りに来た。東京オリンピック・パラリンピックの「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」への協力と参加だ。やっかいなパソコンの処理やパソコン周辺機器、小型家電の処理が無料。これで3回目になる。
実家に荷物を取りに行き、宅急便配送センターに持ち込む。
今日もきれいに晴れている。保育園・児童館の青かった床が普通のグレイになっていた。どうもあの青色は下地の防水処理のようだ。

少し雲が出てきた。

やがて日没。本来の色に夕陽が加わってきれいなオレンジ色になっている。

東京の日没16:28。もっとも日没が早い時間帯に入った。
レンタルサーバーと契約した。「ねこれくと」は画像をかなり圧縮しているので画像枚数の割に容量は比較的少ない。いろいろ考えたあげく10GBの小さなプランにした。必要が生じたときに容量をアップすればよいだろう。とりあえず設定した後、アップして様子を見てみよう。
近所の解体現場の建物がなくなった。木造の一般住宅だったがけっこう振動が伝わってきた。

一時雲が広がったがまた晴れ間が見えてきた。
さて今日で11月も終わり。まったく時が過ぎるのが早い。
11月29日(木)
車検に出す
前日夜半から雨が降り出している。未明、雨の降りは弱まったがまだ降っている。

朝まだ雲多し。しかし雲に切れ間ができはじめた。

今日は朝一番に車検の予約を入れている。しまった、印鑑を忘れた。しまった、非常灯の有効期限が切れていたらしい。これは気がつかない。1000円もかかった。

スタッドレスタイヤに入れ替えてもらって無事終了。スタッドレスタイヤはまだまだ溝が深い。空は青空になっていた。

実家に外したノーマルタイヤを置きに行く。猫軍団2がのさばっている。

ミケポンも来ている。水も飲んでいった。


谷の向こうの木も紅葉している。何の木かな?サクラはかなり葉を落としているのですぐわかる。
母親を連れて少し遅い昼食を食べに行く。帰りに親戚の子どもへのお祝い品を買いに行く。

続きでスーパーに買い出しへ。雲が広がってきたとはいえ、もうこんなに暗くなってしまった。
帰宅すると猫軍団2が占拠していた。もうイルミネーションも点灯する時間になっている。

我が家の猫軍団にエサをやる。

ついに3匹は路上生活になってしまった。

結局駐車場は猫軍団2に奪われたまま。

雨が落ちてきた。
今日も近所のスーパーに買い出し。昨日作ったカレーがあるのでナンを買ってくる。

解体現場は家の姿もあと少しという段階になっていた。重機やトラックが自由に出入りできるので解体も早い。
11月28日(水)
タイヤを取りにいく
今日の金星。やはりもう少し早く起きないと木にかかってダメだな。

左がうしかい座のアークトウルス、金星の右がおとめ座のスピカ。

わが家のサザンカも咲いていた。咲き始めを見逃してしまった。

天気よし。月が見えている。

朝の月見ができるが今週の出勤は今日が最後。

月齢20.3の月が高いところに見えている。

職場に着くころは真っ青な空が広がっていた。

帰りにバス停の向かいのイチョウを見ると何と剪定されていた。まだ落ち葉も散らしていないのに。

雲が少し増えてきた。

公園のケヤキもますます赤さを増してきた。車検時に入れ替えてもらうタイヤを取りにいく。

猫軍団2がいた。

アゴ黒にエサをやる。後に猫軍団2の影が・・・・・

結局アゴ黒と黒猫かあさんは路上での食事となってしまった。

タイヤを明るい内に車に積み込む。

公園の工事現場で街路灯が抜かれて処分されていた。確かにこの前作業現場に立っていたな。

雲が増えてきた。今夜は雨が降る予報が出ている。

サザンカの花の数がますます増えてきた。

猫軍団2はかわるがわる食べていくのだがあまりたくさんは食べない。

もうこんなに雲が広がってしまった。今日の火星は見えず。

朝方地震があった。その影響か柱時計のふたが開いていた。

先日ネットオークションで購入したショルダーバッグが届いた。少しショルダーストラップが短めなのだが、A4サイズが入る。荷物が増えないようにしなくてはいけない。
11月27日(火)
猫バスに乗る
未明天気はすっきりしない。朝になっても同じような曇り空。

公園の落ち葉が増えた。風が吹けば一気に舞い落ちる状況になってきた。

Uの出が遅い上に、曇っているので何となく薄暗い。車もライトをつけている。職場に着くころには青空が見えてきた。

退勤時走った。息が切れた。手を上げてバスを停めた。1時間以上待ちたくない。汗をかいた。

国際興業の猫バスに乗って帰る。公園の落ち葉がいっそう増していた。

もう夕暮れだ。わが家からのダイヤモンド冨士から1週間。太陽のすぐ右の建物の陰に富士山があるはずだ。

夜も空はすっきりしない。夜半から雨が降り出す予報が出ている。
近所の解体現場には重機が入っていた。

ビックカメラでもらってきたカレンダーを貼り替える。トイレにカレンダーは貼ってあるのだが地図を見ているといろいろ発見がある。ちなみに元号は平成と空白の二重仕立て。
11月26日(月)
ゴミ出し新集積所
明け方金星がひときわ明るく輝いている。中央付近に見えているのはアークトウルス。金星のすぐ近くに見えているのはスピカ。

西の空はというと冬の大三角形が見えている。月のすぐ近くに見えているのはふたご座のγか?

