赤坂土人形
種類:土人形
制作地:福岡県筑後市
現制作者:野口紘一
赤坂紘一(1941(昭和16年)− ) 五代目とも六代目ともいわれているが詳細は不明。人形作りは口伝では六代目とのこと。文献によっては三代目とあるのは赤坂飴本舗としての代のようだ。
赤坂焼のルーツは有馬藩のご用窯にあるようである。赤坂土人形の始まりは江戸末期といわれているがはっきりとはしない。一般に知られるようになったのも昭和に入ってからである。日本郷土玩具 西の部(武井武雄、1930)にも記載は見あたらない。
型から抜いて合わせたつなぎ目の耳ははみ出したままになっている。耳は完全に合わせたままではなくは余分なところは成形している。彩色も色の数は少なくごく単純に描かれているが、その一見粗野に見える作りがこの人形の魅力でもある。彩色には食用用の着色料が使われている。
新しい型は作らず古くからの型が使われている。一部はかつてこのあたりで人形作りをしていた制作者の型も譲り受けて使っている。彩色もかつては植物染料を使用していたが現在は食用色素になっている。
なお、野口家の本業は明治15年創業の赤坂飴本舗。現在赤坂土人形は受注生産しているようだ。
赤坂土人形の招き猫 | |
赤い首玉と前垂れ | 裏面の彩色はない |
右手挙げ | つなぎ目の耳の部分がよくわかる |
赤坂土人形の招き猫はこの一種だけである 過去に他の猫があったかは不明であるが これまでに聞いたことはない 白い胡粉がけの上に筆で一気に彩色をしている 耳の茶色、首玉と前垂れの赤 手足の青と目の黒 この4色で仕上げられている 高さ103mm×横52mm×奥行67mm |
|
焼いた生地の色がわかる |
制作過程については次のHPが詳しい。
中川政七商店の読みもの 老舗飴屋が受け継ぐ裏メニュー「ててっぽっぽ」とは?
福岡県庁動画資料館 ふくおかインターネットTV制作 赤坂人形 (動画あり)
赤坂土人形(赤坂飴本舗) 福岡県観光WEB クロスロードふくおか
※ふくおかインターネットTVの動画を見ていると招き猫も出てくる。その中で画面の手前と奥にある招き猫はサイズが異なるように見えた。サイズが2種類あるのかと思ったが、どうも見る角度によってそのように見えるだけのようだ。上の5方向からの画像で正面と横から見たフォルムはかなり違って見える。それに遠近感が加わったため違うサイスに見えたようだ。
参考文献
招き猫尽くし (荒川千尋・板東寛司、1999 私家版)
日本郷土玩具 西の部(武井武雄、1930 地平社書房)未掲載
全国郷土玩具ガイド4(畑野栄三、1993 婦女界出版社)
おもちゃ通信200号(平田嘉一、1996 全国郷土玩具友の会近畿支部)
招き猫博覧会(荒川千尋・板東寛二、2001 白石書店)