三条人形
種類:土人形
制作地:新潟県三条市
現制作者:廃絶
参考文献にある郷土人形図譜第U期第1号(通巻第11号)三条人形・今町人形(2000 日本郷土人形研究会)が唯一のまとまった資料であると思われる。
三条人形は日本郷土玩具 東の部(1930 武井武雄)では約30年程前に廃絶したとの記述がある。
画像は明治期のものと思われる猫と太鼓。三条人形で猫単独の人形はこの型だけではないかと思われる。
![]() |
![]() |
太鼓部分は剥離しているが火焔太鼓か? | |
![]() |
![]() |
![]() |
高さ95mm×横107mm×奥行50mm |
![]() |
![]() |
参考文献
郷土人形図譜第U期第1号(通巻第11号)三条人形・今町人形(2000 日本郷土人形研究会)
全国郷土玩具ガイド2(畑野栄三、1992 婦女界出版社)
おもちゃ通信200号(平田嘉一、1996 全国郷土玩具友の会近畿支部)
日本郷土玩具 東の部(武井武雄、1930 地平社書房)
「鯛車 猫」(鈴木常雄、1972 私家版)郷土玩具図説第七巻(鈴木常雄、1988覆刻 村田書店)