今日からゴミ出しは新しい場所になる。

雲が多いが青空が広がっている。
仕事が終わるとすぐ退勤。今日から近所の解体工事が始まった。

あっという間に曇り空。すっきりしない天気が続く。

買ってあった食材でポトフを作る。近所のスーパーに追加買い出しに行く。

解体工事が始まってもうサッシ枠がなくなっている。
11月25日(日)
平成最後の酉の市
今回初めて夜中に出かけることになった。駐車場も夜間料金で最大300円!

大鷲神社の宵宮祭が24日午後11時15分からとなっている。そして当日祭は25日午前1時からとなっている。今回市に着いたのは0時少し前だったがもう普段の酉の市になっていた。神社の祭礼と市の開始時間は異なるようだ。しかしまだ社殿の前の渋滞は起こっていない。ところがあっという間にあの渋滞になってしまった。

いつもの通り脇からお参り。

またまた八百代中店で遊ぶ。喜塗工さんはまだ受け取りに来ていない。

詳細はまた別にアップ予定。
来年は一の酉11月8日(金)、二の酉11月20日(水)となるはずだ。やはり一の酉が狙い目か。
すっかり長居してしまった。帰りにラーメンを食べて帰る。
今朝はリビングで14℃台だった。

今週末から佐山さんの個展が始まる。北海道行きを1週間延ばしたので少し余裕はできた。

今日もあっという間に日が暮れていく。公園のケヤキの紅葉がずいぶん進んだ。

実家に夕食を食べに行く。酉の市の来年の縁起物も届ける。
猫軍団が集まってきた。

定位置で食事タイム。

やはり猫軍団2の影にビクビクしている。

夕暮れ。夕焼けで明日も晴れかな?

アゴ黒再び食べる。サクラの葉が落ちた。

柿紅葉。サザンカも気がつかないうちに咲き始めていた。わが家はまだのはず。

アゴ黒定位置に収まっている。
できるだけ猫軍団2を引き離すため公園で残ったエサをやる。
暗くなってきたが、アゴ黒はまだいる。

本日の火星。まだ18時前なのにもうこんなに暗い。

札幌の大通公園はイルミネーションが点灯している。
|
USTREAM さっぽろテレビ塔ライブカメラより 17:57ごろ |
札幌行きまであと10日ほどとなった。

月が東北東の空から昇ってきた。月齢17.8。
11月24日(土)
三の酉に行く
今日が寒さの底らしい。メロ君今日もシンクロトイレ。

外の気温は10℃ちょっと。

隣の工事が終わった現場をのぞいてみる。きれいに塗装されていた。しかし児童館は閉館してからずいぶん経っている。空いている部屋がもったいない。保育園はそのままなので保育園向けの防水工事なのか。

ライブカメラの大通りストリーミング放送が復活した。
2025年大阪万博が決まったようだ。1970年の時のような長い行列ができないことを願いたい。
メロ君またベッドでクレーター制作中。

天文年鑑1冊が出てきた。引っ越した2001年から購入したかどうか怪しい年がある。かなりネットで購入して補充したがあと何冊か足りない。そのうちのないと思っていた1冊だった。同じように同時期の天文雑誌も抜けが何冊かある。

解体予定地に建つのはおそらく規模からしてこのようなマンションだろう。5階建てで北側斜線でこのようなつくりになるはずだ。

実家に夕食を食べに行く。猫軍団の食事が先。黒猫かあさんが逃げてしまった。まわりが気になるので玄関先での食事。

お友達がやって来た。黒チビが警戒したので路上にエサを移動。

日が暮れてきた。食べ終わったアゴ黒は定位置へ。

黒猫かあさんにエサを持っていく。後ろから迫る黒チビ。

何度追い払ってもやって来る。黒猫かあさんも負けていない。

帰るころになってもアゴ黒がいた。追加支援。ファントム君が見ていた。何とかここ以外で食べさせる訓練をしなくては。

本日の月は月齢16.9。オリオン座が雲間に見えている。

本日の火星。
ガスファンヒーターを設置して試験点火。そのまま少し暖房を入れた。
さて酉の市に出かけるか。
11月23日(金)
ゴミ問題
東京はよく晴れている。今日は勤労感謝の日。祝日でなくてもこちらは仕事なし。

