2014年11月22日(土)
今年の酉の市は一の酉 11月10日(月)、二の酉 11月22日(土)。一の酉は都合がよくないので二の酉へ行くことにした。
いつものとおりのコインパーキングに駐める。 露店が並ぶとおりは混んでいるので、 露店の裏側を通る。 そしていつもどおり脇道から進入。 |
||
露店の裏側 | 酉の市クイズ | |
土曜なので人でごった返している | ||
この店はいつもながら招き猫のトッピングが多い | ||
招き猫満載 | ||
よし田も残りの品数がほとんどない | ほぼ売約済み | |
よし田のこちらの店もほぼ完売 |
さて、目的の八百代中店にいく。
今年も歓迎されました。
JAXA様があった。やるだけやったあとはやはり神頼み。
JAXA様 | 昔ながらのシンプル熊手 | |
ざるにおかめの超シンプルタイプ | ||
ひじょうに特殊な熊手だな | ||
この猫も多く見かける | これは熊手といっていいのか? | |
小判山熊手 |
長國寺側に出る。
こちら八百代の蔵店 | ||
長國寺の並びに八百代の蔵店がある。 こちらの特徴は白もの。中店の黒ものに対し 白が基調のしろもの。 |
||
白ものが特徴 | ||
大鷲神社側 | 種銭交換所 | |
酉の市の寺「長國寺」 | ||
本年札止めの表示 | ||
長國寺側の方が何となく落ちつく | ||
長國寺はおみくじを自分で引かない 他ではこのような事例を見たことがない。 はたしてよくおこなわれている ことなのだろうか。 |
||
おなじみの自分で引かない長國寺のおみくじ |
そろそろ帰るとしよう。
おなじみにぎり福。
にぎり福 | 消防団特製熊手 | |
啖呵売の七味唐辛子 ボールいっぱいに混ぜたトウガラシは売ったあとの残りはどうするのだろう? | ||
露店が並ぶとおりは人でいっぱい | 駐車場に向かうのであった |
ことしはここまで。
土曜ということもあり少し出遅れた感のあった二の酉であった。来年はどんな作戦をとるか思案中である。
2015年11月17日(火)
今年の酉の市は一の酉 11月5日(木)、二の酉 11月17日(火)、三の酉 11月29日(日)。
夜中の0時に行こうかと思ったが行けなかった。
二の酉に行く。昨年の教訓から一の酉にいきたかったがこれはパス。
今日は平日で仕事があるので、仕事が終わってからバスで浅草に向かう。
荒井だるま屋を検索してみると 平塚にあるだるま屋ということがわかった。 猫の張り子がいい味を出している 荒井だるま屋へ |
||
荒井だるま屋が出ていた | 猫の表情がいい | |
酉の市クイズはちょっと寂しい。 もう少し工夫すればいいのに。 せっかくこれだけのスペースが あるだけにもったいない |
||
酉の市クイズ もう少し工夫すればいいのに | 本殿前はものすごい人 | |
最近は招き猫みくじも数が多く品切れになることはないようだ。 | ||
二の酉でも熊手の数は少ない | こうやって高く挙げて帰る |
さて今年も八百代中店にいく。
今年も招かれてしまいました。
雨が降ってきた。
おなじみ長國寺のおみくじ | ||
雨が落ちてきた |
天気がよくない。天気がこれ以上悪くならないうちに早めに帰るとしよう。
バス停に行き、池袋行きのバスに乗るのであった。
<三の酉へ続く>
2015年11月29日(日)
今年は三の酉まである。日曜ということもあり昼間に出かける。
これまで使っていたコインパーキングがビルを建てるため閉鎖になっている。代わりの場所を見つけるのに苦労する。
荒井だるま屋の張り子たち | いい表情をしている | |
猫だるまがあった 来年買おうか | ||
正面から入ればお清め | 昔ながらのヤツガシラ | |
明るいとずいぶん雰囲気が違う | ||
猫連れ | 今日も猫みくじ | |
よし田の熊手はもう売り切れだそうだ | ||
久しぶりによし田の吉田啓子さんを お見かけした。 生涯現役の吉田啓子さんは 大正10年生まれなのでもう94歳。 まったく歳を感じさせない。 |
||
吉田啓子さん | お元気そうです |
いろいろな店を見て回る。
明るいとまったく見る感覚も変わってくる | ||
ざるにおかめならぬ招き猫 | 小判山 | |
白ものの八百代蔵店 招き猫もみんな白猫 |
||
白猫が招く、八百代蔵店 | ||
だるまも猫も白い |
八百代中店にいく。
あれ?目当ての喜塗工の特注品がない。 まだ出ていない?あるいはもう引き取られた? 2年続きで見逃してしまった。 おにいさんも休憩中だろうか、姿が見えなかった。 |
||
ない!! | ||
よく見るとけっこう関西からの 注文品も多い。 |
||
祇園の寿司店 | ||
他抜き去る | ||
福寿草 合格してね! |
かっこめ熊手 | 種銭1000円かな | |
やはり暗い方が雰囲気がでるな | ||
やはりここを見ずには帰れない | 今年は三の酉まであるので火除けのお守り | |
以前は金平糖だったが、餅菓子が入っている |
今年も酉の市が終了し年末へとなだれ込んでいくのであった。
来年の酉の市は11月11日(金)と11月23日(水)でどちらも行けそうだ。一度前日の23:15から始まる宵宮祭にいってみたい。