市原(瑞浪)土人形    

瑞浪人形
 種類:土人形
 制作地:岐阜県瑞浪市市原(旧土岐郡土岐村市原)
 現制作者:廃絶
   過去の制作者多数
   後藤与左衛門(初代)・・・後藤久夫(2代目)・・・後藤久美(3代目 (1924(大正13年)−2008(平成20年))

 瑞浪市の大草地区は良質な粘土が採れたため明治初期に大草瓦の産地となった。その瓦職人に三河安城出身の杉浦伊助が三河で覚えた土人形を明治20年頃作り始めた。また市原の伊藤只吉は犬山より土人形を仕入れて販売していたが伊助の制作に刺激され、仕入れ先の犬山の野呂松次郎を招いて製法を娘てるに学ばせた。てるの窯から多くの制作者が出て、一時は集落の多くが土人形に関係する産地となった。  ※大草瓦 (瑞浪市観光協会)
 しかし第二次世界大戦でほとんどの制作者が廃業した中で小幡友五郎が一人制作を続けたが昭和39年に友五郎が亡くなり制作者は途絶えた。一般的にはここで市原土人形はいったん途絶えたという表記が多い。
 なお、日本郷土玩具(武井武雄、1930)には記載が見あたらない。

 後藤家の初代後藤与左衛門は1897年(明治30年)に制作を始めたとされる。1965年(昭和40年)に2代目久夫が亡くなり、3代目久美があとを継いだ。上記のように小幡友五郎が一人制作を続けたと記載があるが、後藤家で戦前から戦後にかけ継続的に制作が続けられたのかは不明である。農業の副業として細々と制作されていた可能性はある。実際に後藤久美は農業と自転車店を兼業しながら制作していた。久美は文化や伝統を守る歴史民俗資料の保持ということにこだわった。1972年(昭和47年)瑞浪市の重要無形文化財「市原土人形」技術保持者に認定された。後藤久美によりこれまでの泥臭い土人形から洗練された工芸品のような土人形となった。しかしその久美も体調を崩し、2008年(平成20年に)に亡くなり市原土人形は終焉を迎えた。

 2013年に瑞浪市陶磁資料館で開催された特別展「市原土人形の譜系」の展示によれば白倉(1軒)、半原(1軒)、名滝(1軒)、鶴城(1軒)、大月(1軒)、一日市場(2軒)、市原(17軒)、益見(2軒)、一色(4軒)、小田(2軒)、山田(1軒)、須之宮(1軒)の制作者が見られる。(制作の時期は不明)

 後藤さんに最初に連絡を取ったのは1997年でした。達磨ねずみ乗り招き猫でよければということで中野ひな市の後の1998年4月1日に後藤さんのお宅を訪問しました。体調がかなり悪いようでしたが親切に対応していただきました。その際に制作途中の台に乗った招き猫も見せていただきました。これは地震で転倒しないように頼まれて制作しているものだそうです。静岡のUさんの私設博物館や中野ひな市の特別展示でも完成品を見かけたような記憶がある。このように従来の型だけでなく、作品の制作にはかなり柔軟に対応されていたようです。
 体調が悪くなってからも「手が震えるが、筆を持つとピタッと震えがとまる」ということをどこかで聞きました。これも伝統を引き継ぐ制作者の気骨ではないでしょうか。

 このページを書いているときにネット上で中部地方に拠点を置く広告代理店(株)中広のフリーペーパー?と思われる記事を見つけた。「市原土人形の魅力」と題された2ページの記事は後藤久美さんの妻の後藤昭子さんにインタビューするものとなっている。「明治から始まった伝統ある市原土人形」で検索すると直接PDFファイルへたどり着く。念のために下に「ねこれくと」内の保存先も記した。

ねずみ達磨乗り招き猫
上目遣いの猫 左手挙げで黒の尻尾
黒と金の斑
底は塞がれていない 鈴と松竹梅の前垂れ
高さ357mm×横129mm×奥行135mm
(ねずみを含む)
  裏に銘が入る

     

未完成品
別の画像を探していたところ貴重な画像が出てきた。すっかり忘れていた。
2005年の中野ひな市で撮影。
おそらくひな市町中交流館の休憩室で撮影したものと思われる。
胡粉が塗られた未完成品。後藤久美さんは存命中だが
もう制作は難しくなっていた時期かもしれない。
福助乗りはねずみ達磨乗りの招き猫とは違う型で
本来の三河系に近い。この招き猫もよく制作されていたようだ。
ねずみ達磨乗り招き猫
    
福助乗り招き猫(右)の未完成品 前垂れはシンプル
三河系の招き猫に近い型の福助乗り



  市原土人形の魅力 広告代理店(株)中広のフリーペーパー? とりあえず「ねこれくと」内に保存のPDFファイルへ
  瑞浪市陶磁資料館で特別展「市原土人形の譜系」  東濃ニュース土岐市・瑞浪市版 2013.8.13

  「昭和45年 市原人形」  MY岐阜県映像資料館  貴重な後藤久美さんの制作映像



参考文献
招き猫尽くし (荒川千尋・板東寛司、1999 私家版)
日本郷土玩具 東の部(武井武雄、1930 地平社書房)
全国郷土玩具ガイド2(畑野栄三、1992 婦女界出版社)
おもちゃ通信200号(平田嘉一、1996 全国郷土玩具友の会近畿支部)
招き猫博覧会(荒川千尋・板東寛二、2001 白石書店)
全国郷土人形図鑑(足立孔、1982 光芸出版)
日本の土人形(俵有作編集、1978 文化出版局)