今朝はさらに気温が下がった。今朝もゴミを出し損なった。
区の職員が訪ねてきた。近所の解体工事に伴いゴミ集積所がなくなってしまう。区職員も今になって初めて把握したようだ。

さてどうするか。近所の4世帯と区職員で検討。第一案は役所に持ち帰ったがすぐに却下。第二案は同意を得られず。最終的に2世帯ずつに分かれて境界の間に置くことになった。資源はいちばんスペースが確保できる方が申し出てくれて解決した。とりあえず今後どうなるかわからないがしばらくやってみることになった。
初雪が遅かった札幌もライブカメラで見ると白くなっていた。昨夜からホワイトイルミネーションが始まった。まさにイベントに合わせたかのような初雪だった。2週間後には札幌行きだが足元をどうしようかな。1月には毎年行っているが12月は初めてだ。東京と同じ靴では危ないが、1月のような本格的な雪靴にはまだ早い。
 |
|
|
STVライブカメラより(11:08) |
|
|
 |
|
HBCライブカメラより(11:15) |
寒くなってきたのでガスファンヒーターを出した。そして扇風機を洗って片付ける。

メロ君相変わらずベッドの上。

実家に冬布団を出しに行く。ちょうど猫軍団2がお友達の家で食べていた。今がチャンス。

我が家の猫軍団にエサをやる。アゴ黒いちばん先に戦線離脱。

めまぐるしく黒チビと黒猫かあさんは入れ替わる。

どちらかというと黒チビが落ちつきがないのだ。

食事タイム終了。
冬の羽毛布団を出し、クリスマスツリーにタイマーを取り付ける。

帰ろうとするとまたアゴ黒がやって来た。追加支援。ファントム君と黒トラがのぞいていた。

本日の火星。
帰りに食事をしていく。月が昇ってきた。

雲が増えてきた。いつやったのか気がつかなかったが隣の保育園の階段がきれいに塗装されていた。これも防水工事の一環か。

向こうに見える給水タンクの乗ったマンションがちょうど5階建てだ。新たに建設するマンションは多分あのくらいの高さになるのだろう。見えているマンションもちょうど北側斜線で4・5階部分が削られてかなり小さくなっている。

ベランダから見ると向こうの電線をかなり上回りそうな感じだ。
 |
|
|
STVライブカメラより(19:56) |
|
|
 |
|
HBCライブカメラより(19:59) |
大通公園のホワイトイルミネーションが始まっている。ストリーミング放送をやっているサイトが残念ながら見えない。昨日あたりからちょっと不調のようだ。アクセスが集中しているのか?
11月22日(木)
ネコエサ大量買い
今日は曇り。太陽が見えないが日の出がどんどん遅くなっている。日の入りも遅くなっている。日の入りは11月30日からいちばん遅い時間帯に入る。日の出はまだ少し先だ。

公園のベンチにおじさんが座っているので雨は降っていないようだ。ケヤキもますます紅葉が進んできた。
午後になって実家に届け物と修理に行く。猫軍団2がのさばっていた。黒チビがやって来た。

かわいそうだが猫軍団2を追いやって黒チビにエサをやる。落ち着かないので路上での食事となってしまった。
何とか猫軍団2を元の場所に引きつけなくてはいけない。

お友達のうちに様子を見に行くと大部分はホームポジションに戻っていた。公園のトイレ工事かなり形が見えてきた。

遅れてアゴ黒と黒猫かあさんがやって来た。やはりまわりが気になり落ち着かない。

だんだん青空が広がり天気は回復。日没が近い。

ネコエサを買いに行く。外猫用のエサを4袋以上を同一日同一店で買うと1000円キャッシュバックキャンペーンをやっている。よく考えると一袋250円引きの450円となる。4袋買って帰る。あと1ヶ月ほどキャンペーンをやっているのでもう1回買うかもしれない

メロ君のエサもけっこうたくさん必要だ。1日でパウチ3袋、1ヶ月で90袋!万札がなくなった。月が昇ってきた。

近所のスーパーに今日も買い出し。解体場所に建設計画のお知らせが張り出されていた。5階建てマンションで高さ14.5m。西の空の低空に影響が出そうだ。どのくらいの高さになるか計算してみよう。

本日の火星。

東の空にはオリオン座をはじめ明るい星がそろっている。この画像だけでも1等星が5つ見える。
11月21日(水)
まさかが本当に
朝起きて外を見る。金星が見えていた。ちょっと油断していたらもうこんなに高く見えていた。

