
![]()
今年も酉の市。これに行かないと年を越えられない。出も今回も大幅遅れのアップです。
さて目的地の八百代へ。
| |
|
|
| 来年は酉年 | いいトコドリ | |
| |
|
|
| 酉い | ||
| |
|
|
| 黒もの | 今年も招かれています | |
| 自分の手締めを撮影できないのが残念 | |
|
| 大きい熊手お買い上げ | 手締め | |
| |
|
|
| こちらは八百代の別店 | こちらは白もの |
社務所では
| |
|
|
| 種銭交換所 | ||
| |
|
昨年まで右耳が黒い猫だけだった ねこみくじに新種が増え 3種類になった |
| ねこみくじは3種類 | ||
| |
|
|
| これが従来品 | 新種1 | 新種2 |
| |
|
|
| こちらは酉の市の寺長國寺 | ||
| |
|
|
| お守り受け所 | 御朱印所は以前なかったな | |
| |
|
とりあえず手に入れるものは入れたし、 帰るとしよう |
| 混んできたのでそろそろ帰ろう |
今回の入手品。
| |
|
|
| もうワンサイズ上が欲しかった『とりお』 | 寝転び招き | |
![]() |
||
| 今年の札 |
![]()
勤労感謝の日で休日なので二の酉にも行くことにした。
| |
|
|
| 今日も脇から | 荒井だるま屋の猫 一匹欲しいな。直接店に行った方が安そうだ。 | |
| |
|
|
| 大頭(みんなの頭になる) | 参拝者の川を渡るときは一気に | |
| |
|
|
| 大鷲神社の社務所 | ||
| |
|
|
| 拝殿の上で神楽?を舞っている | これは初めてだな | |
| |
|
|
| 今年は吉田啓子さんはいない | 林家正蔵の予約品 | これでひとつの熊手 |
今回も八百代へ。
| |
|
|
| 今回も八百代お世話になります | ||
| |
|
|
| あせるなおこるないばるなくさるなまけるな | まねく | |
| |
|
|
| 『豊穣』 | 八百代の黒もの | |
| |
|
|
| 『己に喝を』 | 『すもうとり』 | |
| |
|
|
| 『ざくざくうっとり』 | 『転倒無視』 | |
| |
|
|
| 『とんとん拍子』 | 『召しとり』 | 『色とりどり』 |
| |
|
|
| 『カネヲクレンザー』 | 今回はおにいさんもいた | |
| |
|
|
| 手締め | 自分の手締めは撮影できないのが悲しい | |
| |
|
|
| 大物お買い上げ | ||
| |
|
|
| 手締めに参加 | ||
| |
|
|
| 別店の白ものも数が減ってきた |
ちょっと人だかりができていた
そろそろ帰るとしよう。祝日なので人では多い。
| |
|
|
| さすが休日 | 混んでいる | やはり裏道だ |
| |
|
|
| 虎が猫になる?? | やっと抜けた | |
| 夜になると露店の通りも人でいっぱい。 裏道に逃げるがこちらも混んでいる。 「虎が猫になる味」シャーピン。 シャーピンとは中国風おやきだが、 「虎が猫になる味」とはどんな味だ? 今回駐めた駐車場は 一方通行なので入りにくいが それだけに穴場かもしれない。 |
|
|
| こちらが今回駐めた駐車場 | 60分200円 |