日の出30分前なので空はかなり明るくなっている。なかなか実際の空の雰囲気を出すのは難しい。

露光を2段階近く落とすと夜明け感が高まる。実際の空は両者の中間くらいか。もう少し早い時刻なら金星の近くにスピカが見えていたはずだ。
今朝はさらに冷え込んで今季最も低い気温となった。

起きてトイレに入るとメロ君もトイレに入る。トイレシンクロ。

油断するとまたメロ君にイスを占拠された。

今朝も天気がいい。冷たい空気の中を気持ちよく出勤。今日から上着をブルゾンに替える。

池袋のヤマダ(LABI)前でクリスマス飾りの準備をしていた。

きれいに青空が広がっている。
さて今週の仕事も終わり。晴れた日の昼になるとさすがにブルゾンは少し暑い。
今日は早めに帰宅できた。ゴミ収集場に年末年始の張り紙があった。もうこんな季節か。

夕暮れが近づく。

解体業者が挨拶と説明に来た。やはりアパートと住宅の同時解体だ。アスベストがあるということで手間がかかるようだ。

来週から解体が始まるので経過を撮影してみよう。
今日もスーパーに買い出しに行く。ポトフの材料を買ってきたが、結局今日は冷蔵庫に残っていたカレーうどんとなった。
11月20日(火)
まさか
だんだん青空が見えてきた。夜降った雨で水たまりができている。

天気は回復してきそうな雰囲気だ。

職場に着くころには青空がさらに広がってきた。

退勤する頃には雲が広がっていた。雨が落ちてこなければいいが。
14時台のバスに乗り損なった。次は1時間後。結局西新井まで行くバスに乗って30分。さらに池袋までバスで45分。寝てればいいとはいえ長旅だ。疲れた。

イチョウも色づいて黄色い落ち葉が目立ち始めた。帰宅するとすでに日没後だった。空は厚い雲に被われている。
今日も近所のスーパーに買い出しに行く。

帰りにアパートの廊下の灯りがついていないことに気がついた。隣の家の灯りもついていない。月極駐車場も車がない。いつから明かりが消えていたのだろう。ほぼ毎日スーパー通いなので気がつきそうなものだけれど。11月14日の画像には灯りがついている。16日はもうついていないように見える。ついこの前、家人が車で帰ってきたのを見かけた。

まさかマンションが建つのでは!?高層の建物は建てられないだろうから3階建ての集合住宅?そうなるとわが家からの西の空の危機だ。まぁ他人の土地だからどうのこうのとはいえないのだけれど。

本日の月齢12.9の月と火星。
北海道ツアーを申し込んだ。復興割とかで12月に行く予定のツアーと同等が半額になっている。もう出発まで3週間を切っているのでキャンセル料がかかるがそれでも8000円ほど安くなる。しかし残念ながら航空機は空いているがホテルは満室だった。他のホテルなら予約できたようだが今回はやはり大通公園に面したホテルがいい。何か損をした感じだがこのままいこう。
そう言えば札幌も今日初雪が降ったそうだ。1890年と並んでもっとも遅い観測だそうだ。すごい、19世紀の記録だ。
東京でも最高気温15℃台。最低気温は9度台となった。
11月19日(月)
食べ過ぎ
今日も天気がすっきりしないな。

傘は必要ないが、やはり晴れた空のもと出勤したい。
仕事が終わり急いで退勤する。途中の西新井で昼食を食べていく。ランチタイムで旭川ラーメンの店で半チャンラーメンを食べた。この歳になってくるとちょっと多いな。

隣の公園のケヤキも少しずつ落ち葉の数が増えてきた。
今日も近所のスーパーに買い出し。雨が降り出していた。

買い物の時はそれほど強い雨ではなかったがだんだん本降りになって来た。

明日はわが家からダイヤモンド冨士が見える日だが天気はどうかな?

冬布団の上にメロ君は昼間寝たくぼみ(猫クレーター)ができていた。
11月18日(日)
資源回収
猫は暖かい場所をよく知っている。ふわふわ布団がお気に入り。

今日は雲が広がりすっきりしない。少しずつ隣の公園にケヤキも葉が茶色くなってきた。

持ち帰りの仕事をやる。とりあえず終了。めざせ時給1000円が遠のく。
来月開催される特別企画展の関連企画の案内をトップページに掲載する。これを見て行く人もないだろうけど、「こんなことをいっしょにやっています」という宣伝ね。

わが家のセンリョウもかなり色付いてきた。頼まれものを買いにスーパーへ。プラスチックトレー回収に大量の資源を持って行く。以前から発泡スチレンのトレーは持って行っていたが、多くのプラスチックゴミは区の方針で可燃ゴミに出していた。今回初めてよく洗いヨーグルトや卵のトレーなど大部分のプラスチック容器を回収用に保管してみた。実のたくさんの資源が集まった。これに対して可燃ゴミがひじょうに減った。全家庭でやったらあっという間にスーパーの回収ボックスはいっぱいになってしまうだろう。しばらく続けてみよう。
実家に片付けの手伝いを少々。

猫軍団がやって来た。食事タイム。しかし少し油断したら猫軍団2に追いやられてしまった。

しかたがないので路上にエサを移動。

猫軍団追いやられる。

猫軍団2のさばる。カウくんが猫軍団を追い払ったのでエサを取り上げる。

まだしばらく我が家の猫軍団は受難の日が続く。

雲が空を被って今日は月が見えない。夕食を食べにレストランオオタニへ行くが今週もカウンターはやっていないようだ。
11月17日(土)
サービス出勤
今日は出勤する。もちろんサービス。家を出たのは通常勤務より遅かった。今日は間に合わなくてもまぁいい。

さすがに土曜日なので朝とはいえいつもより時間がかからなかった。

今朝はコインパーキングに駐める。
今日は短時間で退勤。母親を趣味の会に送っていくため実家に行く。

今日はススキの下にファントムくんがいた。

裏庭のサザンカが咲いている。日当たりのいい表はまだつぼみだ。センリョウの実もいまだ盛りだ。
とりあえず母親を送っていきいったん帰宅する。

青空がきれいに広がっている。月が昇ってきた。どこにあるかわかるだろうか?

今日の月は月齢9.6。南西方向には太陽が同じくらいの高度に見えているはずだ。
母親を迎えに行きそのまま夕食を食べに行く。
帰ると猫軍団が待っていた。

猫軍団2も来ていて落ち着かない。路上で食べることになってしまった。
駐車場は猫軍団2に占領されてしまった。

ミケポンを抱き上げることができた。

我が家の猫軍団はテリトリーを奪われそうだ。

猫の追い払うような鳴き声が聞こえた。赤トラが来ていた。以前いた赤トラではない。サクラ耳になっていない。飼い猫か?

火星が月からかなり離れた。帰宅してから撮影しようとすると火星は雲で見えなくなっていた。
持ち帰った仕事を少しやる。今回は比較的短時間で処理できそうだ。
11月16日(金)
冬の羽毛布団を出す
今朝は今シーズンいちばんの冷え込みだった。

母親を毎月の定期通院と銀行に送っていく。

ミケポンが庭のススキの下で寝ていた。お友達がやって来た。
今日はすぐに引き上げる。
冬の布団に入れ替えた。メロ君は喜んで布団に潜り込む。少し早いかと思ったがやはり夜になると快適。もう少し後ね。
あっという間に今日も夕暮れ。

雲の隙間から月が顔を出している。今日は月と火星が接近する。

今日は夕食を食べに行く。カキカツ丼。思わぬ人物に遭遇してしまった。
暗くなっても相変わらず雲が多い。

しかし雲間に月と火星が見えた。月齢8.7。

月明かりと火星。何となく不思議な光景だ。

さらに時間がたつと厚い雲はなくなったが、薄い雲に空全体が被われている。

雲に被われているためかなり減光されてしまっているが、月の近くに火星が見えている。
明日の天気の崩れは初期の予報ほど悪くはならないようだ。
ホットカーペットのスイッチを入れてしまった。快適!カーペット上でメロ君も伸びる。
11月15日(木)
今日も仕事をしてしまった
今朝は冷え込んだ。リビングでも18℃を下回っている。

少しだけ仕事をやりに職場に行く。あさっても行く予定なので週5日出勤になってしまう。つまらん!

青空の下、早めに退勤する。

公園のトイレはコンクリートが流し込まれ、乾くのを待っているようだ。

お友達のうちに猫軍団2が集結していた。

黒チビがやって来た。エサをやる。

続いてアゴ黒がやって来た。エサをやる。しかしまわりが気になるようだ。

だんだん日没が近づいてきた。

ファントム君やミケポンが偵察に来た。

黒猫かあさんが遅れてやって来た。しかしまわりが気になるようなので路上でエサをやる。

だんだん猫軍団が追いやられていく。

カウくん(ウシネコ)はおとなしいのだが体格がいい。我が家の猫軍団にとっては脅威だ。ベンチに座っていても寄ってくるようになった。

火星が月に接近してきた。明日がいちばん近づく。

やはり猫軍団2の影が気になるようだ。

帰りにスーパーに寄って買い物をしていく。

メロ君エコバッグに肺ってご満悦。
11月14日(水)
青空広がる
雲が切れてきている。

天気は回復傾向にある。

職場に着くころには真っ青な空が広がっていた。

とりあえず仕事の準備を済まして退勤。また明日か明後日来そうな気がする。
退勤時は少し雲が多くなったがまだ晴れ間が広がっている。

いつもの猫くんがいた。地下鉄を慌てて降りたら入谷だった。ついでなので上野で上野の森美術館に寄る。フェルメール展をやっているがそれが目的ではない。入手したかった図録を買いに行ったのだが、企画展の関係でミュージアムショップに行くのにも入場券が必要なようだ。あとで調べたら資料を扱っているミュージアムカフェは2月まで休店だそうだ。

あっという間に今日も日が暮れていく。

本日の月は月齢7.6。

今日もスーパーに買い出し。今夜は麻婆豆腐をつくる。

家の前からレストランオオタニのクリスマスツリーの明かりが見えている。そろそろわが家のイルミネーションも準備をするか。
本日の火星。もうかなり西に傾いている。

低空に何か明るいものが見えている。

極低空の月だ。どんどん低くなっていく。背伸びしても全部見えない。ベランダから手を出し、上に伸ばして不安定な中でやっと撮影する。ブレているのは臨場感?
11月13日(火)
点灯!!
未明の雨で道路には水たまりができている。

まだ雲は多い。傘を持って出勤。

職場に着くころになっても雨は落ちてこないが空は雲に被われている。

猫くんが歩いていた。
今日は仕事が終わるとすぐ退勤。
バス停を降りるとレスタランオオタニのクリスマスツリーの飾り付けをおこなっていた。

先日設置した木はそのまま使うのではなく、切った大きな枝をうまく使って樹形を整えている。

夜の点灯を待とう。

ヤマイモの葉が黄色く色づいている。ムカゴが大きくなっていた。

イノコヅチも熟して茶色い実(種子)をつけている。

レストランオオタニのクリスマスツリー点灯。

いつもの年よりかなり遅い点灯となった。

12月25日のクリスマスまで川越街道を通る人たちを楽しませてくれる。

明かりはLEDではなく昔ながらの白熱電球なので温かみがある。しかし電気代はかかるだろうな。

緑の花を咲かせる御衣黄(ギョイコウ)も紅葉し、葉を散らせ始めている。夜になっても空はすっきりしない。
今日もスーパーに買い出しに行く。
今日は二の酉だった。しかし忙しくて行けない。次の三の酉には行こう。
片付けなくていならない仕事をする。まさにやっつけ仕事。
11月12日(月)
天気悪し
出勤しようと思ったら小雨が降っていた。しかたがないので傘をさしての出勤。

久しぶりにピョンピョンおじさんを見かけた。この季節でも相変わらず上下運動をしている。職場に着くころには傘はいらない状況になっていた。
帰りに池袋で母親からの頼まれものを買いに行く。これも母親の時計の電池交換に行く。
帰宅時は曇っていたのに知らないうちに雨が降ったようだ。スーパーに買い出しに行く。

今日も節約生活。
少し仕事をする。明日中に何とかしなければ。
11月11日(日)
ミケポンもいっしょに食事タイム
今日も青空が広がっている。仕事をする。

夕方になって実家に荷物を取りに行く。

猫軍団がいた。ミケポンもいた。ミケポンは猫軍団と相性がいいようだ。猫軍団+1食事タイム。

ファントム君が姿を現した。最初は無視していたが黒猫2匹が食事途中で逃げた。やっぱり落ち着かないのだ。少し離れたところで黒チビと黒猫かあさんは食事再開。

ファントム君は残りを食べていった。

資源ゴミを出しに行くとミケサビとウシネコがいた。

猫軍団食事終了。ファントム君はさらに残ったものを食べていった。

こんどはウシネコが偵察にやって来た。少し追加支援する。

我が家の猫軍団3匹「困ったな!」
夕方になって雲が広がってきて見えていた月もあっという間に隠れてしまった。しかし雲が薄くなり細い月が見えてきた。

土星が接近して見えている。今日の月齢3.7。今のサイクルに入って初めて見る月だ。

土星の高度も10°を切っている。

こちらは今日の火星。
レストランオオタニに夕食を食べに行ったが、2階が忙しいのか人手が足りないのか1階のカウンター席は開いていなかった。今日はあきらめよう。クリスマスツリーまだ点灯せず。
しかたがないので近所のスーパーに買い出し。夕食後また仕事をする。
11月10日(土)
今月の墓参り
今日も晴れた。仕事をする。

夕方になって今月の墓参りにため実家に行く。

黒チビが来ていた。ファントム君が偵察に来ていた。

怪しい雲が西の空に広がっている。東の空は大丈夫だ。

もうだいぶ薄暗くなってきている。今月のワンポイントは庭の2種類のススキとセンリョウ。

日没の明かり照らされた雲の立体感がすごい。そのまま夕食を食べに行く。
途中の気に鳥が群がって鳴いている。インコかと思ったがムクドリの大群だった。

帰るとお友達のうちに猫軍団2がいた。

猫軍団食事タイム。

食べている途中で猫軍団の3匹が一斉に逃げる。黒トラがやって来た。

ファントム君やミケポンなどもいる。猫軍団2に占拠された。

我が家の猫軍団は弱いのである。お友達のうちにはもう何匹か帰っていた。
さすがに夏日にはならなかったが、最高気温は23℃ほどとなった。
11月9日(金)
怪しい記憶
職場で診断書が必要になった。それを受け取りに行く。

ついでに薬ももらってくる。今年最後か?

練馬ダイコンの再現劇。いったいどんなことをするのか。

黒チビが来た。エサをやる。公園のトイレの基礎部分がだんだん見えてきた。
古い写真をさがす。アルバムを見ていると40年近く前のアルバムの中に先日送ってもらった画像と同じものがある。色調の似たものが他に2〜3枚ある。もしかして自分が撮影してあげたものか?フィルムの変わり目だったのでネガはまだ確認できていない。この調査は2回実施したと思っていたが1回だけ?だんだん記憶が怪しくなってきた。
今日は雨が降って天気が悪かったが、思ったほどの大荒れにはならなかった。
今日も近所のスーパーに買い出し。

レストランオオタニのクリスマスツリーは点灯しなかった。今日は天気が悪いので工事は無理だ。いよいよ明日か。
11月8日(木)
恥ずかしい
未明、まだ雲が多い。

猫が落ちた。イスに飛びのったが滑り落ちた。そのまま下で寝ていた。恥ずかしい!

青空が広がって晴れてきた。
昼近くになって安売り量販店に買い出し。メロ君のエサに外猫のエサ、今日は人間用の日用品もあったのであっという間に財布が軽くなる。一昨日あたりまで万札が3枚あったはずなのにもう1枚しか入っていない。
帰るころになると雲に被われ何やら怪しい天気となる。
しばらくするとまた雲がとれて晴れてきた。

本日の火星。夕暮れの青空の中に見えている。

近所のスーパーに買い出し。この時刻になると空は曇っていた。

今日もレストランオオタニのクリスマスツリーは点かなかった。
明日は低気圧通過で天気は大荒れになりそうだ。
11月7日(水)
早上がり
レストランオオタニに組まれたパイプに注意を促す赤い布が巻かれていた。

今日も朝から雲が多い。

職場に着くころには青空の面積が増していた。

今日は1時間短縮で早めに退勤。しかしちょうど合う時間のバスがない。
早めに帰宅。レストランオオタニのツリーにまだ飾りが付いていなかった。おそらくそれが7日か8日になるのではないかと予想したが、今日は点かなかった。それでは明日か?。
日没が早いのでちょっと横になっていたら暗くなってしまった。

本日の火星。光度がかなり落ちてきた。しかしこれくらいの方が撮影したときに色がわかりやすい。

メロ君のササミを買いに行く。ついでにヒト用の夕食も買って帰る。

来週末に向けた仕事を少ししなくてはならない。
11月6日(火)
渋滞
未明、外がなにやら騒がしい。

ふだんは静かなはずの通りが渋滞している。次から次と自家用車、タクシー、トラックと続いてくる。

サイレンの音も聞こえたので川越街道で事故でも起こってこちらに迂回しているような感じだ。詳細は不明。
朝のテレビを見ていたら福岡からの中継で夜明け前の東の空に細い月と金星がきれいに見えていた。見たかったな。
|
Stella Theater Liteによる福岡午前6時の東空 |
ちなみに東京だとこの時刻は日の出直前でもうかなり明るくなっている(はずだ)。

朝レストランオオタニにトラックが横付けされていた。しかしツリーの木は掲載されていない。今日ツリーの設置か?

雲が多い。職場についても状況は変わらず。
雨が降り出した。本格的な雨だ。退勤する頃には小雨になっていた。

バスを降りるとレストランオオタニのクリスマスツリーが立っていた。しかしまだ飾りはなし。天気が悪いので電飾は延期か、それとも今日はツリーを立てるだけの予定だったのか。今週中にはあのいつものクリスマスツリーが点灯するだろう。

スーパーに買い物に行く。弱い雨が降っている。天気はあまり回復しそうもない状況だ。
11月5日(月)
細い月を見る
夜明け前、5:40東の空に月が見えた。

げつれい26.7。ギリギリ雲の上に出ていた。その後雲が広がり見えなくなってしまった。

明日も雲さえなければこの半分くらいの高度に見えるはずなのだが天気予報からいくと無理かな。

油断していたらまたメロ君にイスを占領された。

出勤時になると、もうこんなに雲が広がっている。

職場についても相変わらず空は雲に被われている。

退勤時には雲が切れて少し青空が見えてきた。猫くんがいた。時々見かける猫だ。

池袋の通りでもクリスマスイルミネーションの設置をおこなっていた。

帰宅する頃にはさらに青空の面積が増えていた。チョウセンアサガオがまた咲いていた。

わが家のスイセンもこんなに伸びた。センリョウの実はまだ青い。

勝手にアサガオも種子が乾いてきた。
青空が少し広がったと思っていたら雨が降り出した。

傘をさして近所のスーパーに買い出しに行く。

明日も天気はあまりよさそうでない。気温もあまり上がらないがそれほど寒さも感じない。
11月4日(日)
初シチューを食べる
今日は日射しがなく一日中曇り空。雨も落ちてきて地面が濡れているが傘は必要かどうかという程度。午前中弟がやって来て話をしていった。

すこし「ねこれくと」を編集する。酉の市をアップする。その他の懸案も編集し始める。アッという間に夕暮れ。

本日の夕食は今シーズン初めてのレストランオオタニのシチュー。マネージャーが張り切っているようだ。まだツリーは設置されず。来週の7日と見た。

実家で猫が8匹集結していると連絡が入った。届け物を持って行くついでに様子を見ると黒猫がいた。ウシネコもいた。結局かわるがわるみんなエサをもらったようだ。黒チビと黒猫かあさんに追加支援。残りをウシネコが食べていった。
11月3日(土)
文化の日
午前2時半過ぎ、東の空に月が上がってきた。月齢24.6。

右上に見えているのがしし座のレグルス。

南の空には冬の大三角形が高く上がってきた。縮小画像では星の数が少なくなってしまうのが残念。
今日も青空が広がっている。

資源を回収がいつもより遅い。やはり祝日だからのようだ。
あっという間に夕暮れ。今日は宅急便が届くはずだがまだ届かない。ネット上の追跡記録では時間指定なしとある。

20時を過ぎても荷物が届かないので近所のスーパーに買い出しに行く。
21時を過ぎて宅急便が届いた。見るとこちらが発送者に頼んだようにいちばん遅い時間帯の配達になっていた。

雲が多いが星は見える。オリオン座が上がってきた。わかるかな?
11月2日(金)
仕事をする
未明晴れている。月が昇ってきた。月齢23.6。

午前2時ころ、月の下に見えているのはしし座のレグルス。もうしし座が東の空にまわってきた。
朝もうこんな気温になってしまった。

トイレで16℃台、リビングでも18℃台しかない。
今日は母親を検診に連れていく。前回より少し出発が遅くなった。

黒チビがいた。今朝はもう食べたようだ。猫軍団の爪とぎで支柱が細くなってきた。削りかすも増えてきた。最近は猫軍団2も参戦しているようだ。
青空の中に月が見えている。まだしばらくは朝の月見ができそうだ。

ムクゲの花がなくなった。来月になって葉が落ちたら剪定する。センリョウの実が赤く色付いていた。日陰だと赤くなるのも早いのか。わが家のセンリョウはまだ緑のままだ。

病院へ行く。しかし駐車場が混んでいた。駐車する、までに30分以上かかってしまった。

しかし予約時間の指定がなかったのにかかわらず待ち時間は比較的短かった。駐車時間1時間ほど。
返りに昼食を食べて帰る。

実家の穂が出るのが遅いススキも少しずつ種が熟してきた。

黒チビがまた食べていた。他の猫たちは姿が見えず。

午後になって職場にちょっとサービスに。

行くのが遅かったので帰るころにはもうこんな夕暮れになっていた。夕食を食べて帰る。
11月1日(木)
一の酉へ行く
明け方近く。5時を過ぎてもまだこんなに暗い。

油断したら、今朝もメロ君にイスを占領された。

トイレの室温もこんなに下がってきた。

10時半を過ぎているがまだ青空の中に月が見えている。

青空は広がっているが寒気と暖気の境目あたりにいて雲が線状に並んでいる。

メロ君快適に昼寝中。やがて青空が広がっていった。そしてあっという間に夕暮れ。

今日は一の酉。今年は三の酉まである。日が暮れ始めた頃浅草に繰り出す。
安い駐車場に行ったが見当たらない。後で偵察に行ったら建物が建っていた。

平日だが混んでいる。平日開催の時は会社帰りに来るので意外に混むのだそうだ。

今回も夜中に行きそこなったが、八百代のおにいさんに聞いてみると0時ころはどうもハロウィンの渋谷のような状態になってしまうのらしい。三の酉は日曜日になるのであえてそれをねらって行ってみるか。
詳細はまた別に報告。
帰りに夕食を食べて帰る。
今日あたりレストランオオタニのクリスマスツリー点灯かと思ったがまだだった。





